[KATARIBE 622] Re:Re: Off Line

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 8 Apr 1997 15:52:48 +0900 (JST)
From: " Y. Fushiki" <t50548@ecc-xs02.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp>
Subject: [KATARIBE 622] Re:Re: Off Line
Sender: owner-KATARIBE@po.teleway.or.jp
To: KATARIBE@po.teleway.or.jp
Cc: KATARIBE@po.teleway.or.jp
Message-Id: <199704080652.PAA06251@ecc-xs02.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp>
X-Mail-Count: 00622

ナカザキです。

金魚バチパフェオフからはや三日がたちましたが、参加した方々の胃の調子は
いかがでしょうか。>とくに葵さん

では、私からも少々、オフの報告をさせていただきます。

南河さんの書かれたものに対するレスが中心になります。
#ECC(大学のコンピュータセンタ)のエディタはスカ以下だ(-_-;)

   >いってきました、ぱふぇツアー!
   >戦況結果は…全員爆死(笑)

   違う、違うんだ! 僕は食べられないこともなかったんだぁ!
   #どーやら、僕は最近負けず嫌いです(^^;

『旧日本軍のようなことを』と葵さんに突っ込まれていましたねえ(にや)。
え〜、じつは我々が襲撃した店は「トースト食べ放題」というオプション攻撃
がありまして、うかつにも私と南河さんはパフェを食べる前にジャムトースト
などを食べてしまっておりました。

ついでに申しますとこの店は何故か最初にゆで卵も出てきまして(タダ)、ジャ
ンボパフェで甘ったるくなってしまった口にはゆで卵に振った塩が最上の美味
に感じられました。

我々がパフェを撃破仕切れなかった理由は生クリームにある、というのが葵さ
んと出した結論であります。アイスクリームとコーンフレークだけであれば、
もっとましな戦果を挙げたことでありましょう。

   そして。

   オフ会報告の続き。

   そして、移動開始。とりあえずぼける。田中さんからつっこまれる。
   ぼける。田中さんからつっこまれる。
   ぼける。田中さんからつっこまれる。
   なにもしない。田中さんからつっこまれる。……なぜ(泣)

ほら、それが君の人徳というものですよ南河君(笑)

   到着。パフェの制覇にとりかかる。結果はみんな爆死、だそうだ。

南河君、君の勇姿は忘れないよ。(笑)

   また移動。マサカドの首塚を見に行った。ちなみに、その間ボケとツッコミを繰り返
   したり、葵さんと中崎さんの高度で学術的な話を聞くだけなど僕はしたりしていた。
   そして観光名所を他にも幾つか……上野まで歩いていったりして廻った。

回ったのは1:将門の首塚、2:しょうぎ隊の墓(漢字が出てこない・・・)、
3:西郷さんの銅像(って、これは2番の目の前にある)、4:ゲーセン、5:
喫茶店、6:飲み屋(私が行きつけているところ。そこの社長に刺身をサービ
スしてもらった‥‥‥謎。)
ああ、あとは通りすがりのモデルガンショップ。

   とってもよい外国の本をおいてある店を葵さんに教えてもら
   った。英語への勉強意欲がむくむくわいた(ニヤリ)

確かに良い本が並んでおりましたね。今度一冊何か購入して翻訳するとしましょ
うか‥‥‥‥って、まだリタイプしなくてはならない戦史関係資料があるんだ
よなあ(泣)。こちらの資料類は夏の某イベントに委託販売で出しますので、
興味のある方は是非どうぞ(笑)。ノモンハン事件の半年前に書かれた満州視
察報告書(『秘』印が押してある(^^;)です。限定30部を予定。

#宣伝してしまいましたすみません。なお、インターネット上での公開は一切
致しません。電子資料にも落しません。興味本位だけで覗かれても困る代物で
すので、必要/本当に興味のある方のみを対象とした研究資料とします。

   またその後、飲み屋さんへいった。とはいえ、僕は未成年なのでアルコールは全然取
   れなかった。まあ、しょうがないだろう。こんど、きちんと飲んでもいいように色々
   しておきます。

やあ、すみませんね。しかし今まで飲んだことの(あまり)ない方に酒を勧め
るのはどうにも。

   追記。
   歩き回ったせいで、足が筋肉痛になった。

私の体力を基準に行動してしまいましたから‥‥‥おつかれさまでした。
豊中の『体力』という特徴は伊達につけてあるわけじゃないんですよ(笑)。

#単に原始人間なだけ、という気もいたしますけれどね。

-- 
==============================================================================
  二種類の馬鹿を見分けるには、		  |	
	『危険』を用意するのが一番である。|		M.Nakazaki
  信念のある馬鹿はまっしぐらに突っ込み、  |t50548@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp
  そうでない馬鹿は他人の盾にされる。	  |
==============================================================================
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage