[KATARIBE 290] Re:No.245 Book Info

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sat, 08 Mar 1997 22:12:34 +0900
From: Masaki Yajima <yajima@cht.co.jp>
Subject: [KATARIBE 290] Re:No.245 Book Info
Sender: owner-KATARIBE@po.teleway.or.jp
To: KATARIBE@po.teleway.or.jp
Message-Id: <9703081312.AA00251@TP530.cht.co.jp>
In-Reply-To: <199703051500.AAA23024@mb001.infoweb.or.jp>
X-Mail-Count: 00290

"Hisasi Tanaka" (fwhs3290@mb.infoweb.or.jp) さんの書かれた
ID: <199703051500.AAA23024@mb001.infoweb.or.jp>の
”[KATARIBE 245] RE: ”の引用です: 
>ど〜も、久志です。
 ども、こんにちは久志さん、葵です。

>> わーい、知ってる人がいてくれたー(^^)/

 「光車よ、まわれ!」、どうにも何処かで聞いたタイトルで、この間
から気になってしょうがなかったので本棚をひっくり返してみたら、
有りました、私が以前読んだ書評書に載ってたんですね。(^^;

>> 出版時期が、私が児童だった頃のせいもあり、見つからないんです。

 調べてみた所、著者は 天沢退二郎 氏で、出版社は ちくま文庫 筑摩書房
のようです。
 すみません、残念ながらISBN番号は載ってませんでした(^^;
#以上 教養文庫 神月摩由璃 著「SF&ファンタジーガイド<摩由璃の本棚>」
#より抜粋

>  たしか、私が読んだのは小学生高学年か中学生くらいかな。結構あやふや(^^;)
>図書館で借りた記憶がありますね。あんまし借りてる人いなかったみたいです。
>(図書カード真っ白でした)

 そういや、小中高の図書館では常連だったな……幼少時期の読書が後の人格形成
に大きな影響を現すってのは本当でしょう(謎)^^;

                                                       葵 一
---/--> Computer Hi-Tech Inc. Nagano Office <-/----------------------------
  /  6-11 Isogawa buildig, Saiwai-town,      /政治家なんてモノはゴミ処理/
 / Okaya-city Nagano-pref, 394 Japan        /場の様なものだ、無ければ困/
/ E-Mail: yajima@cht.co.jp  (Masaki Yajima)/るが、近寄りたくはない    /
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage