[KATARIBE 17978] Re: [HA06] 「吹利史」について

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 10 Feb 2000 10:30:29 +0900 (JST)
From: ごんべ  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 17978] Re: [HA06] 「吹利史」について 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200002100130.KAA34384@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200002100101.KAA33113@www.mahoroba.ne.jp>
References: <200002100101.KAA33113@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 17978

2000年02月10日:10時30分28秒
Sub:Re:  [HA06] 「吹利史」について :
From:ごんべ


 ごんべです。ソードさん、おはようございます。


>>[HA06] 「吹利史」について
>>=========================

> 特に、問題はありません。

> あまり壮大な書籍にしてしまうと、吹利史の扱いはもちろん、瑞鶴のスタンスも
>変わって来てしまうので、控えめの本にしたほうがいいかなぁ……と思っておりま
>す。
>
> 霞が池のあたりで、HA14とのクロスオーバーが起こりそうで気になりますが、
>考えてみたら、最初にHA14の組織の末端を出したのは私なのでした(汗)
>
> このあたり、HA06とHA14との境目は持たないといけないかなぁ……と思います。

 了解です。
 確かに、「節度」(^^;は持たないといけませんね。


 と言うことになると……
 あれもこれもと言う本にすると(したいですが(^^;)、狭間世界のキャラに
対する情報の源として存在が大きくなりすぎますから、

  『今の吹利地方の文化の原点として、ニギハヤヒノミコト系権力に関する
  新解釈をかなり多く含む(その結果皇国史観などの立場から糾弾された)本』

ていうくらいの単純な位置づけの本として、一旦決めておきましょうか?

 その辺でも細かい記述や、その他の時代・分野の内容については、今のところ
は決めなくても大丈夫だと思います。


 ではでは。

================
ごんべ
gombe@osk3.3web.ne.jp


    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage