[KATARIBE 17976] [HA06] 「吹利史」について

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 10 Feb 2000 02:04:39 +0900
From: Takuji HOTTA <gombe@osk3.3web.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 17976] [HA06] 「吹利史」について
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200002091704.AA00055@gombe-pc.osk3.3web.ne.jp>
In-Reply-To: <200002090321.MAA15897@www.mahoroba.ne.jp>
References: <200002090321.MAA15897@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 17976

 ごんべです。

 『過去探し』へのレスですが、タイトルを変えました。
 EPへのチェックはまた書きます。……が、あまり問題はないようなので続け
ちゃって下さい(^^;。


[HA06] 「吹利史」について
=========================

 狭間06に登場する書籍「吹利史」についてはほとんど設定がなされていませ
んでしたが、EP『過去探し』で使っていただいていますし、興味をお持ちの方
がいた時のために多少まとめておきます。


これまでの情報
--------------

 現在(2000年2月上旬)まででEPなどにて判明している情報は下記の通りです。
 ([12168]初出、主に[15039])

●書名:「吹利史」(ふうりし)
●著者:山口淵鳴(やまぐち・えんめい)
●発行年:昭和12年(1937年)

 出版社等は未定です。

◎吹利の古代王朝史・豪族史を研究していると必ず名前が出る。
◎紅雀院大学の図書館にも見当たらない。

 ※ただし紅雀院大学図書館の閉架や特定の教授などの蔵書にはあるかも。

◎1948年に森本某、1953年に境某が、この本を元に吹利の考古学に関する論文
 あるいは書物を書いている。
◎この本を参考文献とする書物が少なくとも3冊は出版されている。(1948森
 本と1953境を含むかも知れない) (→[15261]初出)
◎それ以降の時期の研究書・論文では、この本に言及するものは見つかってい
 ない。
◎書店瑞鶴において、表紙が完全に焦げた状態で「湧いた」(1999年春)。
 その際に瑞鶴店長が引き渡しをためらった結果、『過去探し』(同年夏)に
 到る。


 上記の他に、状況から、下記のことがわかります。

○発禁・焚書処分を受けたことがある?
 (出版ルート上にある時点で焼却されたと推測)
○ハードカバー?(焦げただけで、燃えるのを免れていたため)


推定される設定
--------------

 前項の内容を総合すると、

 「この本は、戦前の書物としては数少ない、吹利の歴史についてまとめられ
  た研究書であったが、内容に「トンデモ」な部分(あるいは核心を突きす
  ぎた部分)を含んだため、皇国史観に立つ団体やその他の歴史的情報を知
  る団体からの圧力により、公にするには不適格として出版差し止め・回収
  ・焚書を受けた」

ということが想像できます。


内容についての仮定
------------------

 さて、ここで問題になるのは……設定を持ち出したごんべ自身が、これ以上
のことを何も決めていないと言うことです(爆)。
 と言うわけで、ある程度の方向性(記述内容の一部、即ち布都御魂剣に関し
て何が載っているか)を決めてしまいたいと思います。

 以下の一覧は、「吹利史」に書かれている内容について、これまでのアイデ
アを元に新たにまとめた情報です。
 これらを、『過去探し』を初めとする今後の方針としておきます。

 ※●印の内容は()内のメールが元ですが、書かれた際はアイデアレベルで
  しかなかったもの(つまり決定ではなかった)です。
  今回、設定を方向付けるに当たって利用してみました。


●少なくとも古墳時代以前の吹利の遺跡遺構に関する研究成果を含む、山口淵
 鳴の吹利史観をまとめた論文本である。([14796] ごんべ)

●日本古代のいわゆる「神代」の出来事の一部を事実であるとする記述がある。
 その中に、神武東征の時代を紀元2〜4世紀のこととし、布都御魂剣が実在
 していたとする記述がある。
 ([14839][17966] ソードさん、[14845] ごんべ)

●「吹利史」には、吹利は元々ニギハヤヒノミコトの権力基盤であることを突
 き止めた、とする記述がある。
 ([14845] ごんべ、[14916] sfさん)

◎「布都御魂剣を敵に回した土着民族」であるナガスネビコとニギハヤヒノミ
 コト系権力との関係、ひいてはニギハヤヒノミコト系が「天孫」とみなされ
 た理由(霞が池C文明に由来する権力?)、なども載っている?

◎さらに、布都御魂剣のそれら勢力間での位置づけ、布都御魂剣がどのように
 使われたか、などを発掘や伝承から推論している?
 紀伊半島南部(太平洋沿岸?)で出現した時の状況やその後の運用のされ方
 (どんな者たちが使ったか)などに関する様々な状況証拠を傍証にして、自
 分なりの仮説(一見トンデモ説=実は美都さんの設定の由来)を説明してい
 るのでは?


 以上のことから、
  「布都御魂剣を扱う剣術」
  「怪しげな文様(文字)」
  「神剣を生む女性とそれをあらわす印」
などは、載っていることにできると思います。
 ただ、「発掘」「伝承」の元となった「遺跡」や「伝承者」の所在は、闇の
中のまま(推測できない)だと思います。


$$


 以上、問題があればご指摘下さい。 >ALL(特にsfさん)
 それでは。

========================================================
堀田 拓司 (ごんべ)  gombe@osk3.3web.ne.jp
http://www2.osk.3web.ne.jp/~gombe/TRPG/BOUKEN/
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage