Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Sat, 15 May 1999 22:42:29 +0900
From: KATARIBE Designer FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 12969] Re: [NEW] 高島英彦
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199905151342.WAA29363@ftp.dns.ne.jp>
In-Reply-To: <199905142143.GAA23208@cc.tuat.ac.jp>
References: <199905142143.GAA23208@cc.tuat.ac.jp>
X-Mail-Count: 12969
On Sat, 15 May 1999 06:42:49 +0900
"高島 英彦" <takashim@cc.tuat.ac.jp> wrote:
電網工房・匠のsfこと古谷俊一と申します。
ようこそ語り部メーリングリストへ。
色々と活動が動いてますんで、てきとうに気が向いたメッセージに返事書く
とか質問するとかしてみてください。
参加のしかたなどがきちんと整理されていないあたりがありますが、ご容赦
くださいまし。
> みなさんはじめまして、高島英彦というものです。一月ほど前からMLに参加させて
> いただいておりました。で、「読んでいるうちに参加したくなった☆ミ」ので、早速
> 自己紹介を送らせて頂きます。
おおっ、ということは日報の広告も役にたっているんですねぇ。
ちなみに、語り部日報の語り部メーリングリストの五行広告に
> 読むだけの人も大歓迎。でも、読んでるうちに参加したくなるかもね☆ミ
とあるわけです。
> いま私は大学院修士課程で、TRPGは小学生の頃D&Dに手を出してから、高校と大学
> 3年までの計6年のブランクがあるものの、いままで趣味として続いております。
……なぜにこのMLには院生が多いのであろう。(;^^)
しかしまあ小学生のころからというのは凄いですねぇ。ちなみにD&D世代はそ
れなりに居ます。
> (一般のコンベンションで「語り部」を行うことはレアな事なのでしょうか?)
一般にデザイナー以外がコンベンションで同人ルールを遊ぶことはほとんど
ないと言って良いのではないかなぁ、と思います。
現状の語り部の構造自体が、かなり内輪/サークル内で遊ぶのに向いたデザイ
ンになっていますし……。
> あとIRCは設定しておらずよく分かっていません。
いちおう
http://www.trpg.net/talk/IRC/
から色々と情報はたどれるようにはなってます……。
Macintoshを利用されているようですので、IRcatが定番ですか。設定なんか
の質問があればMacユーザが答えてくれるかと思います。
……っとまあ、そういうことには専門の
http://www.trpg.net/talk/IRC/irc-users-ml/
irc-users-ml
ってものもあるんですけどね。
sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
電網工房・匠 http://www.koubou.com/ 運営者(個人事業)
<URL:http://kataribe.com/> 創作TRPG 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.age.ne.jp/x/sf/><URL:http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/>
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、猫日記、ローダンFAQ&ML
setext、MailMagazine(TRPG、文芸二種)、CGIソース、ML(構造化文書、文章研鑚)