[KATARIBE 21411] Re: [KA] 骨太なファンタジー

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 22 Mar 2001 16:35:17 +0900 (JST)
From: ごんべ  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 21411] Re: [KA] 骨太なファンタジー 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200103220735.QAA41026@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200103211334.WAA10851@ns.kataribe.com>
References: <200103211334.WAA10851@ns.kataribe.com>
X-Mail-Count: 21411

2001年03月22日:16時35分17秒
Sub:Re: [KA]骨太なファンタジー:
From:ごんべ


 どうも、ごんべです。
 sfさん、お疲れさまです。アキトさん、ログ編集ありがとうございます。

# あー、レス付け自体が久しぶりかも。


>>[haieda] 生活臭のあるRPGか。
>>[sf] 生活臭のあるRPGと、臭いのするRPGは別だ(おい)
>> それは面子に問題があるんでは(^^;>臭いのするRPG
>
> これは
>
>>[haieda] うむ。匂いはあまり強調しないにかぎりますな。
>
> こう返ってるように、要するに臭いの描写をしつこくやるのは、辛いかなとい
>うことですね。まあ、上手く使えば効果的なんですが。

 ちとジャンルは違いますが、バーチャルリアリティ(VR)の世界でも、
唯一臭覚のVRは発展しないだろうと言う話を聞いたことがあります。(^^;

 まあ表現としての側面だけをとらえてみても、味覚と臭覚は五感の中では
明らかに主観的な感覚、と言うかお互いに説明が困難な感覚なので、共有は
そもそも敷居が高いかも知れません。


>>[haieda] 新大陸発見前のヨーロッパの食物とか考えると
>>[haieda] わりと食ってるものは限られるのだなとか
>> 麦と豆と乳製品。肉に魚、あとは乾燥果物ですかね。
>
> 野菜類は色々あるはずですね。日本よりは。
> かぶらの話とかありますよね。

 野菜も果物も。それ自体がたびたびモチーフになって登場する話は数もバリ
エーションも結構あるような気がしますね。

 かぶらと言えば、民話の「大きなかぶ」とか。大きなかぶは力持ち〜。
ああいうのはエブリディマジックものにいいモチーフかも知れない。
 ラプンツェル、ラプンツェル……とか。苣菜(ちしゃな)、って訳されます
けど、要はサニーレタスみたいなもんですよね。
 洋なし、って、いつ頃から「西洋」にあるんだろう。実は密かにヨーロッパ
土着種だったとか?

 よく言われることですが、当時のキリスト教の概念では「海の動物」は生き
物のうちに入れてもらえなかった、つまり誰も気味悪がって海の生き物は(魚
も含め)食べなかった、と言いますね。haiedaさんも書かれているように、何
を食べた/食べないって話は、やはりネタになるな。
 海産物をよく食べるようになった、つまり曲がりなりにも「シーフード」な
んて概念がヨーロッパに現れたのは、いつ頃なんだろう?
(海の漁業も結構昔からあるような気がするけど……)



 若干まとまりがありませんが、今日はこのくらいで。

================
ごんべ
gombe@gombe.org


    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage