[KATARIBE 16705] Re: [HA06P] 『れっつ ふぁらんどーるっ☆(仮)』

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 2 Dec 1999 20:14:40 +0900
From: "E.R" <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 16705] Re: [HA06P] 『れっつ ふぁらんどーるっ☆(仮)』 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199912021114.UAA00036@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <944087075.4294771707@tokyo60.kcom.ne.jp>
References: <944087075.4294771707@tokyo60.kcom.ne.jp>
X-Mail-Count: 16705

99年12月02日:20時14分36秒
Sub:Re:  [HA06P]『れっつ ふぁらんどーるっ☆(仮)』:
From:E.R


      こんにちは、E.Rです。
  銀佳さん、こんにちは。

 とにかく……有難うございますっm(_ _)m>曲解説
 現在、書きつつあります(^^)


>1:『美しく青きドナウ』J.シュトラウス
> イントロダクション、第1〜5ワルツ、コーダで構成されています。
> 金管のファンファーレっぽいところもありますけれど、
> 優雅な踊りの曲なので、全体的にゆったりしたテンポで、
> 寝そうな曲です(爆)

 いあ。
 ここまでゆーめーだと、皆さん寝ないとは思います(笑)

>2:『ファランドール』(「アルルの女(第二組曲)」)ビゼー
> そしてそのあと、フルートとクラリネットは、ソロの嵐です(汗)
> 音階のソロが、60小節くらい続きます。
> そのあとに再度出てくる音階は、フルートとピッコロとオーボエかな(汗)
> 最後には全部の楽器が出てきて終わります。

 了解です。
 この曲好きですー(^^)
 (アルルの女だと、鐘の曲も好きっ<題名忘れている(汗))

>3:交響曲第36番『リンツ』モーツァルト

 みゅう。
 ……聞いたことはある筈だっ(握り拳っ)
 #いあ、弟が小学生の頃モーツァルトにはまりまして(笑)
 #やーたらめったら、あるだけのレコードを暇さえあればかけてた時期がある(^^;;
 #多分そのうちのどれかなんだろうなあ<おいこら

> 一楽章は、わたしだったら寝ないけど……寝る人もいるかもしれない(汗)
> 二楽章。ゆっくりなので、寝そうかなぁ……
> 三楽章。テンポがゆっくりめで繰り返しが多いので、飽きて寝るかも(汗)
> 速いテンポの四楽章。個人的には、後半がお気に入り。
> 和音の下で弦楽器と木管楽器がメロディを受け渡してくのが綺麗です。
> 全体的に、ソロはオーボエとファゴットに集中してました。
> で、ヴァイオリンがずうっと主旋律を追ってました。

 了解です。

> 本番では、二曲目と三曲目のあいだで、休憩を入れました。

 あ、じゃ、これ、入れましょう(笑)>休憩
 #というか、基本として「じっとして聞く」場面が多そうなので。
 この休憩の時間に、聞きに来た面々顔合わせ、って感じに出来るかな、と。

> #ちうか、なんでフルートにもオーボエにも
> #クラリネットにも二年生の先輩がいないんだろ……(汗)

 むう、3つとも結構、人気のありそうな楽器なのに。

> まー、望くんは、全体的に目立つでしょーね。
> なんせ彼女、上手だし、ヴァイオリンはけっこう主旋律ですし。
> 悠と璃慧は、最初の二曲で目立ちます。
> 璃慧ちゃんは、『リンツ』にはのりませんので(^^;;

 ということは、璃慧ちゃんは、一足先に解放(おい(^^;;))されるのかな?
 もし、そうならば、休み時間に美樹さんだの刹那さんだののとこにいって、
それ相応の反応を示したり……
#それ相応って(汗)>己

 では、有難うございます。
 明日の来客が帰ったら、書きますねー(爆滅)
#うーーーーー参時間半の悪夢ぞーー

 ではまた(^^) 





    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage