Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Fri, 07 Sep 2001 23:29:10 +0900
From: shiva@imasy.or.jp
Subject: [KATARIBE 22381] Re: [KAL]" 整備 " の処理方法
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <3B98D9B6169.7EFASHIVA@mail.multi.gr.jp>
In-Reply-To: <20010906082049.4402831D61@mail.asahi-net.or.jp>
References: <20010906082049.4402831D61@mail.asahi-net.or.jp>
X-Mail-Count: 22381
ども、ハリ=ハラです。
On Thu, 06 Sep 2001 17:20:52 +0900
アキト <akito@trpg.net> wrote:
> ログ切り支援分隊通信手(臨時)です。
> これは2001/08/17〜18のログであります、サー!
>
> # 例によって、ロボ関連です、サー!
>
> **********************************************************************
> "整備"の処理方法
> ================
>
現時点での案をまとめてみました。
難易度についての意見など、ありましたら御願いします。
◎整備のながれ
損傷解析 …1
↓
修理
↓ −装甲補修 …2
↓ −出力回復 …3
↓ −部品交換 …4
↓
出力強化 …5
↓
装備点検 …6
↓
武装ポッド整備 …7
1.損傷解析
内容:戦闘での損害を整理し、作業の割り振りを行う。
作業員に余裕があるならば、分担作業で行うとラクチンです。
判定:なし
2.装甲補修
内容:装甲板を張り替え、外部装甲を回復する。
ちゃんと張らないと、あとあと泣きを見る羽目になる。
判定:【整備技能】を使い難易度5の判定に成功すること。
整備には5時間の時間がかかり、途中で止めると効果は0になる。
3.出力回復
内容:戦闘で低下した出力を、戦闘前の状態まで回復する。
言わば、マッサージ。
判定:【整備技能】を使い(低下した出力)を難易度として成功すること。
分割して判定を行うことが出来るが、出力の種類ごとに判定すること。
作業には(強制力)時間かかる。
4.部品交換
内容:あまりに機能が低下した部分を交換することで、回復する。
腕のすげ替え、足の付け替え。
判定:【整備技能】を使用し難易度3の判定に成功すること。
この整備には3時間の時間がかかり、途中で中止することは出来ない。
5.出力強化
内容:戦鬼の性能を100%引き出すため、回路や部品の調整をする。
目指せ赤いアンテナ
判定:制御判定として、【整備技能】で難易度3以上の判定に成功すること。
この整備は、出力ごとに行う必要があり、(強制力)時間かかる。
強化される出力は(強制力−3)ポイントとなる。
6.装備点検
内容:戦鬼の基本装備を点検し、弾薬の補充や武装の付け替えを行う。
付け忘れなどを行ったら……言うまでもないか
判定:【整備技能】で、難易度1に成功すること。
この整備には、1時間かかる。
省くことも可能だが、その場合弾薬の回復はしない。
7.武装ポッド整備
内容:サブマシンガン・マシンガン・ライフルなどの追加武装を整備する。
これらは、武装ごとポッドになっており、交換ユニットとして扱われる。
出撃時にポッドを装備し、それによって武装を変更する。
判定:【整備判定】で難易度3に成功すること。
この整備には2時間かかり、弾薬はフル充填される。
一日に何個も整備できるので、多めに整備しておくと後々楽になる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハリ=ハラ
shiva@imasy.or.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜