Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Wed, 5 Mar 1997 23:52:54 +0900
From: "Hisasi Tanaka" <fwhs3290@mb.infoweb.or.jp>
Subject: [KATARIBE 245] RE:
Sender: owner-KATARIBE@po.teleway.or.jp
To: <KATARIBE@po.teleway.or.jp>
Message-Id: <199703051500.AAA23024@mb001.infoweb.or.jp>
X-Mail-Count: 00245
ど〜も、久志です。
やっぱりこの時期はみなさんいそがしいんでしょうね。(おまいもそうだよ…)
今までの分の皆さんへのレスです。
いー・あーるさんにお手紙ぃ
> わーい、知ってる人がいてくれたー(^^)/
> いえ、あまりメジャーな本ではないらしく、知らない人が多かったので。
確かに…有名所とはちょおっと毛色が違っている感じがしましたね。
なんともあやしい雰囲気があって、私は好きだったのだが…。
> 出版時期が、私が児童だった頃のせいもあり、見つからないんです。
たしか、私が読んだのは小学生高学年か中学生くらいかな。結構あやふや(^^;)
図書館で借りた記憶がありますね。あんまし借りてる人いなかったみたいです。
(図書カード真っ白でした)
> 後は鬼李に、晃一君救助にしゃかりきになってもらうことに致しましょう。
> 自由を奪われる、ということを、野枝実も鬼李も、何より嫌いますから、
> そういう状態のまま誰かを放って置くことも嫌がりますし。
晃一も頑張るでしょう。鬼李くんとオトモダチになれそうだし。
ちなみに、一度も建物の外に出たことがない…という設定なんで。外に出たら出
たでいろいろカルチャーショックを受けそうだ。
空が広いとか、土が柔らかいとか、太陽が眩しいとか…当たり前のことにすごく
驚くでしょうね。
>晃一君が研究所から脱出しようとしたら、このお母さんはどうするんでしょうか
> 見て見ぬふりをするのか、夫の為に捕まえようとするのか。
表向き、捕まえようとするでしょうね。でも心の奥底は…どうでしょうね、あえ
て抜け道を教えてくれたり、気づいてわざと見ないふりをするかもしれない…。
> ・・・・不幸のラブレターの話でも思うんですが、
> 女の人って、恐いですねえ・・・・(と、しみじみ)
いやはやまったく。思いつめた女の人ほど恐いものはありません。(しみじみ)
ナカザキさんにお手紙ぃ
いー>いや、三味線という手もあるが・・・でも琵琶の方が個人的には似合うと思う
> 迫田(佐古田。こうなっていた)君が弾くものですが、三味線もなかなかよろ
むむぅ、どちらも捨て難いな、個人的趣味でいえば…三味線かな。
そしておもむろにベベンベンベンと弾きだすと…
> スナ同の面々は、町人の方がしっくり来るかも知れませんね。
そういやもとみーはなんだろう?なんだか想像がつかない…
> わかりました、やりましょう。かなりかかると思いますが。
楽しみにしてまーす。
リューさんにお手紙ぃ
>> 今の所緑ちゃんはどっちが好きなんです?(笑)
>慎也君でしょうなぁ。
>もとみーにはなにも言われてないし。
ふふふ、今、『本宮君、らぶらぶアタック大作戦(仮)』の構想を練ってます。
お楽しみに…(くすくすくす)
シェイドさんにお手紙ぃ
>》 何か怖い……(^^;;
>ううむ、んじゃ若者っぽくスノボジャケットにだぶだぶのジーンズ、
>VANSのスニーカーにナイキのニットキャップ、とか?(笑)
な、なんか地べたに座ってガムなぞかんでそうないめぇじ(^^;)
ふぅ、まったく最近の若者はよぅ…(じじくさい言葉)
南河さんにお手紙ぃ
>作る……ということは、部の方も今年から新設だったりして。
>じゃあ、男子サッカー部との折り合いが大変だな……(^^;
そしてなかなか実力を認めてもらえず。それならサッカーで腕試し勝負だ!とか
ありそう…
でも夏和流君やみのる君は三年だから引退か…残念
>> 本宮君の場合、ツッコミ入れられるよりもフラナ君や佐古田君の
>> 面倒見てるうちに貧乏籤ぃ、ってイメージが(笑)
>のんのん、そのうちベーカリー中の人間の面倒をつい見てしまうのでしょう(笑)
>……そして、もてあそばれると(笑)
そしてさんざんもてあそばれつつも、そのまま『みんなのオモチャぱーと2』と
してベーカリーに入り浸り続けるんだろう。
負けるな、もとみー(笑)
田中久志でした。
fwhs3290@mb.infoweb.or.jp
東京都東村山市在住