[KATARIBE 14498] Re: [HA06L] 吹利の水事情(『雨のもと、ふたり』)

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 28 Jul 1999 22:10:42 +0900
From: ごんべ  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 14498] Re: [HA06L] 吹利の水事情(『雨のもと、ふたり』) 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199907281310.WAA12172@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <199907281134.UAA23610@ns0.mahoroba.ne.jp>
References: <199907281134.UAA23610@ns0.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 14498

99年07月28日:22時10分40秒
Sub:Re:  [HA06L] 吹利の水事情( 『雨のもと、ふたり』):
From:ごんべ


 ごんべです。いずみさん、こんにちは。


>    「雨のもと、ふたり」を読んで、設定の質問を。
>
>>  鏡介     :「へえ、土方か。あと水道は普段使ってないからあんまり
>>         :水綺麗じゃないかもしれないよ」
>>  向坂     :「ぐ。それを先に言えよ」<ちなみに酒臭いです
>
>    吹利の水って、直で飲んでおいしいのだろうか。
>    うち(奈良県香芝市)のはまぁ直でも飲めるかな。


 ごんべの実家(奈良県大和郡山市)ではクセが無くすんなり飲めますが、自宅
(京都市伏見区)では、飲むとしばらく2杯目を飲む気がなくなります(^^;。
のど越しが悪くて。時にははっきりとくささを感じますし、不味いです。


 この辺は、上水道の取水口がどこか、に拠るのではないでしょうかね。

 地下水や川の上流なら、水そのもののにおいや味は問題ないでしょう。湖や川
の下流だと、水源から取水されるまでの時間に比例して雑菌やら生活排水やらで
くささが増すような気が。(琵琶湖・淀川から取水している滋賀・京都・大阪は、
だからとってもくさいです。)
 さらに上水道では消毒のために塩素を入れますから、それが「カルキくささ」
の原因になりますね。特に大都市では、消毒と称して魚が死ぬくらいの塩素を
ぶちこむらしいですから、においや味以前の問題ではあります。田舎の人には
やはり飲めたもんではないでしょう。

 吹利はどうかと言えば、山間の貯水ダム(あるのかな?)から採っているか、
大和川から採っている、のではないでしょうか。
 前者だと、地下水か吉野川上流と直結で取水している奈良とあまり変わらない
ですね。大和川だとくさいかも(^^;

 伊吹山系が思いのほか高い山々ではないかと思いますので、ダムがあると
したら伊吹山系かな? 北の山々から南の大和川へ向けて流れる、水量の多い
川があれば、ちょうどいいと思います。
 生駒山地や二上・葛城山地の方は山の懐が浅いから、ダムを造れる場所はない
でしょうね。


 それでは。

================
ごんべ
gombe@osk3.3web.ne.jp





    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage