[KATARIBE 23024] Re: [TRPGL] ごんべさんの「ドラゴンアームズ」レビュー

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 22 Nov 2001 16:31:17 +0900 (JST)
From: 吉 GUY <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 23024] Re: [TRPGL] ごんべさんの「ドラゴンアームズ」レビュー 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200111220731.QAA77866@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200111201618.AA02688@gombe-pc.gombe.org>
References: <200111201618.AA02688@gombe-pc.gombe.org>
X-Mail-Count: 23024

2001年11月22日:16時31分16秒
Sub:Re:  [TRPGL] ごんべさんの「ドラゴンアームズ」レビュー:
From:吉GUY


 吉GUYです

 ドラゴンアームズに関する知識は、ごんべさんのレビューでしかしりません
が(おぉぃ
 私の意見をちょっと


>「ドラゴンアームズ」レビュー、詳細
>----------------------------------
>[gombe]   ワースブレイドほど煩雑じゃないし(ぉぃ
>      一応全ての行為判定は同じものが基本だし。
>       <ワース(錬法とか)との違いとして
>      まあ、戦闘とそうでないシーンとで、やることが全然違うゲーム
>      ではあるが、
>      「戦闘でがんばって難敵をぶっ倒す」ことが大前提の世界だから、
>      プレイヤーとしては、目的(必殺技ポイントを貯める)と
>      手段(キャラチャットを繰り返して感情を波立たせ、人との関わ
>      りを作る)とのバランスが自然。
>      「感情=エネルギー」という大前提が世界設定にあるし。

敵を倒す(最終目的)
→ そのために必殺技ポイントを貯める
→ そのためにキャラクターを動かす

という構図になっていて、
「ゲームの必然として、プレイヤーが、キャラクターのロールプレイをする」
となっているわけですね。



>[sf]    バランスはとりにくそうですけどね
>[gombe]   敵との?
>[sf]    プレイヤー間でもまあ、力量がそろってないと、辛いかなとか
>[gombe]   ふむ
>[sf]    ポイントが予測できなくなるので、敵の強さの調整は難しそう
>      ですね
>[gombe]   敵とのバランスは、とりにくそうですね。
>      シミュレーションゲーム的にヘックスマップ上で戦闘するから
>      「パーティ対パーティ」な一次元的な考え方で済まないし
>      二次元的にマップ上で展開して戦うには
>      PCは敵に比べて(少なくともダメージ上では)弱いし
>      ダイスや必殺技を注ぎ込みすぎると少しでも戦闘が進むとじり貧
>      になるし
>      一ラウンド進むのにやけに時間かかるし(^^;
>[sf]    (;^^)
>[gombe]   キャラクター間の力量は、揃っていなくても全然おっけーっぽい
>      けど、プレイヤー間の力量の差違は、あると大きいかも。
>[sf]    ですねぇ

tRPGもゲームであると考えますと、
プレイヤーの力量の差異によって、活躍できるできない等が生まれるのは、
かまわない(というか当然)と思います。
#例えばサッカーの試合で、下手なプレイヤーは活躍が少ない、というのと同じで。
##スポーツだとプレイヤーの力量差が歴然で、それが結果に現れても問題は無
いハズなんですけどねぇ。<その上でモメるのは、各人の人格の問題か

んでま、ドラゴンアームズの場合
「ロールプレイ(キャラクターを動かす)技量を問われるゲーム」
と考えれば、
その技量が高いプレイヤーが有利に動けて当然ではないのか? と。
#語り部にしても同じかな、と。



>「ドラゴンアームズ」考察:向いているプレイヤー・プレイスタイルは
>----------------------------------------------------------------
>[gombe]   うむ
>      「プレイヤーの得意分野が得意なキャラクター」をPCにした
>      プレイヤーがいて、結構「良いマンチキン」な人なんですが、
>      その人の一人勝ちだった(w
>      その人とゲームマスターは、システム経験もあったし、まあ
>      他のキャラのサポートに回ってくれるスタンスを貫いてくれた……
>      そのはずなんですが、それでも(^^;
>      「こういう風にすると吉だよ〜」というお手本として見れば、
>      それも良いか。(笑)
>[sf]    まあ、何度も遊んでみんなで慣れてくと楽しげですな
>[gombe]   そうですね。
>      一番かわいそうだったのは、漫然のんびり派のプレイヤーの人
>      でした。
>      ある種マンチキンな所がないと、活躍できないシステムかも知れ
>      ない。キャラメイクで「できること」がほとんど決まってしまうし。
>      漫然のんびりとただ「攻撃〜」では判定が進まないから

>[gombe]   戦闘に限らず、「プレイヤーの作戦の立て方次第で、後のメリッ
>      トが出る」という風に、遊び方と目的の対比が明確なので、
>      そういう遊び方自体にプレイヤーが慣れる、足がかりになるゲーム
>      ですね。

本来、ゲームであれば、マンチキン(和マンチ?)な思考ができるプレイヤーが
活躍できるのは当然ですからね。
利点があるから動く必然がある、というのはゲームとして当然の構造なので。

必然がある(=利点を追求する)という点で、ドラゴンアーズは「〜〜をするゲ
ーム」とか「〜〜なゲーム」という言いかたができる構造をしているんだと思
います。


というわけで、ちょっとドラゴンアームズのルールに興味を持った吉GUYでした。
#とりとめなくてすいません



    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage