Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Sat, 10 Jun 2000 17:47:10 +0900
From: KATARIBE Designer FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 19458] [KA] 武器のデータ化
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200006100847.RAA14066@ns.kataribe.com>
In-Reply-To: <200005211850.DAA14593@ns.cre.ne.jp>
References: <200005211850.DAA14593@ns.cre.ne.jp>
X-Mail-Count: 19458
武器のデータ化
==============
短銃技能もちがエアガンを使うなら
--------------------------------
[BallMk-2] 短銃技能で、エアガンは使えるのか?
[soutou] えーと。
経験上、反動が強いものが扱えれば、反動がないものも扱えます
完璧にイコールとはいいがたいけど(w
[Shinjikka] 慎也の場合、軽反動のものは使える設定にしてるけど
>エアガン技能
[BallMk-2] この場合、短銃技能で使用するのか
それともエアガン技能を新たに獲得するのか
その辺りが良く分からない
[soutou] えーと。
シナリオで必要なのがエアガン技能で
キャラは短銃技能を持っている場合?
[BallMk-2] まー。大抵の場合は、ルール上、新しい技能をセッション中に獲
得することは出来るので
[BallMk-2] 自分の知識範囲で、短銃技能のレベルを考慮して新しくエアガン
技能を取るとかかな?
[TOURUI] うむ
[sf] そんなところですね
[TOURUI] もしくは短銃技能でエアガンを使用するということで
ペナルティをもらいつつ短銃技能でエアガンを使うという選択も
ありますかね?
[sf] 実銃でないので不慣れ の特徴をそれらしくとって短銃技能でつかうとか
[BallMk-2] この辺りは、整理されていないルールなのかな?
[sf] ノウハウ領域になって未整理か
そのへんきちんと整理しないとねー
[Shinjikka] #あー、眠いんで限界(^^;
#おちます(w
メールにでもレスします、この辺の話し(w
<暗に誰かログ上げてくださいの意思表示(爆)
というわけであげた。(;^^)
銃技能
------
[BallMk-2] またもっと曖昧にして「銃系技能」とか(笑)
[sf] 銃器技能とか
[TOURUI] 銃器万能だ(^^;
アシュラシステムにあったりする>銃器万能(^^;
[soutou] 平田の場合は面倒なので
銃戦闘技能という曖昧な形でとってますな
[sf] 火器技能とか>万能スナイパー
[BallMk-2] んむ、私のキャラにはいるんだ(笑)<万能スナイパー
でも、万能スナイパー場合各技能を取ってるし
[sf] んみ。サイズ別にね
[sf] 複合的技能:砲術:15 小火器:15 重火器:14 交渉:13
[sf] とかなっとる
[BallMk-2] んむ
[TOURUI] 搭載火器もつかえたりするのだね>銃器万能(^^;
[BallMk-2] んむんむ
[TOURUI] まーこれで技能をこまかくすると
[sf] AK-74○型一掃射撃:10 とか<細かく
[TOURUI] 拳銃の方がライフルより使いなれている分命中しやすい
とか色々とキャラが立ってくる材料になるわけですな
[sf] んみ
武器ごとの個性
--------------
[BallMk-2] 武器による修正は、あまり考慮されていないシステムだから
ねぇ<語り部
[sf] うい
[BallMk-2] 基本的に、どの武器使っても、与えるダメージは変わらないし(笑)
[TOURUI] (^^;
[sf] 武器のスペックの細かな違いを絶対的に処理するタイプのルールではな
いですからな
[sf] # そーゆールールはそれで面白いからいいんだが>細かい違い
[TOURUI] まー武器による破壊力の上限とかもさだめられていても、よいかと
思いますがね(^^;
[BallMk-2] #それ入れたら、語り部じゃなくなる(笑)
[TOURUI] #武器の量が多過ぎるのでハウスルールに期待するしかないと思うけど
[sf] # んむ、語り部とまったく逆の傾向のルールだ
[BallMk-2] 技能レベルの上限で、使える武器が変わるとか
[TOURUI] ゲートパワーしすてむだ
[BallMk-2] そうすれば、ダメージも変わると思うし
[sf] 語り部で細かい武器の違いを表現する方法としては
二段階判定を導入して、後段の処理を、武器別に、具体的な結果の出
る表引きにする
[sf] とかゆー手がありますかな
[TOURUI] うみゅ
[BallMk-2] 武器の能力値を設定する(w
[TOURUI] 命中の精度とダメージの威力をばらければ
[soutou] ひらったーはいくつ銃器のキャラシーをつくらにゃならんのだろうか(w
[sf] うん、簡易的にはそうですね。武器のキャラクター化。
[TOURUI] 語り部で使用が可能だと思います
[sf] 宇宙船ルールなんかそーですな>キャラクター化
[BallMk-2] っていうか、そうした方が分かりやすいと思う、語り部の場合
<武器のキャラクター化
で、強制値○○以上で使用出来ると設定しておけば
[sf] 難易度設定ですな
[BallMk-2] んむ。これなら、大丈夫だと思うけど
[sf] 語り部空戦サプリメントでは、空戦機動がそう表現されてました
[BallMk-2] #ただ、武器のキャラクター化が大変だけど(笑)
[TOURUI] ふみゅ
[BallMk-2] まー。その辺りは、サプリで設定しておけば(笑)
[sf] んみ
空戦機動
--------
[sf] なんか空戦機動の名前言ってみて。
[soutou] このはおとし
[sf] うう、みあたらん
[soutou] 逆バンク、もとい、鋭角バンク
[sf] うーむ、けっこーないもんだな
[soutou] レシプロのだから、ないのかもしれん(w
いんめるまんたーん【インメルマンターン】《空戦機動》
【難易度】2
【効果】第一次世界大戦に初期に、ドイツのパイロット、マックス
・インメルマンが行ったのが始まりと言われる機動である。
水平飛行から180度の機首上げ動作を行い、機体を進行
方向逆向き、背面に移行させる。それから機体を90度捻
[sf] (以下略)
とか、こんなの
[soutou] なるほど
武器リスト
----------
[BallMk-2] 武器リストを作ろう(笑)
[soutou] 武器リスト……大変そうだ(w
[BallMk-2] んむ
[TOURUI] 刀剣だと、日本刀 切:4 刺:5 殴:3 とか
[sf]
☆凡例
ひらがなで銃器の名前【漢字、英字で銃器の名前】《銃器の種別》
本文(特記データ以外のデータも、あればかく。)
【登場年代】
【価格】
【製造元】
【使用弾】
【装弾数】
【射撃方式】
[sf] とゆーデータなら有るんだ。じつは
[BallMk-2] ををー
[soutou] なんでそんなものが(w
[BallMk-2] じゃあ、後は、凡例に習って、みんなで作る(笑)
MLに流せば、作ってくれる人もいるだろう(笑)
[sf] ウォーレン大尉によるものです
[soutou] なるほど(w
[sf] 空戦ものはハミングバードサプリメントのやつです
[TOURUI] なる
[soutou] まあでも、上のデータじゃ直接は使えないですな <銃器
[sf] うい。
[soutou] キャラシーに起こすのが大変そうだ(w
[sf] 百科事典的データとして記述するためのものですな
武器データの考えかた
--------------------
[TOURUI] とはいえ、戦闘を2段階判定を採用するかどうかだと思う
>武器リスト作成については
[BallMk-2] あ、そうすると。コードによる技能値(余力)の上限までしか使え
ないとか決めれば、使えるものも、設定できるし
[TOURUI] そーか
[BallMk-2] 狭間06なら、技能値13までの武器とか
[TOURUI] 使用の目安というのもあるか
[BallMk-2] んむ。
あ、面白いな(笑)
#データ作りが大変だけど
[soutou] やばい、ひらったーが迂闊なことが出来なくなる(w
[BallMk-2] あはははははは
でも、一回、武器の能力を設定すれば、凡例に習っていくらでも
作れるし。普通のTRPGのように、明確化できる<武器の能力
[TOURUI] (^^; 抜いたらJだし〜
[soutou] 抜いてもJじゃない状況もあるわけで
まー、でも、迂闊に抜いたらJだよな(w
[TOURUI] ふみゅ。とはいえ、おはじきの威力と銃の威力が同一視されている
からの(^^;
[BallMk-2] んー。それは、強制力でブーストできるとか(笑)
若しくは、使用技能によって、威力を替えられるとか
[TOURUI] ふみゅ
[BallMk-2] そもそも、おはじきに威力ないし(笑)
[soutou] 指弾の使い手ならわからんよ?(ぉぃ
[BallMk-2] いあ、おはじき自体の能力の設定はいらないかと(笑)
キャラの技能で、威力を設定すればいいかなと思った
[TOURUI] 技能に優越をつけることになるような(^^;
[BallMk-2] 誰が使っても、同じくらいの威力を出せる「武器」なら、武器と
しての能力が必要として
[TOURUI] #ある行動をするときに向いている技能と向いていない技能はある
と思うけど(^^;
[BallMk-2] その他の武器として、普通は使用できないものでも、技能を使っ
て、武器として使用出来るとかね
[TOURUI] #技能による威力設定っていうのは賛成だったりするのだ
#>個人的な好みの意見は
[BallMk-2] まー、その辺りは、なんとかなるレベルだなっと
[TOURUI] ふみゅ
[BallMk-2] もし、おはじきに威力の能力が必要だったら
それを使用するためら技能が必要で
それ以外は技能がないと、全くの使用不可とかね
でもなぁ……セッション中に技能を得られるシステムだし(笑)<語り部
それに対して、制限ないし(爆)
[TOURUI] (^^;
[sf] 武器は所持者に付与技能値を与えるものとする。最高技能値以下で武器
をもてる。とかやると、いまの語り部のままなのよな。
[BallMk-2] んむ
[sf] なんとなく武器をもった気分になるが>アイテムキャラクターみたいに
[TOURUI] シナリオの始めから持っている道具に関しては
[BallMk-2] だから、あくまで、キャラの能力に依存する武器は、キャラごと
に設定する。その他は、アーキとして作っておけばいいかと
[TOURUI] その道具を使用する時にかぎり余力が増えた扱いとするとか
#まー破壊力に対しては答えになってないな(^^;
[BallMk-2] 余力が弾数(笑)
[soutou] それは基本的なフォーマットからはずれるな(W <余力を弾数(w
[BallMk-2] #んむ(笑)
[soutou] それに。 余力消費がそれだけアクションとったこととイコールでは
ないと思うし
[BallMk-2] 武器の耐久度だね<武器の余力
[TOURUI] ふみゅ
[BallMk-2] どっちかと言えばね。どこでどう使うかが問題だなぁ<武器の余力
[TOURUI] うーむ。戦闘中において道具によって有利になるというのを表現で
きるかな〜とか思ったのだが(^^;
[BallMk-2] ふむ
[TOURUI] 武器をキャラ化しなくてすむし
余力だったら技能値の1点とか2点位の差よりは細かく修正きくかな〜
とか思ったりして
[BallMk-2] ふむ
[TOURUI] まーとはいえ、私は戦闘は最後の手段と思っているから(^^;
[BallMk-2] 狭間なら、そうとも言えるな。ただファンタジーとかWPとか、戦闘
バリバリの奴もあるし
[TOURUI] うん戦闘を前提とされると戦う思考になるのだけど(^^;
そーでないと極力戦いを避ける
#まー寝不足になると力押しで解決するけど(苦笑)
[BallMk-2] んーむ
$$
sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
(個人事業)電網工房・匠 http://www.koubou.com/
<URL:http://kataribe.com/> TRPGを中核とする創作コミュニティ 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.cre.jp/> 創作者のためのサービスプロバイダ CRE.NE.JP
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、ローダンFAQ&ML、setext
MailMagazine(TRPG、文芸)、CGI提供、ML(構造化文書、文章研鑚、その他)