[KATARIBE 22977] [BM1L] 認識のずれで発散している設定を一本化・単純化したい

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 16 Nov 2001 15:30:56 +0900
From: アキト <akito@trpg.net>
Subject: [KATARIBE 22977] [BM1L] 認識のずれで発散している設定を一本化・単純化したい
To: "[kataribe-ml]" <kataribe-ml@trpg.net>
Message-Id: <20011116063119.F3F3E9928@mail.asahi-net.or.jp>
X-Mail-Count: 22977

一行ログ切り出し本舗(仮名,臨時)デス。

語り部一行掲示板での、2001/10/16:12:47:01〜10/19:14:14:57
あたりから、BMに関連のあるものを適宜編集しました。

**********************************************************************
認識のずれで発散している設定を一本化・単純化したい
==================================================

BMの世界における魔法の制約とは
------------------------------

ごんべ
      ブルームーンの魔法の3法則、とか言って、簡潔な表現で
   「ブルームーンの世界における魔法の性格(制約)とは」を定義して
   そこをスタートに話を始めないと、
   参加する人にさっぱり分からないと思う。 

ごんべ
      順に、類感魔術に基づく2大原則と、神威の力の法則。 
ごんべ
      1-1「接しているもの同士の性質や状態を写す(移す)」
      1-2「良く似たもの同士は同じ性質や状態を生じる」
      2 「自然の中に生じる荒ぶる力と折り合いをつけることで、
      その力を借りる」 

ごんべ@考えを整理して
      さっきあげた3法則は、
   いずれも「何かの持つ性質を他に写す」法則、として
   ひとくくりにできるような気が。
   で、それらの効果を実行に移せるトリガーの力を持つことが
   すなわち魔術である、と。 

類感魔術という呼称について
--------------------------

ごんべ
      いっそのこと、今「類感魔術」と呼んでいるものを
   「呪写魔術」とか呼び替えて、地球上の類感魔術と切り離したもの
      として割り切るのはどうだろうか。 

実在の知識を参照するのと、前提知識を必要とする世界
--------------------------------------------------

ごんべ
      整合性や方向性をしっかり持たせるために、
   実在の知識を参照するのはとても大事なことなんだけど。
   それが手段でなく目的になりかけているような気がする。 
ごんべ
      前提知識の必要すぎるワールドは、みんな動きにくいと思うし。
   「この世界での原則」を合い言葉として共有すれば参加できる、
   と言う形の方がいいよ。 

ハリ=ハラ@職場
      現実界で理論化されているものを異化するのは、
   らくちんな手だけどね。名を変えたり言葉を変えたり。
   現実を下敷きにして、BMの言葉で表現すれば、問題はないと思うけど 
ごんべ
      現実の理論というのは
   様々な類例とバリエーションがありすぎますから、
   ちゃんと把握して参加するには、異化以前に
   もっとシェイプアップさせてからでないと使えないんですよね。 
ハリ=ハラ@職場
      BMにあわせた説明って、されているっけ?
   いまのところ。チャット中の簡単な解説ではなく、
   ルールに組み込まれるような状態の説明は、あったかしら? 
ハリ=ハラ@職場
      現状の魔法関連のルールを、文章にしてみて、
   その上で検討したほうが良いのではないかな? 
OTE
      そーだね、一度全体的に明文化するのは良いと思う。
   食い違いも沢山見つかるだろうしな。 
OTE
      食い違いがあること自体は構わないんだけど、
   それが把握できないのはまずい。

名称を変えることの意味は
------------------------

タイガ
      ところで、「類感」という名前がイヤなら、
   『同調』『共鳴』でも良いのでは。 
タイガ
      でも、基本法則がほぼ同じである限り、名前を変えても
   地球の類感魔法と似たものになると思う 
タイガ
      実在の類感魔法は、基本法則の応用に過ぎないわけで、
   基本法則が変わらなければすべての応用は同じになる。 
タイガ
      そうすると、どうしても地球上のそれと差異を出したいのなら、
   地球には無い例外的な法則を必要とするので、適用
      出来るかどうか考えると言う手順が殖えるのでは? 
タイガ
      杞憂だと良いんですが。 
ごんべ
      差違を出したいのではなくて。
   ブルームーン向けの単純化が必要だな、と思ったわけです。 
ごんべ
      単純化しないと参加者で共有できないのに、
   地球の複雑な魔術知識にいちいちとらわれているのが問題だな、と。 
ごんべ
      これまでは、方向性を確立することが大前提だったので
   それでも良かったんですが、
   そろそろ細かいことにとらわれ始めているような気がしたので、
   本質を要求してみたつもりです。
   差違どころか、異化することすら不要だと思う。
   シェイプアップして根幹を形作ることこそ必要。 
OTE
      法則を作ってその範囲内だけで運用するように気を付けないと、
   つい現実での応用知識を使っちゃうんですよね(^^; 
OTE
      類感という語を使うのが嫌なのは、現実でのそれに
   イメージが囚われすぎちゃう辺りです。 
OTE
      って、一番名前に影響受けてるのは俺か。むーん。 

認識のずれで発散している設定を一本化・単純化したい
--------------------------------------------------

タイガ
      現実のそれも、殆どが基本法則の範囲内なんですけど……。
   人間の発想力ってやつで多様化しただけで。 
ごんべ@いや、だから
      現実のそれとブルームーンのそれは、
   別に中身は同じものでいいんです。
   多様化しているものを
   「ブルームーン参加者の誰が見ても解るように単純化」したい、
   と言うだけです。 
真琴%よーするに
      各自の認識のずれで発散している「魔術関連の設定」を
   一本化・単純化したい、ということだとおもってるんですが、
      いかがでしょ? 
ごんべ
      その通りですね。「ブルームーンでの魔法とは、これ。」
   って言うのがそろそろほしいです。 

認識のズレ
----------

久志
      むう、結構ズレがあるみたいだしね 
真琴
      むしろ、体系(というか様式)しか決めてないから、
   実践部分が無限大に発散してます。
   f(x)の内容が決定してないんだもの。 
ごんべ
      「実践部分を、端的に単純化することで基本形を確定しては?」
   と言う考えが、16日午前のこの一行への書き込みである、と
   お考えいただければ。 

$$

===================================================
アキト
mail: akito@trpg.net
URL: http://www.trpg.net/user/akts-secretroom/
===================================================
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage