Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Tue, 06 Jan 1998 11:47:53 +0900
From: Masaki Yajima <yajima@cht.co.jp>
Subject: [KATARIBE 8265] Re: 8243/[chat]Old Computer
Sender: owner-KATARIBE@teleway.ne.jp
To: KATARIBE@teleway.ne.jp
Message-Id: <9801060247.AA00610@black.cht.co.jp>
In-Reply-To: <199801051505.AAA26103@spur.eng.isas.ac.JP>
X-Mail-Count: 08265
tt76470 (aida@nnl.isas.ac.jp) さんの書かれた
”[KATARIBE 8243] [chat]Old Computer”の引用です:
>中崎です。
こんにちは、中崎閣下、葵%気が付きゃこの年で古参技術者(苦笑)です。
#記憶容量の単位は「K」バイト(笑)
>え”っ、まだあったんですか!?
>‥‥‥‥最近見かけないと思ったが、路線変更しただけであったとは。
>おそるべしI/O(笑)
CD−ROMが付いたりしてナンパ路線に走ってますが、細々と続いてます(笑)
ちなみにベーマガもまだあったはず。
#嗚呼モノクロページにチェックサムとHEXダンプだけの時代よ(自爆)
>今の(昔のもですが)トランジスタ技術よりちょっと厚かったような気が(汗)
>トラ技の広告部分を全部ダンプリストに変えたくらいの分量のリストがありま
>したしねぇ。
大体、ゲーム一本丸ごとダンプリストで乗っけてましたから(^^; >I/O
今じゃあんなもの入力する気も無いですが(笑)
#少し文明がすすむと、ハンディスキャナと画像処理プログラムを併用して
#OCRもどきを作って、ダンプ入力を、なんて企画もやってましたね(笑)
#TVではパソコン番組の副音声で「ぴーぎゃー」とプログラムを流してたり(爆笑)
#Dr.宮永は元気だろうか(笑)
>>> ワタシはかつてX-1ユーザでありましたが、やはりあのテープにはいろいろな
>>> 思い出が(笑)
びんぼだから、安いテープに大量にプログラムほうり込んでおいて、テープが
絡んでしおしおのぷぅとなるんですね(笑)
#そりはヲレだ(^^;
>> どうもここのMLには古手のパソコンユーザ・技術者系が多いみたいですね。
>> 創作系に見えないような技術者・研究者比率だわ。(;^^)
うみゅ、何気に多いですね >技術屋&古参ユーザ(^^;
#私の初めての機械はTK−80&TK−85だったりする(笑)
#分かる人間が何人いるか(笑)
#7セグメントLEDにHEXキーボード(笑)
#ちなみに言語はZ80アセンブラを「鉛筆」と「紙」でハンドアセンブル(笑)
>あー、それは言えますね(^^;)
>私は基本的にハード屋(と言って良いのだろうか)なんですが‥‥‥
>#最近は修理できない機械が増えてつまらんのだが。
……私も元は論理回路屋ですが(^^;
1ボードマイコンでファーム制御が本道だったんですがね(苦笑)
今じゃ、めったに半田ごても握らなくなってしまいました。
葵 一
---/--> Computer Hi-Tech Inc. Nagano Office <-----------------------------/-
/ 6-11 Isogawa buildig, Saiwai-town, Okaya-city Nagano-pref, 394 Japan /
/ E-Mail: yajima@cht.co.jp (Masaki Yajima) /