[KATARIBE 9827] Re^3:[HA06] EP: Be CAREFUL of Static Electricity

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 13 May 1998 02:19:10 +0900
From: Takuji HOTTA <gombe@osk3.3web.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 9827] Re^3:[HA06] EP: Be CAREFUL of Static Electricity 
Sender: owner-KATARIBE@teleway.ne.jp
To: KATARIBE@teleway.ne.jp
Message-Id: <9805121719.AA00053@gombe.osk3.3web.ne.jp>
In-Reply-To: <199805120209.LAA18124@asagiri.eng.isas.ac.JP>
X-Mail-Count: 09827

 どうも、ごんべです。

# 月曜日の早朝から出張に行っていました……
# 出張先に自分の席が出来るのって、やな感じ。(^_^;


 祐司のリブの症状をあれこれ悩んでいただきまして、ありがとうございます。
m(_ _)m >中崎さん、Caseさん

 ごんべとしてはやっぱり、落雷でモデムがぶっ壊れるのと同様の症状とか、
電源のコンデンサが「ぼすっ」といく症状とかかなと思っていたのですが。
 サブノートパソコンの機器側電源定格ってどのくらいだろう。
#  自然界にない電圧電流(=祐司(^^;)がかかると割と簡単にいっちゃうか
# な、と。

 外から放電が入る可能性としては、リブに開いた入口としてはあとはPCMCIA
スロットと……あ、外部I/Oポートをつなぐパラレルコネクタがありますね(^^;。
出ている線によっては深いところまで電気が入る可能性もあるな。
 基板になった回路では静電破壊はほぼない、というのはごんべも聞いたこと
はあります。ただそれとは別に、コネクタ部分とかでラッチアップや活線挿抜
を問題にすることがごんべの職場では多かったです。

# でもその辺の電位差対策くらいしてあるだろうなぁ。 >リブ


 ところで。

 単純な静電破壊も怖いですが、ごんべも実際に自分が静電破壊をやらかした
ことはありません。身の回りでは見たこともないな。新人の時から散々言われ
ているのが効いているんでしょうね、やはり。気を遣って持つもん>IC
 まぁ、静電破壊自体がいつも「静電破壊らしい、でも原因(or犯人)は不明」
な状況ばかりなわけですが。

 でもこういう話って懐かしいなぁ(笑)。(遠い目)

>> この世に数台とか一台しかない特殊な基盤って、故障や障害が見つかるたびに
>>ジャンパ線が縦横無尽に張り巡らされ、基盤には半田付けを何度もやり直して焦
>>げた跡がついている。こうなるとノイズがのるとか、タイミングがずれるとかで、
>>大変です。

 あるある(^^;
 ケーブルやジャンパーを引き回しすぎて動かなくなったりして、新人の頃は
悩んだモノでした。(^^;
# 「ケーブルで繋げばいいやん」って1mもあるフラットケーブルで繋いで、
# 動かん動かんとマヌケなことを言っていたことがあるというのは内緒だ(^^;;;

========================================================
堀田 拓司 (ごんべ)  gombe@osk3.3web.ne.jp
http://www2.osk.3web.ne.jp/~gombe/TRPG/BOUKEN/
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage