[KATARIBE 18777] [KA] ルールブックの必要要素

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 24 Apr 2000 23:59:49 +0900
From: KATARIBE Designer  FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 18777] [KA] ルールブックの必要要素
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200004241500.AAA14639@ns.cre.ne.jp>
X-Mail-Count: 18777


 ごんべさんより頂いた、語り部ルールブック製作関係の、一行掲示板のログ
です。
 IRCのほうのログも処理しないとな。
 そして要求整理だ。

 まほろばの一行で今日書いた内容も、うまく利用しないとな。
>プレーヤー発言としての状況と認識の再整理

必要最低限の要素
----------------
2000/04/21 12:40:21

ごんべ
    必要最小限だけどそれであそべるルールブックの構成要素……
ごんべ@判定方法の記述だけがルールブックではない、と考えて
    語り部は抽象判定だから、
     「判定結果の解釈」
    についての指針と、
     「その解釈の前提条件を参加者全員が予め共有せよ」
    と明言しておくこと、は必要かな。>語り部のルールブック

 解釈の共有について判定シーケンスに取り入れるとか。

ごんべ@要は、(セッション全体から個々のシーンまで)イメージの共有が
大切、と言うこと
    語り部はイメージをぶつけ合うシステムなんで、もっと概念的な部分
    の処理に関する記述というか、セッションの具体的な危機管理方法が
    載っているとうれしいかも。

 会議の運営手順というか、そんな感じのものですな。

ごんべ
    あとは……語り部は「お話を作れる」システムだけど、結果をみんな
    が予め把握してそこへ向かってアクションする、と言う印象が(TRPG
    じゃなくEPの方にだけど)あるので、普通のTRPGと比べると「打ち合
    わせしながらセッションしている」的な感覚がふさわしいんじゃない
    か、と思ったりして
    その辺を、ノウハウレベルだけど、語り部を理解する一助として記述
    しておいてもいいかも、とか思いました。

 意図の説明責任とゆー感じかな、と考えてたり。


2000/04/21 16:11:22

吉GUY@他のRPGルールとの大きな違い
    「その解釈の……共有せよ」の明言は確かに必要ですね。能力が公式
    (この技能を使えばこういう結果が起きるとルールで決まっている)で
    はなく、只のイメージ記号ですから
    「この技能があるから○○できる」ではなく「この技能を使って○○
    する」という『発想』をするルールですからね

 結果を考えるのだというのは、もっと強調するべきでしょうね。

吉GUY@GMがネタばらしをしていくというコトでしょうか?
    「打ち合わせしながらセッションをしている」というのが何を指して
    いるのかがよく解らないのですが……
soutou@「打ち合わせしながら〜」
    EPの事だと思う

ごんべ@こんな感じ<語り部セッションの一種の理想の姿

 GM     :「ここのシーンはこれこれこういうことが起きる」
 P1     :「じゃあ、かくかくしかじかとなるようにみんなに動いて
        :ほしいけど、どう?」
 P2     :「OK、その展開でいいよ」
 P3     :「それじゃそこでの私のPCの攻撃では、強制力**だけど
        :効果はこれこれだから」
 P1     :「了解」
 GM     :「じゃあ、シーン走ります」
 P全     :「ほーい」

ごんべ
    ……と、キャラクターでなく **GMとプレイヤーが** 相談すること
    になるだろう、と思うのです。
    プレイヤーが望みのストーリーを提示して、GMが答えて、お互いの
    イメージをすり合わせて。キャラクターは、それらの露払いが終わっ
    た後にシーンを動かす。
ごんべ@イメージと求める展開を共有するための打ち合わせ、ですね
    完成されたストーリーを実行するから、全員のイメージ通りになる。
    ……語り部ではそれが可能、と言うか、イメージの提示により動く語
    り部のセッションとしては一つの理想型じゃないか、と。
    「語り部をプレイして一番しっくりくるセッション」の在りようって
    そんな感じだろうな、と。
    ロールプレイと言うよりお話を書くような感じですよね、まさに。
    >語り部
    たぶんプレイヤーは、自分をPC(=単なる一種のガジェット)から離
    れた位置に置き続けて、他の作り手(=他の参加者)と折衝しながら
    自分の(キャラの)イメージにそぐう物語に導く……ことを要求され
    るのではないかと。


2000/04/22 04:57:32

吉GUY
    うちではごんべさんの言うような「打ち合わせ」な形でセッションは
    やっていないです。そういう意味では他のRPGと同じようなやり方で
    やっています。
吉GUY@身内でのプレイは
    語り部でも、GMのネタ振りに対するPLのリアクションと、PLが場面の
    主導権を握る為にPCの能力を行使する(判定等を行う) の2つの積み
    重ねでセッションを進めています。


2000/04/22 05:18:30

吉GUY@しばし考えて……
    いや、やっぱり語り部でのセッションは大かれ少なかれごんべさんの
    言うような「打ち合わせ」のような要素はありますね。
吉GUY@PCの行動(の指針)と具体的結果について
    PLとしての発言が重要になってくるのは間違い無いですね >語り部
    のセッション

$$


sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
(個人事業)電網工房・匠 http://www.koubou.com/
<URL:http://kataribe.com/> TRPGを中核とする創作コミュニティ 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.cre.jp/> 創作者のためのサービスプロバイダ CRE.NE.JP
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、ローダンFAQ&ML、setext
MailMagazine(TRPG、文芸)、CGI提供、ML(構造化文書、文章研鑚、その他)

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage