[KATARIBE 17693] [KA] ”特徴:幽霊”と”ダメ特徴ルール”の大元の思想

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 25 Jan 2000 00:40:07 +0900 (JST)
From: いろは  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 17693] [KA] ”特徴:幽霊”と”ダメ特徴ルール”の大元の思想 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200001241540.AAA23875@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 17693

2000年01月25日:00時40分06秒
Sub:[KA]”特徴:幽霊”と”ダメ特徴ルール”の大元の思想:
From:いろは


”特徴:幽霊”と”ダメ特徴ルール”の大元の思想
==============================================

なんだか、私が何も考えもなしに勝手にルール作っているように思われている
気がするので、そもそも作った理由を説明しようと思った次第です。

すまぬ、吉GUY 殿
これを書かなかったから訳わからない事になっていたなり
この二つを作ったのは深い(?)理由があったのだよ
私自身がすっかり忘れていたのだがな(爆)

まず、”特徴:幽霊”から

特徴:幽霊
----------
そもそも、これを作ったきっかけは次の理由からです。

1:ただ有利なだけの特徴なんてつまらない
2:ある一定の規定があった方がつまらないもめ事がなくスムーズにシナリオ
    が進むはず
3:キャラクターが理解しやすくなる
4:GMがプレイヤーの不利な特徴を理解しやすい

大雑把に言って、この四つでしょう。

そのほかにもサプリメント作成の一つの手本とか(偉そうでごめんなさい)
雛形作成の指針みたいな意味もありましたがこれは後付です

ここで不思議に思うかもしれませんが、本来プレイヤーが管理するはずの不利
な特徴をGMが理解するため、とあります

これはプレイヤー側が不利な特徴を取っていたとしても使いたがらないという
傾向があるためです。プレイヤーが使いたがらない以上GMが管理している、
と言うのが今の現状なのです

つまり、「キャラクターコンセプトが決まり次第、そのキャラの不利な点もす
ぐに把握できる様する」事により、”キャラクターが理解の促進”と”GMの
負担の軽減”を計ったわけです。


しかし、これではすべての不利な特徴を網羅したとは言い難いでしょう
何しろいろいろなダメ特徴が反乱しているのですから
そこで”ダメ特徴ルール”の登場です

ダメ特徴ルール
--------------
このルールのコンセプトは「いかにしてプレイヤーに不利な特徴を快く使って
もらうか」です。

ここでプレイヤーはなぜ不利な特徴を使いたがらないのでしょう
それは自分のキャラが活躍してほしいからに他なりません

しかし、ダメ特徴を使って目立つことはできないのか
と言うとそうではないでしょう
ダメ特徴を持たせる理由は「おいしい失敗!」でキャラを活躍させるためです

ただ、今のルールではただ行動にマイナスがつくだけで特徴が反映されにくい
であろうと私は考えました。

そこで、”ダメ特徴ルール”を作成してみたのです
つまり、特徴の補助機関みたいなものです

「おいしい失敗!」が期待できるでしょう?

しかし、これはあくまで選択ルールです
なぜなら、[失敗=特徴の影響]で事は済むからです
ただ、これでは実際シナリオを進行していく上で特徴の影響が無視される心配
があると思えます
だからこそあえてもう一度言いますが、
このルールは「特徴の補助機関」なのです

*****************************************************************
これで、理解できたでしょうか?
言葉足らずな部分が歩きがしないでもないですがこの辺で幕を閉じましょう

それではいつかまた会う日まで

いろは@ああ、だらだらとくだらん事書いてしまったよ(−−)


    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage