TRPGサークル雑談所 LOG 001

TRPGサークル雑談所の開設以来97年11月01日までのログです。


1997年11月01日:19時18分07秒
RE.物事を決める時 / 流れ桃
makiさんへ 運営者側が金も労力も負担している場合は会員の数に関係なく、 運営者側の主義・主張が罷り通っていい筈です。 そのために自分で立ち上げたのでしょう? その事を会員の方に伝えるべきではないでしょうか・・・いえこれは会員の方が 気づくべき問題なんですけどね。本当は。 金も労力もつまり義務を怠っている人達に民主の権利等ありません。 少し前に在籍した(前の発言のサークルのその後ですが)サークルでは会員が 反乱を起こしました。「金も労力も出している代表」に会員が「金も労力も負担」 するから、民主的にやりたいと。 その代表はまた新しく立ち上げてしまいましたが。 そして新生サークルでは新たな問題が持ち上がりましたが、現在は解決されつつ ある様です。(最近は私も別なアプローチを試みているので幽霊と化しています) 問題というのは金は払っているが運営会議等には参加しない事や、意見を言わない 人々が増えた事です。 当時私は運営側にいました。その事に憤慨していましたが同じ運営側の人のある 一言でその憤りは解消されました。
#「彼らをスレイヴ(奴隷)って呼んでやろうぜ。文句も言わず意見も言わず
  只、金を払って遊ぶだけ。だから俺たちの理想のサークルが出来るだろう?」
1997年11月01日:18時05分06秒
すいません、私が元凶です。 / まるしな
 こんにちは、昨日は徹夜でカラオケして思考力と懐が心許ない、まるしなです。
 それはともかく・・・
 読んでくださったみなさん、刺々しい空間を作ってしまってすいません。話が人間関係のことになるとやはり嫌なことを思い出したりしながら書いているのでどうしても言い方がきつくなってしまうようです。これからはもっと気をつけて書きます。(でもめげない、ここまで話を引っ張っておいてやめるのは無責任だし。)
 
 陽陰さん援護ありがとうございます。これも飲みニケーション効果でしょうか(笑)
 
 人と人とがその自身について互いに理解しあえること、これは人にとって一番の幸せであると考えています。
 そしてそのための努力を惜しんではいけないとも思っています。
 価値観は皆それぞれ異なり、だれも一人の価値観を真に共感できることなんてありません、しかし努力して理解することはできます。
 自分が他人に理解してもらうには理解したい、仲良くなりたいと思わせるだけの自分でなければならないでしょう。
 ではどうすれば他人に理解したいと思わせるような人間になれるのか。
 それは人を不快にさせないよう努めることです。相手の気分を害するような振る舞いをすることは相手に理解されることを自ら放棄するようなものです。
 ではさらに人を不快にさせないためにはどうしたらよいか。
 そのための技術と方法論があります。気を使うこと、他人を自分の思い通りにしようと考えないこと、コミュニケーションを密にとること。集団の中での行動の仕方、いわゆる世渡り上手の技術ですね。
 このことはもしかしたらあなたの価値観にそわないことを強要するかもしれません、しかしだれかに一方的に我慢を強いる事を避けるためには必要なことであると思います。
 こういうことについてもっとゲームサークルでも気を配った方が良いのでは?
 と考えてずっと書いてきたわけなのですが、人を不快にさせるような文章を書いてたら説得力ありませんね。
 見ての通り自分であまり実行できてません。けれども自分の周りの人を見て、人にばかり気を使わせてはいけないと思って努力はしてます。少なくとも他人の苦労の上であぐらをかいてるのはいやなので。
1997年11月01日:15時29分02秒
物事を決めるとき / maki
>「俺が金も労力も出しているのだから文句を言うな」
 サークルを運営している側としては、少なからずこの気持ちはあります。具体的な解決策も掲示せずに意見(批判という意味ではない)されると腹が立つときもありますからね。
 私は会員のみんなに選ばれて会長になったわけではなく、自分のやりたいようにしたいからサークルを作ったのに「サークルが大きくなればみんなの判断をあおいで決定するべきだ」なんて言われてしまいました。
 ちなみに今持ち上がっている問題とは、小説の書き方において文章内における、同じ言葉の漢字、仮名の統一性です。サークル(TRPGから小説、マンガ、近況報告、レポート等々、会報、会誌がメイン)は「何故」「なぜ」というように漢字の部分である場合と、仮名である場合は不自然だと捉え、どちらかに統一するような書き方を掲示しました。
 会員は「プロ、セミプロでもないのだからそれは決めるべきではない(書き手の実行レベルを問われた)。それに漢字、仮名による微妙な文字での表現(漢字での印象と、仮名での印象の違い)があるので、同一小説内でのごちゃまぜの表記を認めてほしい」というものです。
 サークルとしては方向性として定めたものなのですが、会員からは「少なくとも文章を書く者に意見を聞いて、判断したのであればいい。聞かないことが問題なのだ」と言われました。
 みんなに意見を聞いて、結果自分の嫌いな方向に進むような可能性がある場合、それでも判断をあおぐべきなのでしょうか?
 民主制を大事にするか、専制を貫くか。事柄によっても変わってくるでしょうが、民主制で出た答えでサークル運営を続ける気がなくなった場合(この発想って卑怯かな)、どうすればいいんでしょうか?
1997年11月01日:13時04分16秒
RE.RE:みんな正しいよ&では私の意見は。 / 流れ桃(旧混沌の敦煌)
さうすさんへ
>思想・信条の問題で真剣に語り合っているのを見かねる・・・・ いいえ、真剣に語り合っているのはおおいに結構です。 しかし今のレベルは感情的に成り過ぎていませんか? 一旦、頭を冷やしませんか?という意味も兼ねて書き込みました。 ならばさうすさん、あなたの意見はいかに? ではお茶を濁さずに私も発言しましょう。 一つの価値観だけをおしつける団体は多いです。 特に代表が立ち上げたサークルの場合は往々にしてそういうケースが多いです。 そしてそれが自分と合わない場合はやめればいいだけです。 やめなかった場合はサークル分裂の温床になるだけです。
分裂する方の人達は同じ価値観(理由)で集まっている訳ではありません。 様々な不満・・・・特に個人が代表でお金も自腹で切っている場合は 代表の「俺が金も労力も出しているのだから文句を言うな」的な思想がまかり通って おり、自分でサークルを立ち上げる気がない連中はその分裂を利用するしか手が ないのです。
#自分でサークルを立ち上げる実行力はないくせに文句ばかりいう人達で
 この世界は溢れているかもしれません。
飲みニケーション、大いに結構。私も大好きです。
それで皆、丸くなりますし月2回も続けていれば(昔いた私のサークルの場合) お互い仲良くなります。その飲み会は飲めない人も参加していました。 しかし・・・毎回飲みに行けないor行かない人達との間に溝が生じてしまいます。 私自身は飲みに行けないならともかくも、行かない連中のフォローをしてやる必要 は無いと考えます。何故なら、彼らはTRPGでコミュニケーションを取りそれで満足 しているからです。 それで満足しているならそれ以上にコミュニケーションしたい人達の足を 引っ張らないで欲しいものですが・・・・。
#実行しないくせに実行している人達を見ると、それが妬ましくなるみたいですね。
1997年11月01日:07時40分51秒
Re: みんな正しいよ。 / さうす
 思想・信条の問題で真剣に語り合っているのを、見かねる気持ちは分からないでもないのですが、
>そろそろやめませんか?

 相対化してお茶を濁すの、やめません? これまで長い間、あちこちのネットの議論を見たり実際に参加したりしましたが、そうやって「思考停止」する選択を誰かが取った場合、その一時は丸く収まったように見えても、すぐにまた同じ問題が大きくなって返ってくるだけで、何の解決にもなりませんでした。
#お互いを理解しあえてないまま終わったんですから、当然といえば当然ですが。

 思考停止って、RPGの他の議論でも出てくる事がありますね、例えばこ〜んな魔法の言葉。「しょせんゲームなんだから」「各人が好きにすればいい」「楽しければいいんだよ」……確かに、この一言で誰も傷つかなくなりますが、そのかわり誰とも分かり合えないし、何の進歩も生み出さないでしょう。一時しのぎでまた同じ問題を繰り返すばかりです。

 臭い物に蓋をしたところで、見えないまま中で腐って手におえなくなる可能性のほうが高いんです。白黒はっきりさせることばかりが最善とは思いませんが、問題を問題と直視する勇気も、時には必要ではないかと。
1997年11月01日:05時08分15秒
みんな正しいよ。 / 流れ桃 denkou@cb3.so-net.or.jp
そろそろやめませんか?
1997年11月01日:02時32分47秒
まるしな氏への援護射撃(^^) / 陽陰
 ちょっと、まるしな氏の発言が悪意にとられ過ぎているような気がしましたので、援護させて貰おうと思います。
 まあ、氏の言い方も少し悪いですが・・・
 
 まるしな氏が言いたいことは、「みんな、ちょっとずつでも妥協して、個人の価値観を相手に押し売りするようなこともなく、仲良くしようよ」だと思います。
  <<そうだよね、まるしなさん。
 
 で、その「個人の価値観」を理解し合うために、ゲームをするだけではなく、「食事(飲み会?)等簡単なことでいいから、解り合う努力をしようよ」、ということです。
 それでも、なおかつ、「相容れない関係」だと思えば「辞めたら」いいし、理解できれば、ばんばんざい、っていうふうにすればいいんじゃないでしょうか。
 
>>パープルさんへ
 
 > ある一つの価値観の元に人が集まってできるものが「サークル」とか「同人」とか「会」という物なのであり、
 >その価値観を壊すようなまねは「和をかき乱すこと」としか考えられません。
 
 ”ある一つの価値観”ではなく、”共有できる一つの価値観”でしょう。
 いえ、言葉尻を捉える気はないのですが、私が引用した項をみると、ファッショとかそのように捉えられてしまいますよ。
 まあ、パープルさんの以前の意見を見るとそんなことはないでしょうが。
 で、そのように解釈した場合で、以下に続くと思ってください。
 もし、特定の集団が、一つの価値観で染まっているとすれば、新たな血は入りにくいわけです。
 やはり、集団としては、価値観が違う方が健康的だと思いますし、新参者でも、共通項(要は、話題ね)が見つけやすくなると思います。
 ところが、引用した項で言うと、「和をかき乱す」原因が新参者だとしたら、新参者に辞めて貰うのでしょうか。
 もし、そうだとすれば、100年いや、10年もすれば、RPGをやる人は居なくなるでしょう。
 
 大体何でもそうですが、始めるきっかけは「面白そうだから、ちょっとやってみようかな」といった様なもので、始める前から、これがメインの趣味で、これしか考えられませんといった人は居ません。
 つまり、新参者は、「価値観が違う人」であり、それが当然な訳です。
 それは話が違うと言わずに、考えてみてください。
 貴方の所属するサークルは、初心者が入ってきて、普通にしていて、それで、続けよう、と思えるところなのでしょうか?
 
 目的が決まったサークルなんだから、そればかりやってればという意見もあるでしょうが、RPGというのは、コミニュケーションのゲームだと私は思いますので、通常での、コミュニケーションもしたら?と思いますよ。
 会社だって、営利を追求するために存在するけれど、やっぱりコミュニケーションの為に、飲み会や、親睦会を開きますし、そういうことです。
 
 もちろん、「飲み会」というものは、飲めない人には面白くもなんともないでしょう。
 ただの「例」ですので、それには拘らないでくださいね。
 
 それはさておき。
 特に、RPGは別人格(本性?)を使うことが多いので、ゲーム以外のコミニュケーションってのは大事だと思いますが・・・
 
 ちょっと(かなり)長くなりました(しかも、取り留めがない!)が、こんな意見は如何?
1997年11月01日:01時02分05秒
Re:人の和を保つということ / パープル
まるしなさんへ
 「RPGサークル」という看板を立てているところに誘ってもいないのにやって来て、「RPGなんてつまないぜ。それよりサッカーでもしようぜ」なんていっている人のどこに協調性とかコミュニケーション能力とかがあるのでしょう?私にはさっぱり理解できません。
> みなさんの話を聞くとゲームサークルはまるで体育会系みたいに一つの価値観を押しつける場所に聞こえます。
 (「体育会系サークル」が何をさすのか難しいところですが、)「体育会系サークル」を見下した言い方のように感じるのですが。気のせいでしょうか?
 ある一つの価値観の元に人が集まってできるものが「サークル」とか「同人」とか「会」という物なのであり、その価値観を壊すようなまねは「和をかき乱すこと」としか考えられません。
1997年10月31日:17時11分11秒
Re:人の和を保つということ / 寺田大典
>どんな理由があろうとサークル内の人間関係が気まずくなるような事をするのは慎むべきだし、

>表だって執行と対立するようなことはなるたけ避けるべきです。

>それがわからないのは人間関係の機微も集団でのありかたも知らない子供でしかありません。


 これは、極論ではないでしょうか?これは、「そのサークルに居る人間は全て<人間的に問題
が無く>、サークルの執行部は<間違いは存在しない>」という考えに基づいているかのような
書き込みにも読めます。(「どんな理由があろうと」と言われてしまうと......)


 テニスをしないテニスサークルの例を借りて話をしますと、そのサークルは、「テニスサークル」
という名前をした「コミュニケーションサークル」ではないでしょうか?その場合であれば、前述の
Makiさんのサークルの様にサークル形態を変えればいいですし、「テニスサークル」にこだわる必要
はないと思います。

 もちろん、全員がテニスをやりたくないというわけではないので、サークル(執行部)としては人
数を減らさない為に妥協点を模索するわけですが、例えば、テニスサークルで我慢できずにテニスを
上手くなりたい、強くなりたい人は、そのサークルを辞め、「テニス部」を設立したり入会する権利
は存在するはずだと思います。そういう人間にすらも、「コミュニケーションをとれない君は子供だ」
というのであれば、そのサークルも「体育会系みたいに一つの価値観を押し付ける場所」に聞こえる
のですが、いかがでしょう?

 TRPGサークルに集まる人間の主眼は、「TRPG」であり、それを踏まえた上で「良き人間関係」
を作るべきだと思っています。(つまり、両方求めてるのですが)私は、そうした理念のサークルを作る
為にサークルの執行部と対立しかけましたが、まるしなさんを書く通り、対立するよりは、私一人が辞め
て、私の信じる理念のサークルを作ろうと決意して実際に作りました。(これは、無用な混乱を避ける為
です)

 学校のサークルならともかく、一般の社会人が我慢してまでお金を払って在籍しなければならない集団
が存在する事に私は疑問があります(様々な事情で存在するでしょうけど)。嫌だったら、辞めていい。
しかし、それは理念の違いからであって、会員の独断と偏見と内輪的雰囲気で生じる事はあってはならな
い。そんなサークルが存在する事は、信じられませんかね?

 人間関係の個人的考えをずっと述べても問題あるので、「TRPGサークル伝言板」の話題とリンクさ
せてみると、先日、東京都内で明確なポリシーを特に定めずに居心地の良さを追求しているサークルの執
行部と会談しましたが、それによる生じる会員数の増大、また会員同士の過疎化が話題になりました。

 別にどこに行くにも、何をするにも、いつもサークルの人間と一緒なわけはないと思うので(普通はね)

、サークルには、サークルの理念に共感して集まるべきでしょう。仲が良かったら、サークルに留まらず
に遊べばいいと思うし。(それが難しいというMakiさんの意見には同感です)
1997年10月31日:11時51分02秒
人の和を保つということ / まるしな
 RPGサークルに限らずにすべてのグループにおいて分裂を誘うような言動をとるのはあまりほめられたものではないでしょう。
 どんな理由があろうとサークル内の人間関係が気まずくなるような事をするのは慎むべきだし、表だって執行と対立するようなことはなるたけ避けるべきです。
 それがわからないのは人間関係の機微も集団でのありかたも知らない子供でしかありません。
 人と人とがみな価値観を異にする存在であるというのはあたりまえのことであり、それゆえにつねにコミュニケーションをとりあうことで相互理解に努める必要がある。と私は言いたいのです。
 しかしコミュニケーションを拒み相互理解も得ようとしないなら、そこまで追いつめられるのなら分裂という名の住み分けを行うしかなくなってしまうでしょうね・・・
 でも普通ならそんなに事を荒立てたくないと誰もが思うでしょうし、止める人も多いでしょう(止まらないことも多いのですが)。
 すごいありがちな例でたとえるとテニスしないテニスサークルがあげられます。
 テニスしないサークルにもテニスが好きでそれをメインにやっていきたいという人もけっこういて、テニスなんて別にどうでもいいという人と軋轢が生じることがあります。
 その結果だめになってしまうことも多いですが、双方の話し合いにより共存共栄をはかる、というのが(喧嘩にならない限り)一番ある話で、異なる価値観を持つ人間が仲良くやっていけるいい例です。
 みなさんの話を聞くとゲームサークルはまるで体育会系みたいに一つの価値観を押しつける場所に聞こえます。
 そしてコミュニケーションをとる能力が対立するどちらかの方にないために(もしくは双方にない)価値観の異なる人間はぶつかりあうことしかできない。でもその結果はRPGに嫌気が差すことにもなりかねません。
 コミュニケーションとは言い換えると一種の妥協のことです。価値観の異なる人たちが互いに利益を得るための方策のことなのです。でもゲーム以外のことではかかわりを持ちたくないというゲーム至上主義の人たちはゲームに関して何の妥協もしようとはしません。それでは他人と協調して生きていくことができないでしょう。できたとしても利用するだけの、使えなかったら捨てられる脆弱なものでしかありません。
 それがいやなら、他の人と一緒にいたいなら、それなりの態度をとらなきゃ、RPGが消えないためにも。
 ゲーム以外に何もない人間のたまり場でしかないサークルは世の中から孤立した、進歩のない消えゆくだけの存在です。
1997年10月30日:00時06分55秒
Re:サークルの会員同士じゃなければ、友人じゃない? / maki
 確かに、サークルを辞めても友人関係がなくなってしまうわけではない。それは誰にだって分かっていると思います。
 実際問題、会を辞めても連絡し合える仲になるのは自分を強く持っている人でなくてはダメかと思います。
 サークルという安易なつながりを断たれることによって、会員でない自分が在籍会員に連絡してよいのか? サークルに未練があるのではないのかと在籍会員に思われるのではないかという恐怖観念があるから連絡しづらい、またはその逆の立場でも同じです。
 会員同士で知り合ったから、会員同士じゃない立場になったとき、連絡してはいけないのじゃないか? または、こんなことで連絡することもないよな。という思いに変わってしまうから連絡が途絶えるのではないかと思います。
 おそらく会員前から友達同士であれば辞めた後でも友達同士でいられると思います(最初からサークルというものに左右されてない)。
 それは、中学、高校のよく遊んでいた友達が、卒業後、遊ばなくなるのと一緒だと思います(そういう友達ってものすごく多くありません? いわゆるクラスメイトとか部活仲間など)。結局連絡が途絶えた間には、親友的(立場や距離に関係ない友達)な間柄ではなかったのでは? と思います。
 サークルを辞めても友達だけれど、親友ではなかったということ。
 辞めない会員は、クラスメイト的な間柄を知っているため、辞めてしまうと遊んでくれなくなるという恐怖感があると思います。自分でサークルを作り出すというほど行動力、責任力を持たないため、一会員としていつづけようとするのです。自分で切り開いて友達を作り出すことを面倒とか、怖いとか思っている人は辞めた会員には連絡できないでしょうね。
 そういうこともあり、「会員でなくなること=友達じゃなくなってしまう」と捉えてしまう人は案外多いのでは? と思います。
1997年10月29日:17時53分44秒
サークルの会員じゃなければ、友人じゃない? / 寺田大典

サークルの中での会員の意識の違いって、そのサークルのポリシーとも絡む事ですから、問題であるとするのは難しくて、方向性とやり方の多様性は話せると思いますが、結論は無いでしょうねぇ。
私に経験があるそういった事柄の中で、この伝言板では「しょうがない(当たり前)」という感じで特に議論無く書かれている事柄に関して少し書いてみたいと思います。
それは、「サークルの会員じゃ無ければ友人じゃ無いのか?」という事です。
私の経験談でもあるのですが、昔、あるTRPGサークルに入っていたのですが、サークルの運営方法論に疑問を感じ、一会員が呼びかけても無駄な状況だったので、「私の提唱する方向性でも面白いTRPGサークルはできるはずだ」と考えて、現在運営しているサークルを設立しました。この経緯に関しては、ある意味当たり前と思っているので、後悔はしていません。当時、「無理だよ」といった人間に「見て見ろ」って気持ちがあるぐらいで。
批判しているサークルに在籍しながら新しいサークルの準備をするのは礼を失するので、運営準備を始める際にサークルを退会したのですが、その時、サークルに在籍している時には、こちらから呼びかけたり呼びかけられたりしてゲームをやっていたり飲みに行ったりしてた人達が全く声をかけてこなくなった事でした。こちらから声をかけた時には、誘われて遊んだりしますが(私はGMが多いのですけどね)、逆はパッタリと無くなりました。次第に私も、「不快」に感じ始めたのと、元々TRPGサークル以外のも友人は沢山いたので、その人達と遊ぶようになりました。(その時期は、新しくサークルを始めるまでTRPG自体を遊ぶ時間が減りましたね)私は、彼等を「友人」と思っていたのですが、彼等にとってみれば「サークルに一緒にいるゲームをやる知り合い達の一人」だったようです。数人のとても親しい人間だけは、今まで通りに声をかけてくれて、現在でも友人関係を続けております。
私は、サークルに所属する理由の大部分は、「そのサークルに魅力があるから」と思っています。だから、様々な理由で(仕事等)サークルを退会せざるをえない人がいたとしても友人として付き合って行きたいと思っています。昨年、親しい会員の一人が、「このサークルしか知らないので、様々なサークルを見て、もしできたら自分の考えるサークルを作ってみたい」と言い脱会すると言ってきました。私は、「それは別に構わないんじゃない?サークルを離れたからって、友人じゃなくなる訳じゃないんだから、今度、飲みとか個人的なセッションがあればさそうよ」と言って、実際に遊んだりしていました。様々な事情から今年、彼は復会しましたが、サークルでの友人関係ってそういうものだと思っています。もしかしたら、短い文章でもあるので私の言いたい事はうまく通じて無いのかもしれません。(私の国語能力と長々と説明したら幾らあっても文章が足りないため)
作ろうと思えば、友人って別にサークルでなくても作れると思うのです。だけど、サークルの人間とだけ「より深く」付き合い、それ以外の人間と会わない。(私の例ですと、そうした人達って毎週サークルの人間と会っていて、会社関係や学校関係の友人っていないみたいでした)そうしたサークルの「友人関係」ってとても「気持ち悪かった」です。(自分達の趣味を共有し合える狭い世界だけで生きられない人は友人として認めないという感覚がという事です)この伝言板で書かれていたサークルの人間オタク化現象にもつながると思うし。皆さんの周りではこうした事は無いでしょうか?
1997年10月29日:17時16分42秒
Re:ゲームが嫌いな人は害毒です / 寺田大典
パープルさんの意見は、「”TRPG”を楽しむ人間が集まるサークル」の場合の意見で、「TRPGを楽しむ”人間”が集まるサークル」だとまた変わるでしょうね。個人的には、「TRPGなんかどうでもいい」という人が、何でTRPGサークルに入っているのか理解に苦しむので(いや、理解できるけど、理解したくないという感じです)。つまり......
(1)TRPGをしたくないのなら世の中に他にもある友人関係を作れるサークルに行けば?
(2)サークルと作った友人とは、個人的に遊べばいいでしょうが。無理やり既存のサークルでやろうとするな。
という所があります。(少し強意的な言い方で敢えて書いていますが)もちろん、サークルのスタッフや責任者である会長が、その方向にもっていこうとするのであれば、会員が反論する権利はないと思います。 希望を述べる権利はあるけど、もし文句があるんだったら、そういうサークルを作ればいいだけの問題ですから。
でも、「サークルの運営が楽しみでサークルに在籍する人」って本当にいるのかなぁ?もしいるんだったら、その人にバシバシ雑用とか仕事をやってもらいたいですねぇ。私とかは、運営が大変だから「いかにしてサークル運営の負担を全員でできるか」に規約作成に力を注いでいるタイプですからねぇ。
1997年10月29日:17時00分16秒
Re:うちのサークルはこんなの / 寺田大典
前回、私が書いた(2)を中心にしているサークルがある事を知って、大変興味深く思います。
私の周りには、(1)のサークルか、(1)を主眼にしながら(2)の人間が多くなっている
サークルしか知らないので。


>ほんと「何で辞めないんだろう?」と思うひどい会員はいます。

私の場合は、常識的に不快な行動を繰り返しする人は(周りも嫌がっている場合)切りますけどね。
もちろん、自分一人だけが嫌がってるのではないか?という自問は絶対に必要ですけど。
できてから7年とは長いですね。それだけ長くなると、サークルの平均年齢が上昇している為、TRPGが
好きな人間でも、準備してTRPGばかりをやってられない。でも、集団で遊びたいという事はあるので、
準備のかからない活動に参加しやすいという事はないでしょうか?私が会長をやって運営しているサークルも
同じぐらいの会員数ですが設立してから4年目に入っていますが、そうした問題と、「いいとししていつまでも
ゲーム”ばかり”はやってられないよ」という意識も少し発生しています。(会長も結構それに近い考え方はあ
ります)

平均年齢上昇に伴う嗜好の変化は、やはり長いサークルの問題点でもあると思いますね。
1997年10月25日:07時27分28秒
ゲームが嫌いな人は害毒です / パープル
わあ、なんか強気な題名ですが。
まるしなさんへ
> 一つはゲームすることに魅力は感じずに友人と時を過ごすためにのみサークルに属している。もしくは組織の運営のため、それが楽しくて参加している場合。
 この楽しさは判らないこともないです。しかし、実はこのパターンの人はサークルに大きな悪影響をもたらす一番迷惑な人なことが多いので困ります。彼らはなんといっても「RPGで遊ぶこと」を大切にする人達と異なる価値観を持っています。
 その 価値観の相違ゆえに、最終的には「RPGを遊びたい」派と「RPGなんかどうでもいい」派に別れ分裂していくことになると思います。
 分裂するとなると被害を被るのは中間にいた人達、つまり「RPGもあそびたいし、そのほかのこともしたい」人達だろうと思います。分裂した片方のグループに入れば、別のグループの人との関係は気まずくなりますし、だからといってどちらのグループにも入らないというのはさみしい。
 「RPGなんかどうでもいい」人達のために、「RPGで遊びたい」人達に被害が出るという事態だけは避けたいところです。「RPGなんか」どうでもいい」人達には早めにサークルをやめてもらって、RPG以外の何かをするための別サークルを作ってもらう方がよいと思います。 なお、「RPGが好きだけど遊ぶ暇がない」という人達は、逆で、出て行かないで欲しいです。
1997年10月25日:01時54分37秒
うちのサークルはこんなの / maki
 うちのサークルはTRPGサークル(TRPGの情報誌を作る同人サークル)として発足しましたが、いつのまにか、人間関係で持っているサークルになってしまいました(笑)(この秋、最後の情報誌を作る予定。現在製作中)。
 今では、TRPGサークルでなく、コミュニケーションサークルとして運営を変えようとしています。TRPGはその上に作るサークル内のクラブ的存在にしようと思ってます。
 TRPGを好いてくれる人もたくさんいるから、TRPGから離れることはできない。かといって、それ以外の人たちも友達として、人として付き合っていきたい。
 そうなると、サークルという場が非常に都合がいいんですね。サークルという枠で囲うと時間の空いている人だけで集まれる。忙しいときは何もできないけど、声は掛けてほしい。友達だと「あいつ付き合い悪いから」といって声を掛けられなくなっていくが、サークルではそうはならない。そんな関係もあるし、気持ちも分かるからおいそれ退会させるわけにもいかない。
 ほんと「何で辞めないんだろう?」と思うひどい会員はいます。会員同士の対立ならともかく、会長と対立しても会にいつづける会員はいるんです(おそらく他の会員とのつながりを断たれたくないため。サークルという場所が安泰なため)。強制退会をすれば? とお考えの方、会員全員と仲がよいようなサークルになるとおいそれできるものじゃないです。それに、会長が不快に思っていても、他の会員は気にしない人もいるのです(あいつはああいう奴だからといって割り切って構えられると、悪いのは私かと思ってしまう)。客観的に捉えるのは微妙で難しいことです。もし、強制退会しようものなら会長に非難が集まる(少なくとも私にそれを耐えるだけの勇気はない)。
 うちのサークルは非常に会員同士が友達のような仲のいい関係(言っていることが違うんじゃないか? 約1、2名ほどです)が保たれています。基本的に会長とは密なる関係(上辺だけの関係)ではいられないからです。会長と会員が仲良くなって、それから他の会員との輪が広がっていくという感じです。それを前提とした活動を行っているため、和気あいあいとした雰囲気を持っています。
 かれこれ発足して7年経とうとしていますが、会員は40名を越えています。ほとんどが口込みでの入会ですので主だったトラブルというのは少ないです。無いわけじゃないですが……。
 サークルの主な活動内容……(苦笑)。
・初詣   ・新年会   ・スキー旅行   ・花見
・ピクニック・キャンプ  ・花火大会    ・コンベンション
・温泉旅行(未だに実現したことはないが、予定はいつもある)
・忘年会  ・月刊での会報の発行      ・季刊での会誌の発行
 というようなことをしています。TRPGに関係するといえば、コンベンションと会報で論議されるTRPGの話題と会誌内容ぐらいなもんです。それでもスキーやキャンプの夜にTRPGをしたりして、それなりに遊んではいるんですが。
 やっぱり、TRPG一色で遊び続けられる人は少ないですからね。毎月のコンベンションにも参加できない人は多いです(今は開いていないけど)。かといって、人とのつながりを捨てたいわけじゃない。だから準備もせずに参加できる新年会やらピクニックには非常に多くの会員が集まったりします。基本は私生活であって、遊びはその次って感じのサークルになっちゃいました(多忙である人のためのサークルって感じかな)。
 ちなみに、うちのサークルは愛知(名古屋、津島市)、東京、横浜、長野市などその他に会員が散らばっていて、基本的に会報、会誌をメインにしたサークルですので、必ずしもTRPGしなくてはいけないという規定はないんです。だから自ずと交流がメインな活動に移っていってしまったわけですが(会長の私が多趣味であるというのもある)。
 というわけで、世の中にはこんなサークルも存在してますよという紹介です(なんじゃそりゃ)。
 できればうちのサークルの会報にコンベンション情報を載せてもいいというサークルの代表の方(上記の近辺で開かれる方)、サークル同士としてのお付き合いみたいなことしませんか?
 maki@tk.usen.ne.jpまで。
 ちなみに会長は東京世田谷に在住してます。なんなりと質問などどうぞ。
1997年10月24日:15時56分56秒
サークル運営していて思う事 / 寺田大典
既に何人もの方々が書かれていますが、サークルの会員がサークルに在籍する理由は
基本的に二種類あると思います。


(1)ゲームをやる為に所属している。

(2)サークルで構成される人間関係にひかれて所属している。

細かく分類していけばキリがないでしょうけど、大まかには以上の二種類です。その
二種類のバランスで所属を決めていると思います。人によって時間が無いのは当たり
前の事で、それぞれのサークルに費やせる時間をお互いにいかに楽しめるかがサー
クルを楽しく過ごすための考え方だと思います。(参加できない人へのフォローも含めて)
そして、それは、単に時間に関してだけではなく、考え方やプレイスタイル、性格に
関する全てに通じる事だと思います。
サークルの運営者の立場だと、サークルのカラー(規約)の部分で、いかに多くの人
が楽しめる物を提示して運営できるかが、毎度、腐心する問題なのですけどね。

個人的な考えで言えば、人間関係のみを求めるのであれば、サークルに所属していな
くても、人間関係は続ける事ができると思いますので(サークルに所属していた方が、
会える時間が多いという事はあるでしょうけど)、TRPGのサークルに所属する以上は、
TRPGを楽しむ為に活動すべきだと思います。

会員とスタッフの仕事量の格差、スタッフ内での仕事量の格差は、どのサークルでも
取り上げられる問題だと思います。この事に関しては、いずれ改めて書き込みをしたい
と思っています。
1997年10月24日:14時06分37秒
RE:ゲームしない人 / まるしな
私が考えていた事はだいたいYANさんに言ってもらえたので、非常に失礼な話ですがうがった意見だけ述べさせてもらいます。
 一つはゲームすることに魅力は感じずに友人と時を過ごすためにのみサークルに属している。もしくは組織の運営のため、それが楽しくて参加している場合。
 友人と時を過ごすこと、イベントなどの企画、運営の仕事をすることは(文化祭の運営委員をやっていた経験からいわせてもらえば)すごい楽しいことです、無理な仕事をおしつけられないのなら。一人であれもこれも無理な役割おしつけられる状況でなければ、みんなで協力して一つのイベントを成功させるのは非常にやりがいのある楽しい仕事です。
 もう一つは義務感で、人間関係の立場上やらざるをえない、自分が仕事をやらなければ、もしくは自分がサークルをやめてしまったら周りの人に迷惑をかける、気分を悪くさせる。そんなふうに追い立てられて仕事をしている、サークルのことが好きでなくても。そう考える事もできます。
 これらのことが正しいことだとは言いませんが人間関係の上でよくある話ではあります。
 これは全部私が経験してきたこと、見てきたことであり、他の社会では普通みんなもっと気を使って生活してますよね。
 ゲームサークルではなぜだか、そういった人間関係の機微に疎い人ばかりが多い気がするのです。(私もあまりほめられたものではありませんが)でも、もう少し人と人との「和」を大切にしてみませんか?
 最後に、上に挙げた例はあくまでも一般論であり、パープルさんのサークルの例に当てはまると考えているわけではないことをつけ加えておきます。
 御不快に思われたのであればたいへん申し訳なく、お詫び申し上げます。
1997年10月22日:23時12分02秒
いろいろなレス / 流れ桃(旧混沌の敦煌)
YANさんへ 97/5/2の書き込みについて 結局昔挙げたサークルは、殆ど幽霊会員の様な感じになっています。どうも自分の心の 中で白けてしまったのと、インターネット上でIRCチャットと いうシステムを使用してTRPGのキャンペーンマスターを二つ やっている事・インターネット上で知り合った人々とオフライン でコンベンションをやっている、等の理由で、心の中の中心的存在が そこのサークルではなくなってしまったからです。 それに今現在やっている方が年齢が近い人々も多い(前の代表のサークル の方へ年齢が近い人々が行ってしまった事もあります)という理由等が あげられます。現在私は28歳の自営業。16歳の方々と話が合わない方 が自然ですし。 雄高さんへのレス オタク・・・TRPGやっている人々は一般ピープルから見れば、全員 オタクなんですよ。オタクと言われる事に抵抗あるのは解りますけど。 反面、仕事やってて感じますがオタクは使えます。 だからコミュニケーション上とかの多少の欠如は他の部分で補っている 訳ですから大目にみましょう。 煙草は喫煙場で吸っている時点では文句は言えないでしょう。 その時すっていなくても、やにの臭いがして嫌なのかもしれませんが その時はご愁傷様。消臭剤を振りかけてあげるのも一興かもしれません。 只、風呂入る、頭洗うは当然でしょうね。 前日会社徹夜だつた人はしょうがないけど。それでも頭は洗えるかな。トイレで(苦笑)
1997年10月22日:14時50分44秒
パープルさん、ごめんなさい & レス / YAN
のっけからお詫びですいません。
 
>パープルさんへ。「やめちゃえばいいのに」ではなく、「なぜやめないのだろう?」という疑問符だったんですよね…。確認したつもりだったんですけど、迂闊でした。申し訳ない。あと、「直接聞けば良い」というのも安直で無責任でした。もし私の言葉で傷ついたの であれば、心よりお詫び申しあげます。
 
 それで、話の内容ですが…だいたい事情は飲み込めました。
 実は私にも思い当たる事がありました。大学時代のサークルで、年に数回(学園祭などの時)だけしか出席しない人がいまして、「そんなのでサークルに入ってると言えるんだろーか」と、不満に思う人もいたようです。
 しかし、お酒の席でその人が話してくれたんですが、「アルバイトが忙しいからほとんど出席できないけど、このサークルの雰囲気は好き。だから、人手が必要だったらいつでも顔を出すし、逆にいつでも呼んで欲しい。」と、いうことでした。
 
 人が集団を形成するとき、そこには何かしらの人間関係が生まれます。最初に集まるときはそれなりの理由が必要だし、その理由をもって存続していくのが健全な集団といえるのでしょうけど…それを全うするのは、非常に難しいことだと思います。
 
 あくまで想像の域を出ないんですが、(また無責任な言い方で申し訳ない)、その方は、きっとサークルの事が(そして恐らくゲームの事も)好きで、だからやめたくないのでしょうし、積極的に協力してくれるんじゃないでしょうか。
 「付き合いでしょーがないから来てやってる」なんて人はサークルの雰囲気を悪くしちゃうかもしれませんが、喜んでやってくれてるのであれば…。
 
 あと、思い付くのは、その人は主催する側として、みんなに楽しんで貰うのを喜びとしてるのかも。(これまた想像ですが…)
 自分も、会社で運動会の係をしたときなど、自分が競技に参加するより、みんなが楽しんでくれる事に喜びを感じていましたから。
 考えてみれば、コンベンションでも受付係の人は当日ゲームをしないわけだし、毎回GMしかやらないって人も似たようなものかも。なにかイベントを行う時には、主催側として活動する者が必要なんですよねー。
 
 しかし、サークルであればそういった役割は持ちまわりするのが普通だし…うーん、こういうのはどうでしょう?
 「いつもいつもすみません。今回は自分たちが頑張りますから、心配しないでゲームをして下さい」と言う風に持ち掛けてみるとか。
 
 それでも参加を渋るようでしたら…ゲームから離れていた時間が長すぎて、参加する意欲が薄れてしまったのかもしれません。「若い冒険者の活躍ぶりを見て、昔の自分を思い返している酒場のマスター」のように。  ゲームが嫌いな訳じゃないのに。
 
 対処法その1。気軽に参加出来るように、単発シナリオをやる。もちろん、その人の好きなシステムで。
 
 対処法その2。ひょっとしたら、その人自身が、今までゲームに参加してないことに負い目を感じていて、参加しづらいのかも。というわけで、その辺のわだかまりを解いてあげる。(いつも頑張ってくれて、助かってます、とか。嘘を付く必要はないけど、素直な感謝の気持ちをあらわせば、相手も心を開いてくれるのでは?)
 
 すみません、仮定だらけの論法ですが、自分なりの経験に照らし合わせて話を進めてみました。見当違いの部分もあるかもしれませんが、無駄な話はしてないつもりです。
 現在サークルに参加していない私があれこれいうのも何ですが、自分の意見が少しでもお役に立てれば幸いです。それでは。
1997年10月22日:00時40分49秒
ゲームしない人 / パープル
> 「サークル活動には積極的なのにゲームをしない人」って確かに?だけど、「やめちゃえばいいのに」と思う前に、とりあえず理由を聞いてみては?
YANさんへの回答
 まず、私はその人に「やめて欲しい」と思っているのではなく、「もっと遊んで欲しい、楽をして欲しい」と思っています。
 その人が遊ばない理由のだいたいの見当はついています。
 いそがしいのです。そのサークルは大学の学生サークルだったので、学業が忙しくなると遊ぶ時間が減ります。またその人はRPGだけでなくPBMにも手を出していて、そのためRPGを遊ぶ時間が減っているようです。
 その人は問題のある人物というわけではなく、サークル運営上必要な仕事を頼むとまず問題無なくこなしてくれる、とってもよい人物です。やめて欲しいと思っているわけではありません。
 私としては「なぜ自分が遊ぶことのないサークルのために仕事をするのだろう。楽しいのかな。」という疑問を持っています。ですが、その疑問を口に出すことは、遠回しに「サークルをやめてくれ」と言っているようなもので、そんなことを言う勇気はありません。
私としては RPGに限らず、
 私は○○がしたい
 ->だから、そのために○○というサークルがあると便利。あって欲しい。
 ->だから、サークルが活動していく上で必要な仕事をする。 という考え方をもって活動するほうが健全なサークルだと思うのですが、 どんなものでしょう?
1997年10月21日:10時51分48秒
どうにかしなきゃ・・・ / MadKnight
どうも、初めて書き込みます。僕も心あたりのある話なんで・・(^ ^ ;


>人と交際する技能や知識に決定的な欠陥を持っている人・・・
っていう話がスタッフの間で(しちゃいけないと判ってても)出てしまうんです。
初めは笑い話半分だったんですが、人づての話で「来てみたら怪しい人ばかりで、
もう来る気がしない」なんて聞いた日にはちょっと考えてしまいました。

う〜ん困ったな、ってスタッフで話あった結果「こちらでコミュニケーション出来
る機会を作って少しでも来てくれた人に [交際の仕方] を学んでもらう」しかないと
結論がでました。なんかゴウマンな話やな〜思いますけど ( ^ ^ ;;

具体的には「三ヶ月一回イベント(ライブRPG/トーナメントシナリオ、等)を開い
て、会場みんなが共通の話題を持てるようにする」「会誌を出してマナーなどの注
意を呼びかける」「マナーの悪いヒトにはスタッフが毅然とした態度で注意する」

「ゲームを早めに切り上げてFreeTalk Timeを一時間くらい確保する(スタッフが
ホスト役で各テーブルを回って退屈しないように話題を提供(^^;)」
とか、まあ色々試してみました。効果は出てるかどうかはチトわかんないけど(笑)
こういうのは一月二月で変わるモノではないと、割り切って続けていくしかないで
しょうけど、根気が要りますな(泣)

ジブン事書いてすみません m_ _m ・・・・ではでは。

1997年10月21日:01時13分20秒
サークルについて / Dr.李
 おおむね、人間が集まって、それが画一的個性の持ち主とは限らない。
 
 初対面の人というのはゲームの後、食事誘ってもこない人が多いです。あと、次の日仕事とか、少し離れたところにすんでて、終電がとか。いろいろな理由もあると思いますけどね。
 
 あと、リエさんのおっしゃることも分かります。サークルに行くのはゲームするためだと言うのも間違いではありません。
 
 ゲームを通じて、友人が増えるのも良いことですし、その後のつきあいで仲良くなるのも良いことです。
 
 でも、人にはやっぱりそれぞれ事情があるものですから、そこらあたりは考慮すべきでしょう。
1997年10月21日:00時21分21秒
んでサークルに入る前は / 雄高
コンベで不愉快な目に合わされることが多かった・・・。
 っていうかほとんど毎回不愉快な目にあった。
 「よく初対面の人間にここまで言えるなぁ」
 って思うことたびたび。
 
 その他、細かい点をいえば
 風呂くらい入って欲しい・・・。頭も洗って欲しい。
 髪も切って欲しい。(不精)髭も剃って欲しい。
 
 後ろ二つは本人の趣味やポリシーにも関係するので強くは言いませんが、
 前二つは厳守して欲しい。ついでに煙草も止めて欲しい。
 もしこのページを見てる人で
 「あ、俺当てはまるや」って人。
 知らない間に他人を不愉快にさせてるってこと。覚えておいてね。
1997年10月21日:00時11分51秒
僕は今とっても雰囲気の良いサークルにいる / 雄高
だから、まるしなさんが言いたいことが(逆に)良く分かるなぁ。
 
 でもウチらスタッフだから良く分かんないけど、一般のお客はやっぱりコンベ帰りに 遊びに行くもんなんだろか?
 ウチらは反省会も兼ねて飯食いに行きますけど。カラオケもね。
 
 でも、忙しいときは先に帰ったりとかします。
 特に僕はインターネットをやってますからねー。
 
 「サークルがゴミ捨て場」というよりは
 「オタクな方々に比較的不愉快な人が多い」っていう感じかな?
 人と交際する技能や知識に決定的な欠陥を持っている人・・・、たまにいますよね。
1997年10月20日:21時39分53秒
RE:サークルくるくる / YAN
>まるしなさんへ
 
 実は昨日、コンベ帰りにみんなでカラオケいきました。…見たい番組もなかったので(笑)。
 久々に騒げたし、世間話やTRPGの深ーい話も出来て、結構充実した時間でした。…まあ、終電ギリギリだったのは御愛敬(笑)。
 (ちなみに集まったのは、騒ぐのが好きで、お金や時間を気にしないですむ人たちですね。やっぱり。)
 
 コミュニケーション、ということで最近意識してやってるのは、お昼ごはんの時の世間話です。結構、効果あります。コンベでは知らない人同士が多いですから、少しでも会話して「心のカベ」を取り除いて置く必要はあると思います。食事時は心がくつろぐから、タイミングとしては最適ですね。
 
 あと、ポイントとしては無難な話から始める事。「まずはお天気の話」というのが吉です(笑)。プライベートな話は避けましょう。名前を聞かれるのさえいやがる人はいます。(…まあ、色々事情があるのでしょうね)。
 
 あと、マスターをするときは「早めに昼ごはんにする」ことと、「たくさん休憩を入れる」ことを心がけてます。シナリオが盛り上がった時に休憩にするとプレイヤー達も積極的に話し合ってくれますしね。
 
 …ん?サークルの話からずれちゃったかな(;^^)。まあ、サークル運営中でマスターをやってる方は試して見てください。いい結果は得られると思いますよ。
 
 …さて、次回書くときは、まじでサークル関係の話で行きます。実はとあるサークルのチラシをもらったところ、「W(サークル名)がZ(サークル名)になろうとも、絶対にWはつぶさん!裏切り者は許さん!」みたいなことが書いてあったんです。チラシにこんなこと書くなよって気もしますが、サークルの不和について勉強出来る機会ですし、今度行ってみようと思います。
 混沌の敦皇さん(97.5.2)の参考になればいいけど…さすがに遅すぎるかな…。YAN
1997年10月20日:18時54分04秒
サークルくるくる / まるしな
なんだか私、宴会大王(笑)みたいですね。
 本人、ぜんぜんそんな人間じゃないです。まわりから見てもわりと消極的な方です、私。(嘘っぽく見えるかも、でもほんと)お酒だってぜんぜん飲めないですし(ああっますます嘘っぽいっ!)
 飲み会はあくまでも一例。お金、時間、体力をつかう飲み会はみんなが余裕あるときだけで十分です。
 私は単にのんびりとおしゃべりができる機会がほしいだけなんです。
 マックでポテト食べながらとか、ガストでドリンクバーするとか、時間は短くてもゆっくりとくつろげる、そんな時間を共有したい、それだけです。
 ゲームをする会場ではけっこうあわただしくなってしまいますし、特にマスターをするときなんかはシナリオのことで頭がいっぱいになってしまい雑談する余裕もなかったりするので、せめて自分のテーブルの人たちとくらいはゆっくりしゃべる時間がほしい。
 それを個人的にやるだけじゃあなくて、サークル全体でそういう雰囲気がもっとあってもいいのではないでしょうか?
 少なくとも私はゲームをするためだけの、ゲームをするために相手を利用するだけの人間関係はいやだし、社会的に認められるようなものでもないと考えています。
> 沈んでるときはろくなことが思い付かないもんです。何か他の事をやってみましょう。そこから答えが見えてくる事だって有るんですから。  YANさん
 他のことをするためにRPGそのものをやめちゃったりしてました(苦笑)。
1997年10月18日:16時09分22秒
ゲームしに行くんだもん / リエ
まるしなさん、わたしはゲームのあとにあんまり飲みに行ったりするのは好きじゃないです。ゲームでさんざん遊びまくったら、その後まで体力もたないですよう。
最近のコンベンションは終わった後によく会費とって飲み会・カラオケ大会してるみたいだけど、ほとんど出たこと無いですし、普通に友人として付き合いたい人に出会ったら、個人的に付き合いを開始すればいいと思うので・・・。
やっぱり、ゲームしに行っているときは、ゲーム!余力があって、気が向いたときは参加したり誘ったりしますけどね。

1997年10月17日:21時16分15秒
パープルさんへ / YAN
…みなさんゴメンナサイ、もうちょっとだけ書かせて(^lL^;)。
 
>パープルさんへ
 
 「サークル活動には積極的なのにゲームをしない人」って確かに?だけど、「やめちゃえばいいのに」と思う前に、とりあえず理由を聞いてみては?
 
 私も非常に興味あります。
 人が不思議な行動をするときって、何か理由があるもんですよ。それを知るには「直接聞く」のが一番ですよ。
 
 ただし、あくまで慎重に。帰ってきた答えがパープルさんの気にそぐわないものでも、すぐに反論しないで、いったん考えてみましょう。ここに相談に応じてくれる方々もいることですし。(でしょ?みなさん)
 
 とにかく、結論をあせらないで。十分情報収集してみましょう! YAN
1997年10月17日:21時01分07秒
もりせさん、まるしなさんへ / YAN
みなさん、初めまして。最近あちこちで書き込みやっているYANと申します。宜しくお願いします。
 
> もりせさんへ。
 
 真摯企画コンベンション、ご成功されてよかったですね!私は当日別のコンベに参加していたのですが、ちょっと気になってました。
 同じ卓の人たちも、「真摯企画コン、どーなったんだろーねー」と、気にかけていたみたいです。(四行詩人さんがコンベで宣伝されてたからですね)
 
 …しかし、日が悪かったというか…なにしろその日は、東京近郊だけで5個所位でコンベやってましたから。他にとられちゃいましたね。
 
 ともかく、色々試してみるのはいい事だと思います。それで成功すれば言う事無し!ぜひ次回は参加したいです。
 
 ☆ちなみにゴルフ場でも「成人男性はスーツ、女性や年少者はフォーマルな服装」という様に規定される事が多いようです(実際は必ずしも守られちゃいませんが)。やはり、女性や年少者のスーツ所有率を考慮した結果だと思います。
 また、形から入るというか、規定を設ける事によって意識の向上を図るのは昔から行われている事です。けっこう、理にかなってるかもしれないですね。
 
>まるしなさんへ
 
 「セッションの後にお食事&カラオケとか」って、私はすごくやりたいけど、次の日の仕事のこととか、うちに帰るまでの時間を考えちゃうと、断らずを得ない時もあります。
 
 学生時代は「門限」(中高生時代)、「生活費がない」(大学時代)、「見たいテレビ番組がある(笑)」(…今でも。ビデオ買えって?ごもっとも)
 
 とかあります(笑)。まあ、いろいろ事情はあるのでしょう。
 あとは、まるしなさんが積極的過ぎる為に相手が「ひいちゃった」可能性もあるのでは?…皮肉な結果ですけど、よくある話です。 
 某シンジ君みたいに「みんなでワイワイ騒ぐの、あまり好きじゃないんです…」って人もいるもんですよ。
 
 あとは、サークルそのものに関しての問題ですが…これは後日お話します。長くなりそうなんで(;^^)。
 
 ああ!良く考えたら、もりせさんとまるしなさんの分と、2回に分けて書けばよかった!…しかし今から書き直す気力は…ゴメンナサイ(^』L^;)。
 
 とりあえず、悪く考えはじめると止まらなくなっちゃいますよ!空元気でもいいから元気出しましょう!…とりあえず、真摯企画さんに参加してみては?(;^^)。いや、結構本気です…けど、距離の問題があるか。無責任な発言ごめんなさい。
 
 ともかく、沈んでるときはろくなことが思い付かないもんです。何か他の事をやってみましょう。そこから答えが見えてくる事だって有るんですから。
 
 明るく、楽しく、「考え」ましょう!ガンバ! YAN
1997年10月17日:16時08分48秒
何よりも相手を知ろうとする態度が一番大事 / まるしな
私のつたない文にお返事くださり、ありがとうございます。
 はじめに、”飲み”に関してですが、別に私は強制するつもりでも毎回つきあえと言ってるわけでもなく、(私はかまいませんが>笑) 知らない人との人間関係を作る際に一般的に多用されるファーストステップとして取り上げただけのつもりです。
 ただ、その第一歩すら許してくれない、方法は何でもいいのですが仲良くするためのきっかけもつかませてくれないなんて友達になることを拒絶してるとしかとれません。
 自分のことが嫌いであるならそれはそれでしかたのないことではあると思ってます、自分たちとは違う別の生き方で仲良くしてるのならそれはぜんぜんかまわない。でもその人たちが他の人と仲がいいようにはどうしても見えないんです。何十人もの人がみんな仲良しになれるなんてことは私も思いません、人の集まりというのは(他の形もあるでしょうが)つながりの深い密なグループがいくつかあり、そのグループ同士がゆるやかなつながりを持ってひとつの集団を形作っているのだと考えています。
 新しくどこかの集団に入った時、そこの人たちがみんなバラバラで他人に無関心で自分に対しても同じように放っておかれたとしたらどうでしょう?そんなところにまたこようなんて思うでしょうか?はたしてそんな集団に価値はあるのでしょうか?
 雑誌などで会員を公募するサークルしか見たことがないので口コミ、誰かの推薦で人を集めるサークルでは事情が異なっているかもしれません。
 しかし、見てきた範囲で言うならRPGサークルは他人に関心を持たない、すなわち他人が不快に感じようとも気にもとめない変な人たちの集まりでしかありませんでした。そしてその事実は私たちにRPGをやめさせるのに十分な理由になりました。私も(ここの掲示板を見たことを含めて)いくつかのきっかけがなければもう一度RPGをやりたいなんて思わなかったでしょう。
 私たちのようにRPGをとりまく環境に幻滅し、ゲームするのをやめてしまった人は決して少数ではなく、そしてこのことがRPGを落ちぶれさせた原因の大きな一つであると考えています。
 私には普通に人とつきあえて、普通に遊べるサークルが非常に少ないように思えるのですが・・・
1997年10月16日:13時33分52秒
サークルの人間 / BLOSSOMこと寺田大典

最近見てない間に書き込みが結構あったので、少し前の事に戻るかもしれませんが、
サークルの人間関係に関して、少し。最初の書き出しで、「ん?」と思いましたが、
今のところ、まるしなさんの言いたい事は理解できます。
個人的には、「コンベンションサークルと定期例会サークルではその存在意義から
して違う」と考えているので、考え方は近いかなぁ、と思ったり。
ただ、サークルの全ての人間と親しい友人になる事は「不可能」と思っているので、
(少なくとも30人以上の人数のサークルにおいては)以下にして同じサークルで
楽しく遊べるかが重要なのでしょう。
ちょっと疑問に思ったのは、一緒に食事をしないや帰ってしまうという人間を友達
になろうとしていないと決めつけるのは小計ではないかと思います。所持金の都合
もあるでしょうし、時間の都合もあるでしょう。
また、「TRPGのサークルは人を拒まない」というのは一例であって全てではあり
ません(そういうサークルもあるのは知ってます)。もしよろしければ私のHPにて
私の運営しているサークルBLOSSOMの規約を掲載していますので読んで見てください。
幾つか挑戦的な試みやポリシーを持って行動していますが、それでも40人集まって
楽しめるサークルはできるという例ではあると思います。
「TRPG BOX(http://www.trpg.net/user/trpgbox/)」
1997年10月16日:11時41分27秒
真摯企画について / 流れ桃(旧混沌の敦煌)
最近は一部を除いて全くコンベンションに行ってなかった のですが、スーツで!という所がいいですね。 社会人の私にとってスーツは普段着の様なものなので 有り難いと思ったりします。 面白い試みと注目しています。
1997年10月15日:22時49分27秒
真摯企画コンベンション in柏 vol.1 活動報告 / もりせ
 先日は、この場を借りて宣伝させていただき、ありがとうございました。
10月12日に行われた真摯企画コンベンションの活動報告を行わせていただき
たいと思います。
 参加人数は5人でした。他のコンベンションと重なったこと、広報活動に
致命的な遅れがあったことが原因でした。この点については、次回に向けて
改善しなくてはならない課題です。
 また、1名、遅刻した方が雰囲気だけでも見てみたいとのことで、見学扱
いといたしました。

 しかし、5人では1卓しか立ちません、しかし予約はトーキョーN◎VA
と、ソードワールドRPG、できれば予約者の意向を無視したくなかったの
で、急遽、マスター2人を除いたスタッフ4人ををプレイヤーとして投入し、
予約があったトーキョーN◎VAとソードワールドRPGの卓を成立させま
した。この時点で、手すきのスタッフは私だけになりました。
 私は、遅刻した方と話をしたり、セッション中の方のお茶汲み等をして、
あっという間に時間が過ぎました。
 また、服装規定についても特に問題はありませんでした。ただし、ノー
タイについては記述がなかったため、見学者の方を含め、2名の方が、ノ
ータイでいらっしゃいました。

 主催者の意向としては、ノータイは本意ではありませんでしたが、今回
記述していなかったのはこちらの手落ちでした。
 ただ、参加者の方に、「コンベンションとは初対面の人と会う場であり、
初対面の人と会う際、一番失礼でない服装がスーツではないか」という私
の考えを受け入れて頂けたのは大きな成果でした。

#また、参加した方にコンベンション慣れしている人が少なく、そういう
意味でも自分では成功だったと考えています。
 本来、コンベンションにスーツの必要性はないではないか。という考え
を認めた上で、しかし、初対面の人と会う気遣いのない方も多い中で、せ
めて 心構えとしてスーツを着て会いましょうという考えに至るまでは色

々あったのですが、この掲示板でもはたの様はじめ、様々な方に貴重なご
意見を頂き、またスタッフ各位、参加者の皆様のご協力を得て12日のコ
ンベンションを無事に終えることができました。御礼申し上げます。
 最後に、参加者の方の感想等をアンケートから抽出して掲載いたします。
プライバシーに関わる点、本題に関わらない点は削除しております。
参加者数:5 男3 女2
見学者数:1 男1 女0

()内は女性、〈〉内は見学者
U.このコンベンションはいかがでしたか?評価と感想をお願いいたします。
評価
5.とてもいいコンベンションだった:5(2)
4.いいコンベンションだった:1〈1〉
3.ふつうだった:0
2.ちょっと期待はずれだった:0
1.最低だった:0
感想
・はじめて参加しましたが、気分よくできました。
・思っていたよりも親切に説明していただいて、初心者にも安心でした。
・こじんまりとなった分、よくまとまったと思う。
・開催する会場までの誘導をしていただける事には感動しました。
集合方法は特にわかりやすいので、このまま続けてほしいものです。
服装についてもこのままでお願いしたいと思います。
・小規模でもいいコンベンションはあると再確認できました。
  V.次回はまた期待と思うようなコンベンションだったでしょうか?

 よろしければ理由もお願いいたします。
評価
 5.次回も絶対来る!:1
 4.次回もできれば来たい:5(2)〈1〉
 3.気が向けばまた来たい:0
 2.もしかするとまた来るかもしれない:0
 1.もう2度と来ない:0
理由
・初めてでしたので、勝手がわからず、おろおろしてただけなので、
次回は、もっとリラックスして出来ればと思います。
・この手の機会がとても少ないので
・柏市がちょっと遠い
・手間はかんぺきな出来でしたが、集合場所をもっとわかりやすい
所にしてもよかったのではないでしょうか?

 と、概ね好評を頂けたようで、参加人数こそ少ないものの、主催者側としても成功だったと思います。
 スーツで来る等、面倒なことを要求するのですから、主催者側も努力をさせていただきました。以下はその一部です。
 ・ラック、ハンガーの準備(サークル費で購入、番号タグにて管理)
 ・会場は基本的に飲食禁止なので、会場側に給湯室でのお茶、コーヒーをいれる了解を取り、飲み物は主催者側のサービスとした。
 ・マスターについても、飛び入りではなく、こちらで準備したマスターのセッションということにした。マスターには、初心者にもわかりやすいセッション、濃い話がわからないプレイヤーへの配慮を徹底して指示した。
 ・送迎については、わかりやすいように、集合場所にて、大きくマジック書きした紙を掲げて誰もがこのイベントの送迎者だとわかるように心がけた。
 等々、どのような方にも楽しんでもらえるよう努力しましたし、そのかいがあったと思います。
 次回の真摯企画コンベンションは1月下旬から2月上旬を予定しております。また、現在スタッフ・マスターを募集しておりますので、詳しくは私のホームページをご覧になってください。
 宣伝の場としてこの場をお借りし、また、様々な意見を頂き、ありがとうございました。
真摯企画を今後ともよろしくお引き立てのほどお願いいたします。
1997年10月15日:22時37分45秒
真摯企画コンベンション in 柏 vol.1 活動報告 / もりせ
 先日は、この場を借りて宣伝させていただき、ありがとうございました。
10月12日に行われた真摯企画コンベンションの活動報告を行わせていただき
たいと思います。
 参加人数は5人でした。他のコンベンションと重なったこと、広報活動に
致命的な遅れがあったこと
1997年10月13日:02時22分46秒
まずゲームありきかな / パープル
 「君ならどうする?」がRPGの基本であると思います。小説や漫画のキャラクターが活躍するのを見るだけでは満足できずに、「君ならどうする?」です。
 ですから、RPG関係者は一般よりも、よく言えば自主性がある、悪く言えば他人のいうことを聞かず、自分の殻を作りやすい人種が多いと思います。
>まるしなさん
>あとおかしいって思うのは普通みんなで集まったりした後はご飯食べにいったり飲みに行ったりするじゃないですか。
 それはあなたが常識だと思い込んでいることでしょう。やりたいことができれば、それでいいというのは別にゲームサークルに限った話ではありません。ゲーム以外のことではかかわりを持ちたくないというポリシーを持っているひとがいても何ら問題はありません。
 (失礼かもしれませんが、あなたの考えかたが気に食わない、あるいは、ついていけなかったのかもしれません。なんといってもRPGというのは、遊びかたが多すぎますから、楽しみ方も一様ではない。。。参照FREETALK)
>友達としか、友達になれる人としかゲームしたくないんです、一回だけの付き合いでも失礼な人の相手はしたくないんです。
 というサークルが見つからないのなら、もう自分で作るしかありません。あなたが作ったサークルですから、気に入らない人は入れなければいいのです。
 無茶苦茶言っているように思われるかもしれませんが、RPGの定義すら人様々な世の中ですから、自ら努力せずに「楽しく遊びたい」なんて贅沢は言ってはならないと思います。(幸い、いっしょに飲みに行った何人かの人達が入るのですから、それ程遠い道のりではないと思います。) タイトルに関連して、
 名簿に名前が載っているし、毎週行うサークルの集会には書かさずきてくれる。サークルで取り決めたいろいろな活動(コンベンションとか学祭とか)にも、サボらず協力してくれる。とってもいい人。なのに、、、全然RPGをしてくれない人。という人が私の入っているサークルにはいます。過去にも何人かいました。
 RPGサークルなのにRPGをしてくれない。「なぜサークルをやめないんだろうこの人」と考えてしまいます。そんな人よりは普段の人付き合いは悪いけど、ゲームをしてくれる人のほうがまだましだと思います。
1997年10月11日:15時11分39秒
サークルいろいろ / まるしな
 前回は失礼しました、しばらく忙しくてなかなか書く時間とれなくておくれてしまいましたが続きです。
>まるしなさんは、サークルに入っていますか? 雄高さん
 前に入ってましたがそこは自然消滅しました。リーダーがいなくなったら消えちゃいました。そこで仲良くなった人は数人だけで、しゃべったこともない人もいたと思います。
 ゲームの中以外で(人によってはゲーム中も)しゃべらない人が多かったです、ゲームが終わった後シナリオの感想とか聞きたくていろいろ話しかけるんだけど、答えてくれる人ばっかじゃなくて一人で黙々とレベルアップの作業してたり(別にキャンペーンシナリオじゃないのに)、とっとと帰ってしまう人もいました。
 嫌なことする人はもっとひどくて自分のわがまま通らないとマスターのせいにしたり駄々こねたり、迷惑な人もいっぱいいました。
 あとおかしいって思うのは普通みんなで集まったりした後はご飯食べにいったり飲みに行ったりするじゃないですか。私とあと何人かでよく一緒のテーブルについた人なんかをさそったりしたんですがあまりいい返事きけたことないです。女の子とか中学生とかならしょうがないかなと思うんですけど二十歳すぎた男が、なんで?っていいたい。
 私のいたサークルはこんなだったので最後の方は仲いい人としかゲームしなくなってしまって、というか人がこなくなって消えちゃった。なんかみんなやる気なくなってたからどうでもいいやで終わっちゃいましたね。みんな就職とかで忙しくてなかなかこれなくなってたし。
 なんかだらだら書いちゃいましたが言いたいことは単純で、友達としか、友達になれる人としかゲームしたくないんです、一回だけの付き合いでも失礼な人の相手はしたくないんです。嫌な思いするくらいだったら他のことした方がよっぽどいいです。それなら人間関係で困ることはあっても嫌な人相手に失礼な事されて困る事なんてまずないですから。
 悪口ばかりかいてすいません、でも普通に人とつきあえるサークルって行ったことないんであるなら見てみたいです。
1997年10月04日:14時09分06秒
人をなるべくなら嫌いになりたくない。 / リエ
嫌なら嫌って言う人が多いけど、わたしは本当はなるべくみんなと仲良くしたいです。
すごーく変な人でも、コンベンションなら「今回だけの付き合いだし、それだったら嫌な顔するよりは仲良くした方が相手も自分も楽しいだろう」って思います。もちろん、「嫌な相手だ」と思っていることはあって、わたしは聖人じゃないですし、あんまりに嫌なら「それは嫌です。ちゃんとして」って注意するけど、わたしは他のプレイヤーやマスターを「楽しませたくて」ゲームをしていると思っています。もちろんそんな人がサークルに来たらどうしようっておろおろしちゃうんだけど・・・。
他人に嫌な思いをさせられるのは嫌なんだけど、相手にお返しするのは自分のポリシーに反するのね。でも、それを言うと「ボランティアじゃないんだよ」って言われてしまうのね。違うのよ。それがわたしのゲームの一番の楽しみなのだよう。
自分のことだけ考えたら、やっぱりゲームは崩壊しちゃうしさ。甘いかなあ、この考え・・・。
1997年10月04日:01時13分31秒
昨年の10月にサークル「3D評議会」に入りました / 雄高
>まるしなさん
 「ゴミ捨て場」とはまた過激な表現ですね。
 ちなみにうちのサークルは表立ってメンバー募集はせず、
 口コミ(推薦?)のみによってメンバーを増やしているため、僕以降は1人も加入していません。
 おかげでメンバー数は少なく、コンベンションやギャザリング・トーナメント等、運営人数がやや少なめで
 苦労することもありますが、それほど実害はありません。
 
 そんなわけで、まるしなさんの言うような「変な人」は幸いにしていませんねぇ。
 
 ところでそう言うまるしなさんは、サークルに入っていますか?(入っていましたか?)
 
1997年10月02日:19時44分50秒
ゴミ捨て場とは / まるしな
 いろいろ考えたのですがどうも感情的な意見になりそうでなかなかかけませんでした。
 「サークルがゴミ捨て場になってる」と表現したのは社会的にそのような機能をゲームサークルがはたしてしまっているのでは、と思ったからです。
 よその一般的な集団、学校のサークルや会社、友達同士のグループを含めて、その中の人を不快にさせるような言動をするひとはその集団にいられないものだと思います、普通。やめさせられるか、無視されるかいじめられるか、とにかくそこにいられなくさせるものだと思います。そうして居場所をなくした人は一人でいるかどこか別の所に居場所を求めるか、になりますがそのとき、ゲームサークルは非常に選びやすい選択肢だと思います。会員募集に制限はほとんどなく、払う代償も微々たるもので、さらにRPGの「なんでもしていい」という面を(もちろん間違った見方ですが)魅力に感じるのではないでしょうか?
 また、ゲームサークルはまだ新しく、若い人が中心であったために、縦に組織を作れない所が多く、きてほしくない人を(非常に悪い言い方ですが)追い出すことができなかった、必要だと感じなく行わなかったせいではないかと私は考えています。さらにサークルに入る人たちがサークルのことを重視していないことも理由の一つかと思います、「ただ単にゲームしにくるだけだし、いやだったらこなければいい」くらいに考え、サークルに対してゲーム以外の所での協力がなされなかった。
 このようにいくつかの理由から、サークルは他の集団とは異なる、悪く言えば変な人の集まりになってしまったのではないかと考えていますが。
 すいません、時間ないんでまとまってないですけど終わらせていただきます。
1997年09月26日:20時56分52秒
上手く送信できてないので、更に二番目の続きです。 / BLOSSOM
 現在、練馬区を中心として活動する「BLOSSOM」という名の会員数40名程の定期例会型サークルの会長をやっています。
 また、高校と大学においてスポーツ系のサークルと文学系のサークル(TRPGではないです)の両方に在籍していましたが、その時の経験で書きますと、
(1)TRPG・マンガ・アニメを趣味にする人達とスポーツを趣味にする人達でのそれぞれの嗜好の違いによるサークルの会話や行動の「傾向」の相違
(2)大学のサークルなどに代表されるサークルの人間の立場が明確なサークルに来る人達と不特定多数の人間が集まる一般サークルでの考えとコミュニケーションのあり方の相違
 この二点は存在すると思います。ただ、スポーツ系の一般サークルに在籍した経験はないため、(2)の論拠は薄いですが。
 ただ、結局は、サークルが原因というより、個人的な人間の性格的な問題ではあるとおもいます。(もしサークルを原因として否定するのであれば、サークルの運営方針並びにサークルに在籍する全ての会員を否定しなくてはならないでしょう)
1997年09月26日:20時42分42秒
上手く送信できてない(;_;)一つ目の続きです。 / BLOSSOM
 個人的には、「サークルの問題ではなく、TRPG・アニメ・マンガを嗜好にしている人への悪い意味でのオタクというのは一般人の偏見ではなく、「傾向」としては実在すると思っていますので、サークル内でのそうした人間の悪行が問題なのでは」と思います。
1997年09月26日:20時17分30秒
RE:RE:ゲームサークルは人間性のゴミ捨て場? / BLOSSOM
>とりあえず、他のホビーのサークルの場合はどうかを知りたいところです。誰か実例を挙げてもらえないでしょうか。
 この意見のレス+前述の意見の補足をしたいと思います。ちなみに、前述の意見は、長年の経験と本当に素直な気持ちから感想です。反対意見は、勿論あると思いますが。
 とりあえず、私は、東京都内で6年程前から幾つかのサークルのスタッフを掛け持ちしてまして、現在で%8
1997年09月26日:20時08分01秒
RE:ゲームサークルは人間性のゴミ捨て場? / BLOSSOM
>ゲームサークルには他の所に比べて人間性に少なからぬ問題を有している人が多いのではないか
>サークルは人間性のゴミ捨て場
 上記の二つの意見って、似てるようで結構違いますよね?これは、二番目の意見は、一番目の意見と同じ意味で書かれているのかな?そうだとすれば、理解できますし、同意見ですが、違うのであれば、二番目の意見にはちょっと賛同しかねます。
 個
1997年09月26日:18時50分23秒
真摯企画でしたね^^;;(おばか) / もりせ
 先程真摯企画コンベンション in 柏の案内をしたもりせです。
いきなりの誤字で申し訳ありません。紳士企画ではなく真摯企画の誤りでした。
 サークルの名前についてですが、紳士的にというのもかけてありますが、参加者の皆様に対して、TRPGというジャンルに対して、1回1回のコンベン ションに対して、真摯な心構えで楽しんでいただけるようなコンベンションにしていきたいという思いを込めております。皆様のご参加をお待ちしております。
それでは改めてよろしくお願いいたします。
1997年09月26日:17時37分20秒
紳士企画コンベンション in 柏 プレイヤー募集のお知らせ / もりせ
 千葉県柏中央公民館にて10/12(日)に紳士企画コンベンション in 柏 というコンベンションを行います。以前、この雑談所でスタッフ、マス ター募集をさせていただきましたが、おかげさまでスタッフ・マスター も揃い、プレイヤーを募集するだけとなりました。
 詳しくは上のリンクから宣伝ページを見ていただくとして、このコンベンションについてですが
 ・TRPGに興味を持った人間が気軽に参加でき、また来ようと思えるコンベンション。
 ・新旧の世代の情報交換、有益な知識の継承が行われるような出逢いのあるコンベンション。
 ・基本的なマナーがきちんと守られ、誰もが不快な思いをしないコンベンション。


 以上のような目標を追い求めて行きたいと考えています。皆様の参加をお待ちしております。


1997年09月26日:15時07分53秒
RE:ゲームサークルは人間性のゴミ捨て場? / 宇津見
 とりあえず、他のホビーのサークルの場合はどうかを知りたいところです。誰か実例を挙げてもらえないでしょうか。
1997年09月26日:14時48分27秒
ゲームサークルは人間性のゴミ捨て場? / まるしな
フリートークから飛び火してきました、まるしなです。
 フリートークにおいて、
>RPGというゲームは自己中心的な人間性をもつ人を引きつける性質を持つ
 と言う意の発言がありました。もしこれが真実だと仮定するなら、ゲームサークルはそのような人ばかりの不健全な場所になってしまいます。
 私は昔、友人と 「ゲームサークルには他の所に比べて人間性に少なからぬ問題を有している人が多いのではないか」。について話し合ったときに私は、サークルは人間性のゴミ捨て場になってると表したことがあります。
 みなさんはこのことについてどう考えますか? そしてどうすれば改善されると思いますか?
1997年08月26日:14時35分18秒
Re^2:住み分け / 羽生 響
はたの様、いつもありがとうございます。
>#いまだに「はたの様」なのも、まだ怒ってるからかな。とも思ったりしてますし:-)
 皮肉表現ではありません。ちょっと堅物なだけですから、お気になさらないでください。
>そうですか?「あなたスーツを着てきていませんね」って いうほうが、「あなた臭いです」「あなた変な格好です」っ ていうより心理的に楽だと思うのですけど:-)
>前者は客観的に評価できますけど、後者の評価は主観に頼 らざるえませんからね。
 表現が悪かったかもしれませんが、「客を追い返す」という行為は、「一言でも長い説得でも、同じくらいに辛いし、誠意を必要とする。」という意味合いでした。
 で、住み分け論に関してですが、もりせ氏の発言内容が「考えの違う奴の意見なんかいらねぇ」(言葉悪いですね)的な意味合いにとられかねないなぁ、と思ったのです。 私の「同意しかねる」部分は、そこだったわけです。もちろん発言の真意は判りますが、言葉を選んでほしかったなぁ、というところです。
#はたの様は冷静に受け取っていただけたようですが。
>そういうわけで私は、賛同も共感もしないけど、応援 はする。という立場を取ります。
 ありがとうございます。そういう方の意見にこそ耳を傾ける必要があると、「私は」思います。
1997年08月26日:14時12分21秒
Re:住み分け / はたの
 >あえて、「挑発」とは受け取らず、「苦言による意見
 >提示」と受け取っておりました。

 だとするとありがたいのですが...。
#「挑発的」ではあったと思うけど「挑発」であったとは思わないので。
 一方、最初に「〜〜という意思表示でしょうか」などと 書かず「〜〜というのはどこにあるのでしょうか」と書い ていれば、97年08月21日:13時04分03秒の柏でのコンベン ションに関してのレス、での「スタッフ募集の段階で、正 確な場所の明示が必要でしょうか?」のような反応はなか ったのでは。と思ってもいるのです。
#いまだに「はたの様」なのも、まだ怒ってるからかな。とも思ったりしてますし:-)

 > 主催者の意に添わない参加者を追い返すという行為
 >は、本当はしたくないものです。
 > はたの様は「中途半端」という印象を受けられたよ
 >うですが、極端な2条件でも結局お帰り願わねばなら
 >ない参加者が訪れるでしょう。

 ええ、結局「帰れ」いう必要のある場面は出てくると思 います。参加者に対する要求水準が(比較的)高いのでしか たのないことです。
#ちゃんとした格好をするっていうだけで...情けないといえば情けないですが。

 >「規則」を大前提に「運用」で逐次補正する、という
 >のが必要だと考えております。

 すべての状況に対して対応できる完全な規則が作れない 以上、運用でカバーせざる得ないのは仕方ないことです。

 >「規則ですから」という理由だろうと、「そのような
 >服装ではちょっと..」という理由であろうと、参加
 >者を追い返すのは同じ程度の苦労と誠意が必要だと思
 >います。

 そうですか?「あなたスーツを着てきていませんね」って いうほうが、「あなた臭いです」「あなた変な格好です」っ ていうより心理的に楽だと思うのですけど:-)
 前者は客観的に評価できますけど、後者の評価は主観に頼 らざるえませんからね。
 規則の妥当性まで説明しようとすると...。まぁ手間は 同じになる可能性がありますね。確かに。

 > 結果として「分母を減らす」&「常識的に難しくな
 >い」の2つを満たす妥協案を採ったわけですね。

 そうみたいですね。妥協のあとあのようになったと聞いて 安心しました。
#とりあえず、うっとおしい連中にはスーツを着せておけでなくてよかった。ということ。

 >#もりせ氏の「住み分け」論については、私個人も賛
 >#同しかねます。意見や理想が異なる相手の意見も聞
 >#かなくては、内向的・排他的な方向にしか進めない
 >#と思います。

 意見などを聞いたとしても、最終的には「住み分け」す るしかないんです。
 たとえば、なるほどポリシーがはっきりすれば良いんで すね。と「全員スーツ着用」にルールを変更したとします。 私は「立派だよね」と思うけど、決して参加しないと思い ます。たとえ、会場の隣に住んでいたとしても。
 そういう意味では「住み分け」するしかないんです。 というか「住み分け」しなきゃいけないんです。そして
「住み分け」できるほど世界が広くなくてはいけないん です。
 もりせさんは、上のような意味で「住み分け」という言葉 を使ったのだと思いますが。どんなに説明してもスーツが嫌 な人は嫌だろう。それはしょうがない。そういうことでしょう。
 どんなにがんばったって、世の中のRPGのコンベンション すべてがスーツ着用が義務づけられるようになるとは思え ないですしね。
#もしそうなったら、私は自分で「ラフな格好で気楽にコンベンション」って開くと思います:-)
##で、ジーンズでRPGをやるなんて信じられません。なんていわれちゃうの(^^;;

 そういうわけで私は、賛同も共感もしないけど、応援 はする。という立場を取ります。
1997年08月25日:19時28分03秒
「住み分け」とか言わないでね。 / 羽生 響
再三のご意見提示、感謝します>はたの様。
あえて、「挑発」とは受け取らず、「苦言による意見提示」と受け取っておりました。(挑発的な口調には挑発的な口調で返しますが。)
主催者の意に添わない参加者を追い返すという行為は、本当はしたくないものです。
はたの様は「中途半端」という印象を受けられたようですが、極端な2条件でも結局お帰り願わねばならない参加者が訪れるでしょう。
「規則」を大前提に「運用」で逐次補正する、というのが必要だと考えております。

#比喩になりますが、「ルール至上主義のマスター」と、「ノリ&アドリブのみのマスター」。あなたがプレイヤーならどちらを選びますか?
#わたしならどっちもいやです。

「規則ですから」という理由だろうと、「そのような服装ではちょっと..」という理由であろうと、参加者を追い返すのは同じ程度の苦労と誠意が必要だと思います。
結果として「分母を減らす」&「常識的に難しくない」の2つを満たす妥協案を採ったわけですね。

#もりせ氏の「住み分け」論については、私個人も賛同しかねます。
#意見や理想が異なる相手の意見も聞かなくては、内向的・排他的な方向にしか進めないと思います。
##もう、もりせさんったら<挑発>低いんだから(爆)。 大変失礼しました(^^;
最後になりますが、よろしければ今後もお考えをお聞かせください。>はたの様&ALL
P.S. コンベの結果報告等は、主催者側でやってくれるでしょう。
   (意見をいただいた方々に報告するのは義務ですね! >もりせ氏)
1997年08月25日:16時06分43秒
Re:要は住み分け / はたの
 最初に挑発的な文章書いておいて、あとで、 じつはこれこれという穏健な意図の元に書いたのです よ。っていうのはものすごく恥ずかしいことなんですが...。
 やってしまいますね。

 多分、スーツ着用を条件としたのは、
 「君の着ているTシャツは脇の下が黄ばんでいてちょっ とあれだから帰ってね」
 っていうよりも
 「参加要綱にスーツ着用と書いておいたはずなのですが?」
 ってという方が、断る場合に心理的に楽だから。
 たとえ、参加者の分母が減ろうとも。

 といったところだろうと思っていました。

 だとすると、半端な服装制限では参加者が減る上に、 結局「脇の下が〜〜」というようなことを言わなくては ならず、大変なんじゃないかなと思いました。

 一方「脇の下が〜〜」がということが苦痛でないなら、 いっそのこと「改まった服装」とだけしておき、参加者 が「改まったと思いこんでいる服装」をしていた場合、 ばんばん追い返した方が良いのではないかな。とも思っ たわけです。そうすれば分母が減りませんから。
#たとえ、ジーンズだらけになったとしても、こざっぱりした格好の人がそろえばいいのですよね。

 なんだか服装規定に半端な印象を受けたわけです。 それで、どっちかにした方が良いんじゃなかなと。
 余計なお世話なんですけどね。
 ひょっとして、あの条件では結局きつい断り方をしなく てはならない可能性があるということに気がついていなかっ たりして。なんていうことを考えてしまいましたから。
#そういう断り方をしなくてはならない可能性が減りさえすれば良い。って見方もあります。確かに減りはすると思います。

 会場の表記について付け足したのは失敗だったと思って ます。いいたいことがぼけてしまいましたから。
#おまけに、あそこが一番表現とげとげしい。
 「差別」って書き方をしたのも良くなかった気がします。
#差別的意図の有無はどうでもよかったし。そういうつもりは全くなかった。
#区別していること自体が気になっていたということで。

 > もちろん、スタッフに関しても全員スーツ着用で臨
 >みます。こういった場合にスタッフ、マスターだから
 >といいよというようなことは考えておりません。この
 >コンベンションのカラーになればいいと個人的には考
 >えています。

 それはそれでかっこいいですね。

 > 目標としては、「あそこのコンベンションはマナー
 >に厳しいけれども安心して楽しめるよ」と言われるよ
 >うなコンベンションにしたいですね。

 がんばってください。私たちにはいろんな選択肢があっ て良いと思いますから。マナーに厳しいコンベンションと いう選択肢を守っていってください。
#ええと、慇懃無礼な感じに見えると思いますが、本気です。
#服装チェック有りのコンベンションってあっても良いな。とは思ってきましたから。
##さすがにスーツってのは考えてませんでしたが(^^;;

 よろしければ、後にレポートなどを流していただけると うれしいです。
 以上のような条件を加えた結果、参加者層にどのよう な傾向が見られたか。条件の衆知は十分にできたか。 服装規定を守らせるためにスタッフはどのような苦労を したか。などなどいろいろ興味があります。
#これだけ言ったのに、やっぱり変な格好をしたのがいました。とか:-)
 参加の断り方なんかにも興味があります。なかなかいい づらいですからね...。

 >要は住み分けではないでしょうか?共感できる人が
 >集まればいいだけのことであって、何も考え方が違
 >う人間同士でフレームする必要はないかと思います。

 ええそうですね。住みわけの問題です。わたしも
「スーツ着用のコンベンションなんか止めろ」とは言っ ていないはずです。

 ただ、規定が半端だから「規則」で押し切ることもでき ず、「運用」でどうにかするつもりなら余計な物がついて いる。
 「規則」側に倒して「全員スーツ」とするか、「運用」 側に倒して「全員改まった服装」とした方がシンプルで いいのではないかと思いました。

 もともと、より「規則で処理」側にあったと聞いたので、 そのままの方がよかったのではないか。惜しいことしたな。 と感じました。

 まぁ、心配性な外野が余計なお世話をやってるだけです から...。
 ふっ、余計なお世話だ。とでもいってやってください。

 >#どちらも気分悪いだけですからね。もっと有意義に時間は使えると思います。どちらにしてもですが^^;;

 うーん、気分悪いですか。たしかに会場の情報について の話は、あまりにあんまりな書き方してますし、気を悪く されても仕方ないな。とちょっと思っていて...。
#いちいち謝るほどでもないとも思うけど。
##一方、↑みたいなこといわず、謝った方がスムーズにコミュニケートできる。って事も知ってるんですけど(^^;;
 一方、条件が半端でどっちつかずでポリシーが中途半端 にしか感じられない。はっきりした方がいいよ。っていう のは、それなりに(余計なお世話だけど)考えてほしいなと 思っていたのですけど...。それはすでにスタッフ内で 話合ったことで何を今更ってことなのかな。
#おれさま、斬新じゃん。って思っていったことが、 話してみるとそんなのとうに気がついてるよ。 って言われることは良くあるからなぁ。
1997年08月23日:19時30分40秒
要は住み分け / もりせ
はたの様
 読み返していて、少々思ったことがあったので、一件だけ。

はたの> 書いていることはそれなりにもっともだと思いますけど...。
はたの>#共感はできませんけど。というのもこの手の「立派な」サークルの
はたの>主催者と運営方針についてフレームしたことがありましてね...。
はたの>この文章に刺があるとしたら多分このせい。


 おそらく、共感されない方も当然いるかと思います。それは仕方のないことです。狂信的な宗教ではないのですから、全員が同じ考え、思想を持つ必要はないかと考えます。要は住み分けではないでしょうか?共感できる人が集まればいいだけのことであって、何も考え方が違う人間同士でフレームする必要はないかと思います。
#どちらも気分悪いだけですからね。もっと有意義に時間は使えると思います。どちらにしてもですが^^;;


1997年08月23日:08時37分37秒
遅ればせながらスーツ着用の件について / もりせ
 ちょっと昨日までキャンプに行っている間に柏コンベンションの話題が出ていたんですね。羽生氏にその旨伝えるのを忘れてしまったので、傍観してると思われているかもしれません。一昨日、昨日と不在でしたのでご迷惑おかけいたしました。


 まずは一番最初にはたの氏から指摘されたスーツ着用の件について。
 私がいない間に羽生氏に結構代弁いただいているようですが、

羽生 響> 当初、もりせ氏の草案では「参加者全員スーツ着用」だったのですが、私が提言して変更することになりました。
羽生 響> その理由は、ナカザキ様の推測にほぼ一致します。すなわち、女性のスーツが窮屈である、成人未満の
羽生 響>男性におけ るスーツ普及率の低さ、といったことです。
羽生 響> すなわち、成人男子以外にはフォーマルな服装が限定できないと考えました。
羽生 響>(もしするならば、あらゆるタイプの服装に是非を示す必要があるわけですね)

 と羽生氏が発言したとおり、最初の草案では、訳隔てなく全員スーツが良いだろうと考えていたのですが、前述した理由により、成人男子のみ明確に「スーツ着用」として、他の方については「改まった服装」とやや曖昧な表現になってしまいましたが、
「服装によっては入場を断らせて頂きます」と最低限の注意はしてあるかと思います。ともあれ、差別と取られてしまったなら申し訳ありません。しかし、そのような意図ではないこと明言いたします。

#ちょっと学生の方が制服では恥ずかしいでしょうし、あらゆる服装の是非を判断するのはちょっとできないですしね…


 もちろん、スタッフに関しても全員スーツ着用で臨みます。こういった場合にスタッフ、マスターだからといいよというようなことは考えておりません。このコンベンションのカラーになればいいと個人的には考えています。

 目標としては、「あそこのコンベンションはマナーに厳しいけれども安心して楽しめるよ」と言われるようなコンベンションにしたいですね。

あと、柏については、その通りです。申し訳有りませんでした。千葉県にあることを追加しておきます。>はたの様


1997年08月22日:01時10分17秒
Re:とりあえずGMに必要なものって?>GM育成 / パープル
 サークル内でのマスター育成を考えるということは、そのマスターのマスタリングはおもしろくないということですよね。(おもしろいなら、育成の必要はないわけですから)
 ということは、マスター育成の際には、マスター本人の努力も然る事ながら、つまらないマスターに付き合う根気あるプレイヤーが必要不可欠でしょう。
 どんなひとでも、10回、いや20回ぐらい(やる気をもって)マスターして、そのたびにプレイヤーからその日のシナリオやマスタリングの良くなかった所を指摘してもらえば、絶対うまくなります。(すくなくとも下手にはならないでしょう)
 弱点は、そのサークルの色に染まりきったマスターが量産されやすいということぐらいでしょう。
1997年08月21日:17時51分20秒
どうもすいませんでした / 羽生 響
はたの様
 確かに、柏だけでは不明確かと思います。その点については指摘の通りです。 >後者に関しては成人男子の「最低限度」が「スーツ着用」 ということですね。一方成人男 >子以外の最低限度は「多少 改まった服装」なわけです。で、差別の理由は?
 当初、もりせ氏の草案では「参加者全員スーツ着用」だったのですが、私が提言して変更することになりました。
 その理由は、ナカザキ様の推測にほぼ一致します。すなわち、女性のスーツが窮屈である、成人未満の男性におけ るスーツ普及率の低さ、といったことです。
 すなわち、成人男子以外にはフォーマルな服装が限定できないと考えました。
(もしするならば、あらゆるタイプの服装に是非を示す必要があるわけですね)
 別段、成人男性に問題プレイヤーが多いとかいうような差別的な理由ではありません。
 表現中に差別的意味を汲み取られたのなら、考え直す必要があるかもしれませんが..。
1997年08月21日:14時45分20秒
re:Re:柏でのコンベンション / GMN
>後者に関しては成人男子の「最低限度」が「スーツ着用」 ということですね。一方成人男
>子以外の最低限度は「多少 改まった服装」なわけです。で、差別の理由は?

 世の中そ〜ゆ〜モンだからでしょう(^^)
1997年08月21日:14時25分14秒
Re:柏でのコンベンション / はたの
 > スタッフ募集の段階で、正確な場所の明示が必要でしょうか?
 > 実際の会場は「柏」市内であるのは明白です。場所的・時間的に可能な方にスタッフをお願いしたいという主旨です。

 わたしは「明白」だとは思いませんでした。
#柏は地名でないかもしれない。
 第一「柏市内であるのは明白」だとしても、それ だけでは情報が不足です。
 いちおう、全国の人間が見ていると思いますので
「柏」がどこにあるかを簡単にでも書いておかない と、場所的・時間的に可能かどうかすら分かりませ ん。

 分からない人間(「柏中央公民館」と聞いただけで直感 的におおよその場所が分からない人間→会場から遠い所に 住んでいる可能性が高い人間)ならスタッフとしていらな い。という意思表明なら、それはそれで理解できます。 ただ判断基準が陰に隠れていて分かりづらいのは感心でき ないですが。

 > 「服装によっては入場を断る」旨は、明示されているはずです。
 > 「スーツ」はあくまでも最低限度の条件でしかないと思いますが。

 前者に関しては見落としていました。すみません。
 後者に関しては成人男子の「最低限度」が「スーツ着用」 ということですね。一方成人男子以外の最低限度は「多少 改まった服装」なわけです。で、差別の理由は?
 
1997年08月21日:13時55分08秒
re:Re:スーツでセッション / GMN
>確かにスーツ着ているけど...ちょっと。って人には どういう対処をするんでしょう。
>なんでスーツ着用の成人男性を信用できるのかなと、 不思議に思います。

 気分の問題じゃないんすかね。多分主要スタッフは全員スーツ着用だと思うし(推測ですが)。最初に前出て説明やら挨拶する人がスーツ来てたらお客のこっちも少しはピシっとするもんです。小汚い人はスーツ着ても同じだとおっしゃいますが同じ人がネルフのTシャツに膝に穴の空いたジーパンはいてくるよりはマシだと思うです(爆)
 女性のスーツですが、あれは結構窮屈だ(男性に比べて)という話を聞いたことがあるので強制しなくてもいいんじゃないっすかねぇ。男性がタキシードで女性がイヴニングドレスとかなら大歓迎ですが(爆)
1997年08月21日:13時04分03秒
柏でのコンベンションに関してのレス / 羽生 響
このボードでは初めまして。 もりせ氏企画によるコンベンションについて、ご意見をいただ いているようですが、スタッフの1人として言わせていただき ます。 はたの様
> あと、柏中央公民館についての説明が一切無いという
> ことは「柏中央公民館を知らない/調べられない人は来な
> くても良い」っていう意思表明でしょうか?
 スタッフ募集の段階で、正確な場所の明示が必要でしょうか?
 実際の会場は「柏」市内であるのは明白です。場所的・時間的 に可能な方にスタッフをお願いしたいという主旨です。
>それに、こ汚い格好でコンベンションに来ちゃうよ
> うな人間は、スーツを着たってこ汚いに決まってると
> 思うんですが。
> 確かにスーツ着ているけど...ちょっと。って人には
> どういう対処をするんでしょう。
 「服装によっては入場を断る」旨は、明示されているはずです。
 「スーツ」はあくまでも最低限度の条件でしかないと思いますが。 以上で問題ないでしょうか?
1997年08月21日:10時33分46秒
Re:スーツでセッション / はたの
 >非常識ゲーマーが多いためと思われますが、いかがで
 >しょうか?

 まぁ...多いのでしょうね。
#すくなくとも、もりせさんがこういう趣旨のコンベンションを開こうとするくらいには。

 >多少改まった格好で来てください、といわれても、
 >こ汚い格好で来てしまう判断力のない方はいらっ
 >しゃいますからね。

 ええ、それは分かります。
 でも、どうして成人男子だけ「スーツのみ可」なのかなと。
 どうせ指定するなら「男女ともにスーツ着用のこと。学生 は制服も可」ぐらいやればいいのに。
 全くゲーマーを(服装に関して)信用していないという立場 ならそこまでやれるはず。
 でもそこまで信用できないと言う人なら、スーツを着て こいって言っただけで、まともな格好をしてくるなんてこと を想像することはできないと思いますが。

 >さすがに悪臭ぷんぷんの女性ゲーマーは見かけませんから、
 >このあたりも成人男性が特に注意されてしまう(女性と高
 >校生以下がまあ堅苦しい格好を免除してもらえる)原因で
 >はないでしょうか。

 結局こういうことなんでしょうか。
 でも、免除してもらった人間の中に問題のある服装の 人間がいたら、やっぱり問題なんでしょう。
 なんで成人男性以外は信用できるのかなと、不思議に 思います。

 それに、こ汚い格好でコンベンションに来ちゃうよ うな人間は、スーツを着たってこ汚いに決まってると 思うんですが。
 確かにスーツ着ているけど...ちょっと。って人には どういう対処をするんでしょう。
 なんでスーツ着用の成人男性を信用できるのかなと、 不思議に思います。
1997年08月20日:19時44分49秒
Re:Re:スーツでセッション / ナカザキ
こちらには始めて顔を出させていただきました、ナカザキです。

はたのさん> スーツ着用を義務づけるんですか!
はたのさん>  ...なんというか、ちょっとびっくりしました。

たしかにずいぶん珍しいですよね。

はたのさん> 女性/高校生以下の男性が
はたのさん> 「多少改まった服装」としか書かれていないのは納得 できません。

これは推測になりますが、
・高校生以下の男性がスーツを持っている事はまれである
・女性用のスーツは動きにくすぎる
・そもそも問題となるような服装のプレイヤーは二十代の男性に多い
のような理由があるのではないかと。

はたのさん>  なぜ、ただ単に「多少改まった服装」と書けないの でしょうか。

非常識ゲーマーが多いためと思われますが、いかがでしょうか?

# 今はすでに足を洗った知り合いの(元)ゲーマーにも、「大学生らしい格好で」
# と(企業の方に)いわれて、デニムの上下で会社を訪問した大馬鹿者がおりますし。

多少改まった格好で来てください、といわれても、こ汚い格好で来てしまう判断力の ない方はいらっしゃいますからね。汚いだけならまだしも、臭ったりした日には、 同じテーブルにつく方はゲームの楽しみも半減するのではないでしょうか。 さすがに悪臭ぷんぷんの女性ゲーマーは見かけませんから、このあたりも成人男性が 特に注意されてしまう(女性と高校生以下がまあ堅苦しい格好を免除してもらえる) 原因ではないでしょうか。

襟回りの暑いスーツを着用する事に賛同するわけではありませんが、大学生以上の男性 プレイヤーには身なりの面で問題のあることが非常に多いも、自覚しておくべきではな いかと思ったので書かせていただきました。

長文、失礼いたします。

# 不潔臭のするプレイヤーと卓を囲むのは、私もちょっと・・・・(苦笑)


1997年08月20日:17時12分42秒
Re:スーツでセッション / はたの
 > 10月12日に柏中央公民館にて、小規模なコンベンションを行いますので、スタッフを募集いたします。
 >詳しくは井戸CONスタッフ募集!を参照頂きたいのですが、

 ちょっとリンク先を見てみました。

 スーツ着用を義務づけるんですか!
 ...なんというか、ちょっとびっくりしました。
 そこまでする必要があるかなと思いましたし、そこまで 考えるほどいやな目にあったかなとも思いました。
#「つらつらと考える」の頁を見ると...あったんですね。

 書いていることはそれなりにもっともだと思いますけど...。
#共感はできませんけど。というのもこの手の「立派な」サークルの主催者と運営方針についてフレームしたことがありましてね...。この文章に刺があるとしたら多分このせい。

 スーツを着てればとりあえずまともっていうのは 安直ではないかと思います。
 「まともなカッコ」じゃ良く分からないであろうから、 具体的に示したということなのかもしれません。
 しかし、そうだとすると女性/高校生以下の男性が
「多少改まった服装」としか書かれていないのは納得 できません。
 なぜ、ただ単に「多少改まった服装」と書けないの でしょうか。

 あと、柏中央公民館についての説明が一切無いという ことは「柏中央公民館を知らない/調べられない人は来な くても良い」っていう意思表明でしょうか?
1997年08月13日:12時49分16秒
柏コンベンションスタッフ募集! / もりせ
10月12日に柏中央公民館にて、小規模なコンベンションを行いますので、スタッフを募集いたします。
詳しくは井戸CONスタッフ募集!を参照頂きたいのですが、
一番重要なのは、参加者を選ぶコンベンションにしたいということです。それは、経験ではなく、一般常識としてのマナーの有無が最重要なポイントです。
はじめて同士の人とでも楽しく過ごせることを重視します。詳細ページを読んで共感して下さる方のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。


1997年08月12日:20時21分53秒
とりあえずGMに必要なものって?>GM育成 / 一角魔
  えっと、思いますにGM育成するに当たってGMに必要なものって何でしょう?
 豊富な知識? 巧みな話術? ……やる気?
 僕は忍耐だと思います。コツコツとシナリオを考える作業、とんでもない行動をとるプレイヤー達を切れずに軽くあしらえるだけの忍耐力が必要だと、最近思ってます。
 あんまり深く考えないようにする事が必要なのかも……?
1997年08月12日:19時59分53秒
最近コンベンションには行ってないよね…… / 一角魔
えっと。リエのメッセージを見てて思った事だけど、社会人になるとTRPGはできにくくなりますね、やっぱり。 僕の場合下に述べてるように、まだ恵まれた環境なんですけど、おかげで最近メンツを変えてTRPGすることがなくなってます。 そういうわけで、ある意味マンネリ化するところもあるんです。で、↓のコンベンション開くってのを見て参加してみようかな〜と思ったのですが、 よく見れば札幌……大阪の僕には遠い空の下の出来事でした。ふむ残念。 大阪北部でコンベンションやってないかなぁ?
1997年08月09日:17時27分28秒
今度、サークル会員募集セッションをする。 / リエ
・・・んです。9月15日に。
うちのサークルは月に一度区民センターを借りて、それから半年間キャンペーンシナリオを6回・・・という方式をとっているのですが、なにぶん社会人が多くなってしまって、人集めの奇襲に出たわけです。
新キャンペーンは10月からで、月一の不定期な日曜日に参加できるかたを募集するそうです。
できれば、もろもろのマナーを守れる方。制限はそれだけです。
まだ詳しく決まってないので言えませんが、わたしはソードワールドのマスターをやるみたいです。
詳しく決まり次第、札幌のイエローサブマリンとポストホビーにチラシを張る・・・らしいです。札幌近郊の暇なかた、よろしくね。
1997年08月08日:21時36分45秒
とりあえず宣伝もかねて(笑) / 一角魔
えーっと始めまして。大学の倶楽部で知り合った者通しが社会人になってもつるんでいる。という、一部では羨ましい限りの環境でTRPGを行っている一角魔です。 最近(↓)話題になっているコンベンションですが、僕自身は高校の時からほぼ7,8年参加した事がないので現在の状況は良く分かりません。でも、昔行ってたコンベンションではあまり嫌な人物には遭遇しませんでした。幸せ者だったのかな? で、ついでにうちのサークルの宣伝もしておきます。主に活動は個人宅で行っており外部者との接触はほとんどありませんが、唯一外部と接触する機会としてサークルが発行している同人誌がこの夏コミックシティ(大阪で開催!!)で販売されます。 日程は8月24日(日)6号館Bゾーンた−57−aにてブースを開いてますので興味のある方は覗いていってください。売り物としてはFSSRPG(永野護原作のファイブスターのオリジナルシステム)関連が数冊と退魔戦記の世界を元にしたオリジナルルールが発売されます。 FSSRPGの方は残数がわずかになってきていますので、手に入れたい方はお早めに! 詳しい事を聞きたい方はe−mail:taniguchi@nissinjoho.co.jpまでメイル下さいな。
1997年07月25日:00時56分27秒
茨木、高槻、近辺のサークル教えて / 北条政長
 上記近辺の天羅テーブルで蛇蝎の如く嫌われている北条政長と申します。
 茨木、高槻や京都周辺のコンベンション等の情報を求めています。
 ...それともここで話す話題ではなかったでしょうか?
1997年07月12日:14時30分36秒
持ち回りと、コンベンションなどなど / リエ
わたしのサークルでも、持ち回りのマスターをやっています。一番の理由は、みんな就職して忙しくなったから。最初に持ち回りをやったときは、白地図に国と街の名前と、観光名所(笑)だけ書いて、あとはみんな、勝手にやれ・・・となりました。
重要なのは、「規制を厳しくしない」ということでしょうか。やりたい人が勝手に設定を決めてくれるし、誰も決めなかったら最後につじつまあわせればいい・・・って気楽にやりましょ。
だいたいプレイヤーが3人から6人でしょう。一人1回マスターをすることにすると、うまくいきました。絶対やりたくない人は、2回やってくれる人を自分で探して交渉しなさい、という条件付きです。最初のマスタリングは、世界を作った人がやると、世界観がうまく伝わるかな・・・と思います。最後のマスタリングもやると、きれいにまとまります。
いろいろやってみて、ひとつの拠点になる酒場のようなものをつくり、マスターや欠席した人は、「違う冒険に出ていた」ということにして同じだけ経験点をあげるか、割り切って「冒険に出ていなかった」ということで経験点をあげない、とするとうまくいきました。つまり、「いつも一緒に冒険に行っているわけじゃないけど、気のあう仲間」というパターンです。なかなかいいでしょ?

話は変って、この間「コンベンションで出会ったイヤなプレイヤーは、無視するにかぎる」っていう人と、バトルを展開しました。イヤなプレイヤーにはよく遭遇しますが、それは、人との接し方を学んでこれなかったんだと思うのです。
大きく分けて、「話に参加できないタイプ」と「シナリオよりも自分の楽しみを優先するタイプ」に分かれると思います。「話に参加できないタイプ」にはこちらから話しかけて、「自分の楽しみを優先するタイプ」には、こっそり選択肢を潰すことが大切だと思います。直接「あんたは嫌い」っていう態度をとるのは、一番ラクで、思いやりのない行動だと思っています。
何をやってもだめで、疲れてしまって、結論的にいえば無視に近い状態になるかもしれません。でも、もしシナリオが壊れたときは、その人のパワーに負けたということになるんでしょう。「楽しかった」なんて言えるかどうかわかりませんが、別にプライベートまで踏み込まれるわけではないですし、「次はこの人を避けよう・・・」なんていう打算的な考えから、そのときくらいはがんばっちゃうわけです。
ところが、最近は「みんなで無視してるのに、わざわざ話しかけないでくれる?あなたは良くても、他のプレイヤーに迷惑なんだよね」なんて言うやつが多い。「それって、いじめっ子の考えだよ」っていったら、「楽しみでするのがいじめで、みんなのためになる無視やシカトはいじめじゃない」なんて言ってる。小学生じゃないんだからさ・・・。

「我慢のできる人が我慢をする」っていうことと、「イヤだったら、イヤな人のほうが抜ければいい」っていうのが、まあ、社会のルールなんだな。もちろん、自分の意見が正しいかどうか、いつだって自信がないのですけれどね。
ただ、「他人に楽しんでもらえるのが、一番の楽しみ」です。マスターにも他のプレイヤーにも、喜んでもらえれば一番幸せだなあ。
演劇の世界と同じで、完全に「なりきること」も大切だけど、無意識に「あくまで、他人に見せるものである」ってことを理解できればいいのです。こういう性格と生い立ちのキャラクターだから、何をやってもいいっていうわけじゃないし、かといって自分自身でもあんまりだし。「バランス」が大切だし、一番難しいことですね。完璧な人なんていないですからね。

長々と書いちゃって、ゴメンなさい。
1997年06月08日:02時45分19秒
TRPGサークルの問題 / maki
 おお! いっぱい書いてあった。
 混沌の敦煌さん、意見ありがとうございます。TRPGサークルの看板を取り下げることは考えないわけでもないんですけどね。やはり、会誌の内容はTRPGオンリーだとそういうわけもいかないんです。
 もともと地方会員が多いサークルでしたから発足当初はコンベンションが開けるようなものではなかったんです。それがいつのまにか(関東の)人数が増え、セッションを開けるようになってしまった。開いてみたら集まりが悪い……。
 今はオフィシャルではセッションを開いていません。会員には「オフィシャルでTRPGしないTRPGサークルって何?」なんて言われています。
 TRPGに興味がない人を誘ったのは私自身です。TRPGサークルでありながら、交流サークルとしても運営したかったからです。人と人のつながりがあってから、その上でTRPGが遊べたらなと思っていたのです。
 今はサークル内を改革している段階です。月一で会報を発行し、年4回の会誌を発行するようにしています。会報は会員の近況などを中心に、会誌はPBMを中心に展開しています。
 混沌の敦煌さんの意見にもあるように、他のサークルと提携していこうかと思っています。なにも自分のサークルでできないならば同じ様なサークル同士で集まればいいわけですから。
1997年05月27日:13時06分58秒
レスありがとうございました / 彬兄
いろいろ意見下さったかた、ありがとうございました。 とりあえず、GMをやった人のPCに余分に経験点を与え るというのはいいかもしれませんね。
まあ、確かにきついかもしれませんが、もともとGM育成 が目的みたいなものなので、何とかやってみようと思いま す。

1997年05月24日:16時06分50秒
GMの持ち回りについて / 更毬 静夢
 参考になるかどうかわかりませんが、私の大学のTRPGサークルで成功しているGMの持ち回りについて、話させていただきます。
 一応、システムはShadowrunでやっていて、各個人でキャラクターシートを持参してきて、その時々でGMがかわるという訳です。
 一応、GMをしたら、自分のもっているキャラクターにカルマ(経験点)を3点加えて、PCに重傷をだしたら+1点としています。
 Shadowrunはパーティと言う概念も薄いですし、PCが死にやすいので、安全に経験点を稼ぐためにGMをするという寸法です。
 もっとも、もともと、GM経験者が多かったからできたんでしょうけどね。
 
1997年05月24日:14時17分26秒
長く続けることの弊害 / 雄高
なんでこう確執があるかねぇ。
#もっとも原始的な形
#つまり友人宅で集まってわいわいやってるうちが
#一番幸せなのかもな

#実際そのころはコンベンションなんてしらなかったし
#行く必要もなかった。
1997年05月24日:14時12分48秒
いきなり持ち回りは辛い>レス:GM育成 / 雄高
と思いますよ。
#とりあえず、あなた(すまぬ。名前読めぬ)
#がGMをした方がよいかと。

#あ、でもプレイヤーの経験にもよるなぁ。
#僕みたいにGM指向の強かった人間ならともかく(初めてプレイヤーをやった次直ぐGMをやった)
#全く(GMに)興味を示さない人もいるからね。
1997年05月24日:14時06分52秒
それが理想ですね>もりせさん / 雄高
ただ、僕はスタッフなので、
#あまり高飛車に出られないのですよ。
#ただでさえ客少ないからなぁ(嘆息)
1997年05月23日:19時12分32秒
Re:うちのサークルも人が来ない / もりせ
 コンベンションの悪い客層についてですが、マナーのなっていないプレイヤーについては、あんまりひどいようなら、セッションを続けることに固執せずセッションを中断してでも、 そのプレイヤーに理を説いた方が良いのではないかと思います。
 少なくとも、今回のセッションについてはこの前の彼らのプレイについてはまったく関係ないはずですし、キャラクターシートを持ち出してまでの武勇伝なんてナンセンスもいいところです。
 私の場合、まず今回のセッションの邪魔になるので、その話をしないようにしてもらえないかと言い、それでもやめないようなら即刻退席を命じます。主催なら当然で、そうでないとしても、 最悪でもよそのそういうセッションを受け入れる卓に移動してもらいます。そうでなければ他のプレイヤーがかわいそうですし、そんな迷惑なプレイヤーの態度が当たり前だと思うようになってしまっては大変です。
 コンベンションは知らない人とセッションをやる場所なのですから、マナーを(最低限のではなく、ある程度の)守るのは当然のことだと思います。
 個人的には、そういうプレイヤーのわがままは絶対に許すべきではないと思いますが(テロと同じですね^^;;)皆様はどうお考えでしょうか?
1997年05月23日:11時11分23秒
GMを育成するためには? / 彬兄
えー、某大学でゲーム同好会をすることになって、その TRPGを受け持ったんですが、GMの育成をしようと 思っています。とりあえずはGMを同じキャンペーン世 界で回り持ちしようとしています。
どなたか、いい方法ご存じないですか?
1997年05月06日:14時42分48秒
Cに入るか否か / 混沌の敦煌
入る、というかCの代表の気持ち次第ってとこですか。 入会希望の手紙はだしたけどCでの後始末もあるし憂鬱 です。
1997年05月02日:16時21分00秒
うちのサークルも人が来ない / 雄高
んです。
 コンベンションも、会合も。
 まぁ、会合はアクティブメンバーは全員来るので問題ないんですが、
 問題はコンベです。
 GM希望一人の,プレイヤー希望10人しか来なかった。
 んで、急遽,スタッフの僕がGMやったんですが、
 また客層が悪い。ため息のでるほどつまらないプレイになっちゃった。
 GMにも責任があるって?
 確かに。最初のキャラメイク冒頭の10分でやる気をなくしたのは事実だ。
 キャラメイク時にこの間の自分たちでやったプレイについて話し続けて、
 あまつさえそのキャラシーを取り出して自慢し始めたプレイヤーに対して
 私に何をしろと(嘆息)。
 ちなみに、彼らの自慢していたキャラはガープスのやつだった。
 だからガープスって嫌いさ。
1997年05月02日:16時10分24秒
それで混沌の敦煌さんは、Cに入るんですか? / 雄高
どうなんでしょうか?
 こういう問題はどこにでもあるみたいですね。
 長く続けると、特に。
1997年05月02日:14時00分00秒
RE.ワンテーブルしか作れないセッションの・・・・ / 混沌の敦煌
失礼な事を書き込むかも知れませんがご容赦ください。只気になった事がありましたので。 TRPGサークルでTRPGに興味が無い人が 在籍しているのは???。 もはやよろずサークルとなっているならば「 TRPG」の看板を下げ「創作」なり「よろず」の 看板に変えてはいかがですか?新しい人間( TRPGをやりたい人間)に対してサークルが その様な態度では新しい人に対して失礼だと 思いませんか? 確かに幽霊というか年に数回しか来れない
方が存在するのはどうしようもない事ですが それが大半をしめた場合にはサークルの管理能力を疑われても仕方がありませんし、運営側の怠慢でしょう。
方法としてはmakiさんが挙げた方法の他に サークル連合みたいなものに参加する、という手があります。似たような悩みを持つサークルは多い訳で私が以前サークルを運営をしていた際にお誘いがありました。たとえ1サークル4人の参加でも10サークル集まれば40 人になるというメリットがあります。そこは何かと争いがつきまとう統合は考えていなかったのでまあまあの成功例かと思います。 今、そこがどうなったかは解りませんし独自に催すのもかなり大変ですがこういう手もあ るという事です。
1997年05月02日:13時37分37秒
あるサークルのお話 / 混沌の敦煌
Pというサークルがあります。昨年会員がだ らけすぎている等の理由から代表(0から出発した人)が解散を示唆しました。会員はせっかく集まったのに解散するのはもったいないという事で執行部を建てサークルを存続させ ました。今年に入って前代表が新しくCという サークルを創りPに残っている会員を勧誘してきました。どうやら前代表は新しくやり直したかったらしいのですがその事を告げなかったため円満に送り出したにもかかわらず(表面的には)現執行部を憎む様になってしまいました。その後アポ無しで前代表はCに訪問 して現執行部を混乱させたり、引き抜きをかけたりしています。 前代表の言い分は「俺が集めた人間だから どのようなアプローチをしても構わない」と 言っているそうです。 実際、前代表の時は会費は無くすべての労力を代表が賄っていましたる 現在の執行部は良い意味でも悪い意味でも 官僚的です。 私はこのサークルに約3年間在籍しています がこうなってしまってとても悲しいです。(書き込んだこの月にはPをやめていると思います。)
1997年04月29日:02時47分38秒
ワンテーブルしか作れないセッションの悲しさ / maki
TRPGサークルとしての問題。
 随分前の書き込みですが、私のサークルでも同じような状態に陥りました。
 コンベンションを開いても人が集まらないんです。まぁ、原因は分かるんですけどね。みなさんTRPG以上にハマっているものがあるからなんです。みんな同人に手を出して締め切りなりイベントなりで予定が空かないんです。例え半年前にセッションの日を定めて連絡しても参加者が増えないんですよね。
 今では諦めてコンベンション自体を開くのを止めてしまいました。
 新たに、TRPGを遊びたいと切に願う人達を呼び集めるべきでしょうか。
 でも、サークル自体がよろずになってしまっているので新しく入れた人が不満を持つかもしれないというところが気がかりです。
 ちなみに会員は46名います。うち、女性は22人くらい居ます。で、TRPGに興味ない会員は3割はいます。好きな会員は2割くらいです。
 あとは、暇がなくて遊べない会員です。基本的にはTRPGは好きな人です。
1996年12月25日:20時16分51秒
構成員の減少 / sf
 新陳代謝の激しくないタイプのサークル、とくに元々仲間内からはじまったようなサークルだと、時間がたつに連れて仲間が四散して構成員が減少していくことは良くありますね、確かに。
 対策としては、元々のメンバーはスタッフとして後ろに引いて大規模サークルを目指すか、個別に知り合いを育成して中間に引き込むあたりでしょうか? 私の仲間内では後者でした。
 
1996年12月25日:19時14分55秒
人が少なくなってきた(~_~;) / 漆黒の破壊者
私が参加してるとこ、人が減ってきてますねぇ。昔は、何とか2卓出来たんですが....、最近では、ようやく1卓分ですか。全体に人を 刎ねる(やれやれ)傾向があるんで人が残らない。個々の人は、悪く無いけど集まると....、結局、我慢出来る人か、無頓着な人しか残ってない....、改善する意志は、有るんですが
1996年12月22日:05時38分45秒
TRPGサークル雑談所 / sf
 TRPG関係のサークルについて、色々と。
 運営関係のノウハウとか、起こりうる問題についてなんかを出し合うと、色々と役に立つかも……。
 私は手抜きと行き当たりばったりでしか活動してませんので役には立てませんが。

TRPGサークル雑談所ログ TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先