[KATARIBE 23605] [proceeding] 語り部印刷物ガイドブック制作プロジェクトの提案

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 8 Jan 2002 19:04:39 +0900 (JST)
From: ごんべ  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 23605] [proceeding] 語り部印刷物ガイドブック制作プロジェクトの提案 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200201081004.TAA29973@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 23605

2002年01月08日:19時04分39秒
Sub:[proceeding] 語り部印刷物ガイドブック制作プロジェクトの提案:
From:ごんべ


 ごんべです。

 2002年も明けてしばらく経ちましたが、公開配布(v0.20,1994/1/1)10周年
が来るのを前に、標記の通り

「語り部ハンドブック制作プロジェクト」

の実行を検討してみませんか?


語り部ハンドブック制作プロジェクトの提案 (2002/01/08)
=====================================================

 「公開配布10周年」に向けた記念事業として、提案します。
 まあ、今のうちに言い出しておけば、無理がないだろうなー、と。(w
 ちなみに「公開配布10周年」の日とは、2004年1月1日です。

目的
----

「語り部を、データではない/誰でも手にとれる/読み易い状態で提示する」
「プレイ又は参加の上での敷居を低くするため、ノウハウを形にして頒布する」
「語り部の性質を正しく伝える」
「語り部を普及させる」


目標成果物
----------

 本プロジェクト(案)では、(例えば)下記の2冊の出版物のような成果物
を制作して出版準備を整え(ここまではオンライン&DTP)、即売会への参加
や委託販売などが可能であれば印刷製本・販売を行う、という活動を目標と
します。

1『語り部ハンドブック1・プレイングマニュアル』(仮称)
  (行為判定システム及びキャラクター表現ツールとしての語り部の紹介、
   及びTRPGに応用する際の方向性やノウハウの提案)

2『語り部ハンドブック2・オンライン創作コミュニティ参加ガイド』(仮称)
  (既存の世界観コードの紹介、現在は語り部総本部を中心に行われている
   創作活動の内容/参加方法/ノウハウなどの案内)


スケジュール
------------

 実行は、下記のようなスケジュールを考えています。

第1段階:方向性を協議して伝えるべき内容を整理し、構成・台割りを行う。
     進行に関わる役割分担を行う。
     2002年7月頃まで(約半年)を想定。
     迷走して延び延びにならないように注意。

第2段階:各論の内容検討に移り、具体的なコンテンツ制作を行う。
     コンテンツの執筆・作画を担当する役割分担を行う。
     2002年末まで(約5ヶ月)を想定。
     産みの苦しみはここまで。

第3段階:・コンテンツの最終評価を行い、レイアウト・装丁作業を経て、
      印刷版下を作る。MS-WordまたはPDFか?
     ・2003年中の同人誌即売会等への出品に関し検討・交渉を行う。
     ・コンテンツの権利帰属、販売代金のとりまとめと利益損益の帰属、
      完成印刷物の帰属や保管担当者、等についてはっきりさせておく。
     2003年6月まで(約半年)を想定。
     「あとは作るだけ」で調整だらけ、いわゆる修羅場は、この頃。

第4段階:業者に委託し、入稿・印刷・製本を経て、完成。
     可能であれば、同人誌即売会に出品、または委託販売依頼。
     2004年1月1日には間に合わせたい。(印刷手配次第?)
     お金が絡む頃なので注意が必要。


成果物の規模
------------

 気軽に行けばいいと思います。
 軽く、コピー製本でA4中綴じ16ページ×2分冊構成、とか。
 基本システムも、「まずはv0.39準拠」で行けばいいと思いますし。

 ただ方向性次第では、コンパクトにまとめられる場合もあればかなりの紙幅
が必要な場合も想定されますので、第1段階で検討することになると思います。


今後の進め方
------------

・まず、「このプロジェクトを実行すべきかどうか」「実行できるかどうか」
 「誰が参加するのか」を、語り部メーリングリスト上で諮りたいと思います。
 その間は、ヘッダサインは [proceeding] とし、Subjectでこの話題である
 ことを判断すればいいんじゃないかと思います。

・実行の目処が立てば(ここで既に上記「第1段階」が進んでいるわけですが)、
 内容の検討に移ります。
 この作業が進んだ頃に、編集長や進行管理や台割り等の担当者を初めとして、
 最初の役割(担当)分担を行うことになると思います。
 ここからは、何らかの専用ヘッダサインの下で、上記スケジュールを目安に
 作業を行います。

・「忙しい人に仕事が割り振られても大丈夫」なように、スケジュールには
 かなり余裕を持たせて想定しています。しかし、おそらく「ゆっくりやって
 も大丈夫」ではないと思います。
 またもし第1段階がずるずると延びるようであれば、お流れにした方が身の
 ためでしょう。

・ごんべ自身は、同人誌の製作や出版の経験は無いに等しい(大学の時に一度
 だけサークル会誌の修羅場の下働きを行った程度です)ので、このプロジェ
 クトでも「ごんべ自身が何をするか/何ができるか」については特に考えな
 いまま提案しています。もちろん、何らかの作業を引き受けられたら、とは
 思っています。

・というわけで、このメールへのレスなど適宜ご意見をいただければ幸いです。


$$

================
ごんべ
gombe@gombe.org



    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage