[KATARIBE 14122] Re: [WP01P] 「悪夢」

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 8 Jul 1999 12:44:09 +0900
From: ソード  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 14122] Re: [WP01P] 「悪夢」 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199907080344.MAA17160@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <199907072248.HAA14854@www.mahoroba.ne.jp>
References: <199907072248.HAA14854@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 14122

99年07月08日:12時44分00秒
Sub:Re:  [WP01P] 「悪夢」 :
From:ソード


 こんにちは、ソードです。

 時系列はうしなわの直後という事で話を進めます。
 なお、珠希さんがバイトをする話はIRCだけなので、今回は「月影」メン
バーとして扱います。

> 竜也     :「ここからならウチまで連れてってお医者さん呼んだ方が
>        :早いよ、すぐ近所に住んでるんだ」

 竜也     :「あ、たま姉ちゃん。ここからならウチまで連れてってお
        :医者さん呼んだ方が早いよ」

 で、修正も加えたまとめ版を流します。
***************************************************
「悪夢」
=======

発端
----

 夕方。山の手線の電車にて。

 吹子     :「あ?」

 座席に座って寝ている中年男性の髪が、不意に燃え上がったのを見て
 思わず叫ぶ。

 友人A    :「どうしたの?」
 吹子     :「みえ、ないの?」
 友人B    :「なにが?」

 だが、まわりの友人達は、いやその本人も含めて自分以外の乗客全てが、
 今も燃えている、その黒い炎に気付いていない。

 吹子     :「だって……あ!?(黒い、炎!?)」

 見直して、ようやく気付く。
 黒い炎など自然に存在する筈が無い。

 友人A    :「……?(訝しげ)」
 吹子     :「なんでも、ない……」

 彼女は何とかそういった。

 吹子     :「(錯覚、よね……)」

 だが、その炎は自身の存在を誇示するかのように、
 さらに烈しく燃えあがり……

 吹子     :「(咲い、た……?)」

 そう。まるで、蕾から花が咲くように、ゆっくりと
 左右に広がって……

 吹子     :「…………」

 魅せられたように、片手をその炎へと伸ばす。
 と、炎がふわりと舞い上がり、差し伸べられた
 その手にとまる。

 吹子     :「あつっ」

 一瞬、蝶のように『羽ばたいた』その炎は、花に止まる蝶のように
 吹子の手に止まると、そのまま消えてしまった。
 一瞬の、焼けつくような痛みだけを残して……。

 友人A    :「ふうちゃん?(心配そう)」
 吹子     :「な、なんでも、ない……(今の、一体……?)」
 友人B    :「ほんとに大丈夫?(こっちも心配そう)」

 と、駅に着き、乗客の一部が、外に出て行く。

 友人A    :「あ、席空いたよ。座ろ」

 と、促し、3人とも椅子に座る。

 座ってしばらくして、右手に違和感が起きる。
 不思議に思って、手を見ると……。

 吹子     :「!!」

 右手に黒い炎が纏わりついている。
 ちらちらと透明感のある黒い舌が、その右手を舐めていく。

 吹子     :「ひっ!!」

 熱さは感じない。……いや、感覚そのものが、ない。
 自然にはありえない黒い炎は、熱を感じさせる事もなく、その右手を焼き、
 食い尽くしていく……。

 吹子     :「いやぁっ!!!」
 友人A    :「ふうちゃん!?」
 友人B    :「ふうちゃん大丈夫?」

 と、唐突に炎が消える。
 焼かれた筈の右手も、元に戻っていた。

 吹子     :「え……?」
 友人A    :「どうしたの? 随分うなされたけど……」
 吹子     :「!?」
 友人B    :「もしかして、寝不足?」
 吹子     :「そんな、だって……」
 友人A・B	:「???」
 吹子     :「……なんでもない」

 それからは何事もなく駅に着いた。

 友人A    :「今日ははやく帰って寝た方が良いよ?」
 吹子     :「うん……(疲れてるのかな)」
 友人B    :「じゃ、また明日」
 吹子     :「バイバイ」
 友人A    :「じゃあね」

 半ばフラフラと、道を歩いていく吹子。
 交差点に差し掛かり、赤信号に気付いて立ち止まる。
 と、

 吹子     :「!?」

 赤信号なのに、脇を摺り抜けて歩いていく気配。
 目を凝らすと……

 吹子     :「ひっ」

 「全ての信号が赤の時は、死者が通る時間」
 そんな噂を聞いたのはいつの事だったろうか……。

 後頭部がぱっくりと裂けた少女が横断歩道を渡っていく。

 吹子     :「いや……」

 顔の半分が欠け落ちた男性が道を渡ってくる。

 吹子     :「いやあぁっ!!!」

 叫ぶ吹子に気付いた死者達が、ゆっくりと振り返る。
 失われた右目の空洞から涙のように黄色い液体を流している青年。
 ちぎれた左腕を、右手で持っている女性。そして、つぶれた腹から
 内臓がはみ出ている老婆……。
 そんな死者達が、吹子を見つめ……にやりと笑みを浮かべる。

 気がつくと、信号は青になっていて、怪訝そうな視線を送りながら
 人々が道を渡っていく。

 吹子     :「…………(怯え)」

 吹子は逃げるように走っていった。

倒れる少女
---------

 ふらふらと、憔悴しきった表情で歩いていた少女が、
 不意にバランスを崩したように歩道で倒れた……。
 新宿の雑踏が遠巻きになる。助け出す人はいない、それぞれが群集の顔をう 
かがっている。 
 冷たい街……と呼ばれた事もある新宿である。その群集から吹子の元へ駆け 
寄る人影が二つ。

 竜也     :「おねぇちゃん、大丈夫?」 
 吹子     :「ん……」 

 竜也の呼びかけに、彼女は答えない。 珠希はその自分と同じ年頃の少女の額
に手を当て、様々な可能性を考えてみる。

 珠希     :「うーん、そう大したことじゃないとは思うんだけど素人
        :判断じゃわからないわよねえ。救急車呼んだ方がいいかな」
 竜也     :「あ、たま姉ちゃん。ここからならウチまで連れてってお
        :医者さん呼んだ方が早いよ」

 竜也は少し前にインフルエンザで寝込んだときに、父親代わりの直人が医者
を呼んでくれたときのことを思い出した。

 珠希     :「そう言うことなら話は早いわね。じゃあ私が荷物とかは
        :持つから、竜也君お願いね」
 竜也     :「………」

 竜也は、そのままうなずいて彼女を背負う。30センチメートルの背丈の差は、
背におぶっても頭の上に頭が乗っかる。
 しかし、足取りはしっかりしていて、ふらつくような事はない。

 珠希     :「へえ……結構がんばるじゃない」
 竜也     :「早く……いこう」

 と、ゆっくりと歩き出す。さすがに普段の歩みと同じスピードを出す事は出
来ない。

 珠希     :「よしよし、がんばれ」

 珠希は、声をかけるだけである。

通りすがりのカップル 
-------------------- 

 SE     :てってってっ 

 一人の少年が、白い犬を散歩させている。 
 少し普通でないのは、少年がまだ小学生らしく、白い犬が少年の身体を優に 
しのぐ大きな犬であるという事だった。 

 SE     :てってけてっ 

 やけにペースの速い散歩である。 
 かといって犬に振り回されている様子もない。少年と犬の息はぴったり合っ 
ている。少年は犬の好きに走らせているし、犬は少年のリードに大人しく従っ 
ている。 
 しかし、この散歩について行く人がいたら、おそらくあまりのペースの速さ 
に音を上げているだろう。 

 SE     :てってけてってってっ☆ 

 少年・鞍馬と白犬・ルーシーは、こうして週に一二回は新宿界隈を散歩して 
いる。碓氷奏雅の口利きで、ルーシーのお散歩役を鞍馬が引き受けることにな 
ったのだった。 
 所要時間にすれば大したことはないが、ルートは新宿一帯に及ぶ。その日も、 
あちこちを走り回った後に彼ら一人と一匹は駅前にさしかかった。 

 鞍馬     :「……? ルーシー、待って!」 
 ルーシー   :「……ハッ、ハッ、ハッ……」 

 雑踏が行き交う交差点の真ん中に、人が倒れている。 
 そのそばにいるのは……。 

 鞍馬     :「竜也くん?」 

 鞍馬はそう呼びかけながらルーシーをつれて駆け寄った。

 竜也     :「あ……(はあはあ)」

 既に吹子が倒れてから1区画程度は歩いている。さすがに、竜也の体力では
限界に近かったが、弱音を吐く事はしない。

 珠希     :「えーと、この前会ったわね」
 鞍馬     :「鞍馬です。どうしたんですか?」
 珠希     :「行き倒れたんで、月影に連れてく所よ」
 鞍馬     :「竜也君じゃつらいよね……僕が運びましょう」

 ルーシーの散歩紐を竜也に渡し、蜉子を受け取って背負う。
 そのままスタスタと歩いて行く。
 彼の身体能力は、竜也の比ではない。

 珠希     :「さすが……たいした物ねぇ……」

***************************************************

ってな所まで。
 この後、月影に連れて帰ってから、直人の見せて指示を仰ぐつもりです。

 ではまた。







    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage