[KATARIBE 23697] [TRPGL] リアルタイム描写の影

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 21 Jan 2002 01:03:59 +0900
From: アキト <akito@trpg.net>
Subject: [KATARIBE 23697] [TRPGL] リアルタイム描写の影
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200201201603.g0KG3KP16406@sv.trpg.net>
In-Reply-To: <200201190126.g0J1QJP04799@sv.trpg.net>
References: <200201190126.g0J1QJP04799@sv.trpg.net>
X-Mail-Count: 23697

#kataribe 2001/11/03のログ。
**********************************************************************
リアルタイム描写の影
====================

D&D3eとネットワークゲーム
-------------------------

[Ji-GUY]  「できるだけ誰にでも判りやすく、やり易く」
      という点でRPGを考えると
      やはりこうなるか、と。
      >3rd
[haiocha]  ぶん殴り奪いとる、というのは、実に判りやすいですからね。
      そしてその分、ダイレクトに見返りが来る。

[Ji-GUY]  私だと「それをTVゲームにすればもっとラクだ」
      とか考えてしまうのですが、
      それはTVゲーム世代だからでしょうね
[haiocha]  うーん(w
      ネットRPGあたりになると、ほぼ要求を満足しますねえ。

[Ji-GUY]  例えば、「魔法が爆発する」なんてシーンは、
      フィギアを並べてみても想像するしかないわけですが
      TVゲーム(ネットワークゲーム)なら、
      「触れられない」代わりに「見る」ことができるな、と。
[haiocha]  確かに。
      ヴィジュアルは有効ですからねえ。
[Ji-GUY]  「触れる」という部分は決定的に欠落しますが、
      それ意外の部分で視覚的に補えるものが沢山あるな、と
      >TVゲーム=ネットワークゲームなら

おそるべきPSOの世界
-------------------

[haiocha]  うーむ。やはり一度PSOはやってみるべきなのかなあ。
      やっていないので判らないところが色々大きい。
[Ji-GUY]  私はPSOはやっていませんが、
      周囲にやっている人間が多いので、
      観察したり話を聞いたりはしょっちゅうやっています。
[haiocha]  実は画面を見たこともないのですよ(w
[Ji-GUY]  はっはっは(w

[haiocha]  見たが最後はまりそうな予感があり。
[Ji-GUY]  実は持ってはいるんですが繋いでいません(w>PSO
      底無しっぽいから怖くて(w
[haiocha]  何だか大量に時間を殺ぎ落とされそうで恐ろしい(w

(TRPGの魅力−PSOにある魅力)
---------------------------

[Ji-GUY]  んでま
      PSOでは備えることができないtRPGの魅力というのは、
      確かに沢山あると思いますが。
[Ji-GUY]  PSOに無くてtRPGに有るもので、
      より多くの人間を訴求できる決定的な魅力は有るのか?
      というのが私の持つ疑問でして……。
[haiocha]  あー。なるほど。

[haiocha]  実のところ同一の室内で何人かがPSOをやる
      (こんな状況はいささか妙だが)とすると
      tRPGの持つ「雰囲気」さえサポートできる気がしますな。
[Ji-GUY]  ええ。

[haiocha]  あとは「マスターの語り口の巧さ」とかの
      「ルールシステムとは関係の無い部分」にしか
      持って行きどころが無い気がしてきました。困ったな。
[Ji-GUY]  ええ

[Ji-GUY]  残されたtRPGの魅力が、そういう
      「形にできないもの」=「触れられないもの」に
      なってしまうんです
[haiocha]  ふむむ。

リアルタイム描写の影
--------------------

[sf]    ビジュアルで描かれてしまうから伝えられないものと、
      現実世界において触れる立体だからこそのメリット、
      この二つの方向性が考えられますね。

[Ji-GUY]  「描かれてしまうから伝えられないもの」の魅力なんてのは、
      語り部が特に持っている部分かと思いますが
      やはりこう、厳然とした形として存在しない、というのは
      誰もが理解(したと錯覚)できる価値になりにくく
      「判る人にしか判らない」
      という方向へ行きやすいのではないかな、と。
[sf]    そのへんはまあ、まだよくわからんです

[haiocha]  確かに「形にならない」というのは
      「具体的でない」ということでもあるものなあ。
[sf]    まーね
      ただまあ、ここで言いたかったのは
      「具体的に絵として見せてしまうことで、
      絵的制約によって逆に見えなくなってしまうもの」とかね
      リアルタイム性のある動画だからこそ、スポイルされる
      "見るもの"とか
[Ji-GUY]  あぁ、なるほど、そうですね >逆に見えなくなるもの

[sf]    じっくり一ラウンドの情景をあちこちの方向から観察したり
      しながら考えるとか、良くよく見ると
      こういう手があるんじゃないかとか、
      そういう楽しみもありますよな。

[sf]    むろんまあ、疑似的にCGでもできるし、
      CGだからこそのメリットもあるけど、
      現実の空間であれこれ考えるのに劣る面もけっこーあるかと。

[sf]    リアルタイム性のある仮想空間で遊ぶのは、
      むろんコンピュータゲームの独壇場ですけどね。
[Ji-GUY]  ええ >コンピューターの独壇場

影を見るための労力
------------------

[Ji-GUY]  そういう楽しみってのは、
      間違い無くtRPGの魅力だと思うんですけれど

[Ji-GUY]  多くの人は、
      「見えないもの」=「無いもの」と考える場合が殆どで
      そういうレベルでの「よくよく見る」というのは、
      「考える」と同じレベルだと思うのです。

[Ji-GUY]  「考える」のが楽しい人というのはいると思いますが
      そうでない人も同じ位いることを考えると
      いまひとつ誰もがついてこれる価値観とするには
      ちょっと遠いかな、と。

[Ji-GUY]  方向性としてはアリだと思いますが
      そういう魅力でついてこれる人の分母は大きいのだろうか、と。
      「考える」というより「気づく」なのかもしれませんが。
[sf]    まあ、そのへんはなあ。

人間は楽しめれば面倒くさいことでも喜んでやる
--------------------------------------------

[sf]    あえて言えば、普及したゲームにはわりとある要素だと思うが
      コンピュータゲームの場合には「繰り返し遊ぶ」プロセスで
      「良くよく見る/こうしたらどうなるだろうと考える」ことを
      実践しながらやってるような気もする。
[Ji-GUY]  ふーむ

[sf]    「楽しいという雰囲気や刷り込み」があって
      実際に手応えがあれば、人間はけっこー面倒くさいことでも
      喜んでやると思うんですよね。
      そういう意味で幼少時に刷り込めないと辛いかもなー
[Ji-GUY]  うい、そうですね
[sf]    年食うと新しいことをやるときに
      「面倒くさい」「はずかしい」ことを理由にして
      却下しやすくなるんだよな。
[Ji-GUY]  はっはっは(w

[sf]    これは
      原因が「面倒くさい」「はずかしい」ことにあるんでなくて、
      新しいことに手をだしたくないことが先に来て、
      その理由づけに過ぎないことが大半だと思う。
[Ji-GUY]  そうかもしれませんね

[sf]    「金がかかる」「時間を食う」「訳がわからない」
      なんでもいいけど。
      口にする理由なんてたいてい後づけで、
      感情が先行してるのが人間ってもんかなと。
[Ji-GUY]  はっはっは。全くそうです(w >感情の先行

幼少期に想像する楽しみを知った人
--------------------------------

[Ji-GUY]  んでま
      tRPGの楽しさは「頭の中で想像する/考える」部分に
      多く依存していると思うんです。
      んで「頭の中で想像することの楽しさ」に
      幼少期から開眼した人でないと
      tRPGって遊べないのかな〜と。
[sf]    まあ、そういう傾向はあるかも知れませんな

[sf]    そういう意味で、小学校の統計で
      創作・読書が遊戯の上位に来る女性陣が
      今後の主役なのかも知れない(ごふごふ)
[Ji-GUY]  うーむ(汗)

[Ji-GUY]  フィギアとCGと具体と無形の想像について
      もう少し自分なりに考えてみます。
[sf]    うにうに
      勝利を目指していろいろと考えよう。

$$


===================================================
アキト
mail: akito@trpg.net
URL: http://www.trpg.net/user/akts-secretroom/
===================================================
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage