[KATARIBE 14275] [proceeding] 企画の崩壊にたいする対策手法

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 14 Jul 1999 05:00:30 +0900
From: KATARIBE Designer  FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 14275] [proceeding] 企画の崩壊にたいする対策手法
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199907132000.FAA11544@ftp.dns.ne.jp>
X-Mail-Count: 14275


企画の崩壊にたいする対策手法
============================
 つーか組織の崩壊かもしれんが。

対策?
------
[Kakeru] うーむ。現状に対して対策は立てようが無いのだろうか
[sf] 問題状況に対しては抜本的に再構築するしかないでしょう
[Kakeru] ぎゅう

 しかしまあ、根本的な対策といってもねぇ。
 理性の欠落アンチパターン(管理者の管理不足・目標の提示の不足)と暴走プ
ロジェクトアンチパターン(計画(うちの場合には一つのエピソードやキャラク
ター設計などだろう)の初期段階での検討不足)を適用するとすると、管理体制
の確立という例の『進行管理』の問題に既決するのだな。ふむ。


[sf] まあ本来の意味でのリストラクチュアリングを行なうわけですな。これ
が簡単にできるくらいなら企業も苦労しないが(;^^)
[Kakeru] リストラ……かけるんから首がとびそう(^^;
[sf] 単なる首切りは誤用じゃよ〜
[Kakeru] そうなのか〜〜
[sf] んむ。
[Kakeru] どうするの?
[sf] 企業なんかだと不採算部門を大胆に切り捨てたり、将来性のある部門に
人員を大量に移籍させたり投資したり、組織を簡素化して人件費の削減や機動
力の増強をはかったり、といったことを行うのでありますが。

[Kakeru] うーむ。趣味で何処まで強制力があるかというとねぇ……。

 まあ、ないですね。そのあたりがキツいよね。
 まあ、私自身ならば『今後望みの薄い企画』をばっさり切り捨てるとか、負
担になっている作業をばっさりと切り捨てるとか動いていた企画のサポートを
止めて現状のノウハウを生かした新企画をゴリゴリと動かすあたりが、リスト
ラだと言えなくもないか。


[Kakeru] うーむ、ここは、一目を引く新企画をぱーっと(おい)
[sf] ぱーっと。誰がやるんだ。ぐにゅう
[Kakeru] さぁ(おい) かけるんは自分のほうが(滅)
[sf] たいへんそーだよね
[Kakeru] ……とりあえず入門用の文章を書かなければいけないことが判明<お
前語り部でなに学んだんだ、おい
[Kakeru] 学習能力が無いおとこ、かけるんであった。ぎゅう。まぁsfさんよ
りは楽でしょうが(^^;


理性の欠落アンチパターンの再構築解
----------------------------------
 ちなみに理性の欠落アンチパターンの再構築解の第一歩は

1.問題を自覚して、自分だけで悩まず助けを求める
2.スタッフの能力適性と性格を理解しうまく委任する
 1.とあわせて自分で何もかも抱え込むなという意味ですな。私は善意は信頼
しても労力をかけてもらえることを信頼できないという傾向がありますからな
あ。

3.明確な短期目標を提示する
 解決可能な細かい目標を提示し、その解決を積み上げるというやつですね。

4.スタッフが長期目的を共有して全員が目標に向けて努力する
 で、自然発生的企画だからこれが難しいというのは前に書いたのですな。

5.工程の改善可能場所を探す
 そもそも作業の工程が明確化されていないというのが基本的な問題ですな。

6.コミュニケーションを促進する
 フレーム対策とおぼしき、良いことが書いてあるので引用しよう
	・議論の中心人物を同定する
	・議論の中心的な問題点を明確にする
	・問題に関する明確な合意を確立する
	・全員の意見をもれなく聞く
	・複数の解決案を全員が理解していることを確認させる
	・どの解決方法を採用するかについて、合意を形成する
	・関心を持っているスタッフに、なるべく解決方法の実装に参加させる
 なるほど。

7.コミュニケーションのメカニズムを管理する
 電子議論の調子が悪いなら対面して論議しろ、らしーが、これは使えんな。

8.例外的な現象のみを管理する
 見守るが干渉しないのがよい、らしー。

9.効果的な意思決定テクニックを適用する
 状況分析と決定分析なる管理テクニックの導入を勧めています。
 状況分析は懸案事項をリストアップして順位づけすし、適切に作業を割り当
てる作業。
 決定分析は意思決定の範囲を規定し、決定基準として必須基準と望ましい基
準とを分類し、複数の対策について基準ごとの点数をつけてから意思決定を行
なおうというもの。
 らしー。

$$




sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
電網工房・匠 http://www.koubou.com/ 運営者(個人事業)
<URL:http://kataribe.com/> 創作TRPG 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.age.ne.jp/x/sf/><URL:http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/>
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、猫日記、ローダンFAQ&ML
setext、MailMagazine(TRPG、文芸二種)、CGIソース、ML(構造化文書、文章研鑚)

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage