Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Sun, 30 Dec 2001 13:01:27 +0900
From: アキト <akito@trpg.net>
Subject: [KATARIBE 23416] [TRPGL]TRPG でも標準コマンドを整備するのはアリ
To: "[kataribe-ml]" <kataribe-ml@trpg.net>
Message-Id: <200112300401.fBU41vZ05233@sv.trpg.net>
X-Mail-Count: 23416
#kataribe 2001/11/13のログ。
**********************************************************************
TRPGでも標準コマンドを整備するのはアリ
======================================
できることが明示されていないと選択肢に含まない
----------------------------------------------
[sf] 「〜できる」というのが明示されていないと
プレイヤーとしても
やって良いのか勇気がわかないというのはあるだろう。
[gombe] 「〜できる」に何があるか、は
cRPGの場合は
コマンドメニューとして与えることができるわけですが(w
[sf] うんうん
TRPGでも標準コマンドを整備するのはアリ
--------------------------------------
[gombe] TRPGに生かす場合は、
やはり経験で覚えていくと言うことになってしまうのかなあ。
[sf] べつにTRPGで標準コマンドをだしてまずいわけではないし
ルール上の能力、行動オプション、進行手順、
カード化された行動、などで表現するのがよくある手ですな。
職種によって制限を設ける
------------------------
[gombe] 弁護士あるいは検事という「権限」によって、
勇気と行動指標をプレイヤーに与える、と言うことはできるか。
TRPG的な標準コマンドというと職種によってある程度決まるし、
それを生かせそう。
権限もあればなお良し。
[gombe] 推理ものでプレイヤーもPCも踏み出せないのは、
自分に権限がないから、と言うのが大きいですから。
[sf] 職種を制限すると、権限とか、標準行動とか、
支援を得る方法とか、明確になるので便利ですね。
$$
===================================================
アキト
mail: akito@trpg.net
URL: http://www.trpg.net/user/akts-secretroom/
===================================================