[KATARIBE 15399] Re: [HA06] 吹利名所(?)巡り

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 24 Sep 1999 12:39:09 +0900
From: "E.R" <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 15399] Re: [HA06] 吹利名所(?)巡り 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199909240339.MAA04364@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <199909231843.DAA04927@ns.cre.ne.jp>
References: <199909231843.DAA04927@ns.cre.ne.jp>
X-Mail-Count: 15399

99年09月24日:12時39分02秒
Sub:Re:  [HA06] 吹利名所(?)巡り:
From:E.R


 こんにちは、E.R@逃避 です。(きっぱり)

 BOBUさん、ごんべさん、sfさん、こんにちは。

>> 吹利を歩いてみよう <吹利名所巡り>
>
> あるていどフォーマットが決まっていると、書きやすく、利用しやすくなる
>ような気がします〜。

 というわけで、一応、このフォーマットに基づいて、箇条書きしてみます。
#流石に文章に仕上げるゆとりがない(汗)

 というわけで、一応、自己申告。
 書店、瑞鶴について。

>・名所の設置意図・利用のされかた
 書店ですので、本購入の場です。

>・物理的位置と見つけやすさ
 吹利商店街の端っこ、と考えています。
  #実は、位置は確定していない……
  #吹利商店街のろぷ・のおる……(滅)

>・利用しやすい所属
 取りあえず、特徴、技能に「読書」とある方が、使いやすいかもしれません。

>・時間別の情報、とくに入れる時間帯
 朝10時開店。夜は9:30に閉店……となっていますが、
 現状としては、10時に近いそうです。

>・外見
 さほど大きくない、ごく普通の書店。硝子の引き戸の内側のマットの上には、
 大概猫が一匹陣取っています。天気が良い場合、外の庇の下に雑誌類が並べて
 あります。
 中は、天井までぎっしりと本棚、です。あと、床から膝の高さあたりまでは、
 引き戸になっていまして、本棚に入りきらない(さほどの需要が無い)本が
 入っております。(勝手に開ける事は出来ません)
 随時、店長平塚英一と、店員の平塚花澄が陣取っています。
 時折、譲羽(自走人形)がレジの後ろから覗くこともあります。

>・入りかた
 …………引き戸を開いて入ってください(爆)

>・その場所の持つ機能
 本を購入する。
 かなりの常連になると、自分の欲しい(そして大概絶版に近かったりする)本が
 湧き出すようになる。
 (但し、これを知るのは店長のみ。また、この場所の秘密を下手に知って、それを
 利用しようとする者は、店長以外はこれ全て失敗しています)
 あと、禁煙です。

>・その場所のなかでできること
 本を探す。
 雑誌を探す。
 本を立ち読みして店長に睨まれる。
 入り口で猫に躓きかけて、猫に睨まれる。
 夕涼み(爆)

>・その場所特有の怪奇現象
 本が湧き出す。

>・その場所特有の物品
 本(爆)
 今のところ、謎の「吹利史」が、話のネタになってます。

>・こんなときに、この場所が役にたつ
 本の冊数としては、角田書店、等、もっと大きな書店が幾つかありますので、
どちらかというと、「他で見つからなかった本を探す」のに役立つのでは、と思います。
 一応、店長も、雑学(偏り大いにあり):13 と、本屋瑞鶴店長:2を持ってますので、
本関係の探し物には、結構役に立つ………と思われます。

 以上。

 では。




    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage