[KATARIBE 21379] [KA] プレイヤーズコール

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 8 Mar 2001 20:46:50 +0900 (JST)
From: ごんべ  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 21379] [KA] プレイヤーズコール 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200103081146.UAA63843@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 21379

2001年03月08日:20時46分50秒
Sub:[KA] プレイヤーズコール:
From:ごんべ


 お久しぶりです。ごんべです。

 久々の投稿が、一行ログ切りとは、むべなるかな(w
 trpg.netの方の語り部一行掲示板での提起です。


語り部にプレイヤーズコール制の明示を?
======================================

2001/03/08 18:27:35

ごんべ
    @niftyのRPGフォーラムで面白い話がアップされていました。もう
    何週間か前だけど。
    TORGにあるような、プレイヤーズコール。「この判定に成功したら、
    どういう展開にしたい」という内容をプレイヤーがGMに申告し、状
    況・物語を直接恣意的に作り上げる、と言う方向性を持ったルールで
    すが
    筆者の方は、「このプレイヤーズコールを本当の意味でうまく申告で
    きているRPGプレイヤーを、見たことがない」と言っています。
    しかしごんべの目から見ると、「参加者は皆、半分GM」である語り部
    は、すなわちプレイヤーズコールの連続であって、全然特殊なルール
    とは思えないわけですね。
    世間のTRPGに慣れたプレイヤーほど語り部が難しい、と言われたこと
    がありますが、語り部参加者との違いは、「プレイヤーズコールの考
    え方」にあるような気がしました。その考え方を伝道していけば、語
    り部ももう少しわかりやすくなって普及するのではないかなぁ。

ソード
    でも、語り部ってGM経験の無い人にはきついシステムみたいです。
    臨機応変さとか、応用力といったGMに必要なものが無いと活躍しに
    くいみたい。

ごんべ@そうですねぇ。
    オンラインでは、うまく回るのですよね。>語り部
    GMの無い場で、同好の士が自発的に寄って集まる環境、というのが
    いいのかも知れない。オフラインでGMが立つと、かえって良くないの
    かも知れませんね。
    そこをうまく回す方法が、ただの判定システムではなくセッションで
    使えるルールブックとしての語り部には求められていて。
    そこを、プレイヤーズコールをルールの中に明示的に取り込むことで
    解決できるかも知れない、とか思ったわけです。


 と言うことで、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
 ルールブック化を目指す場合の各論的な話、と言うことになるのかな?


$$


 ではでは。

================
ごんべ
gombe@gombe.org


    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage