[KATARIBE 12446] [KA] エピソード運営の明文化

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sun, 28 Mar 1999 19:06:21 +0900
From: KATARIBE Designer  FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 12446] [KA] エピソード運営の明文化
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <36FDFF1D20B.343ASF@post.sakura.ne.jp>
X-Mail-Count: 12446


エピソード運営の明文化
======================
 計画、ですがまー。HA06にも限らんし。

 要約すると
・エピソード開始シートで明確に参加しやすくする
・発起人による運営管理の明確化
・その他マニュアルの整備
 を推進しようぜという話です。

承前
----
[Sar_Study] ふむ、ログがおもろい
[sf] どれ?
[Sar_Study] まぁ、いろいろと見ているわけですが。最近のHA06とか結構いけ
てる。
[sf] ふむ
[Sar_Study] このまま増補すると新年度から参加する人とかに親切かも。
[sf] 解説とか?
[Sar_Study] ういうい
[sf] ログをもとに案内文書の整備をすると良さげ、というあたりですな。
[Sar_Study] そうでし。

 いろいろと解説とかは書かれてるから、どう整理したものかな。いっぱいあ
りすぎ(苦笑)


エピソード開始シート
--------------------
[Sar_Study] 参加しやすくかぁ
[sf] んー。長編エピソードの開始シートを作るとか〜。PBeM一本分だと思え
ば、そーゆーものがあると分かりやすいかも知れん

 霞ヶ池の影では、いちおーある程度用意したのよね。フォーマットは。
 --------------------------------------------------------------------
舞台:
 吹利市南部の霞山東方、近鉄霞山駅の南部にあるにある築20年ばかりの住宅
地。近鉄不動産による造営。近鉄吹利レジャーランドや霞山動物園、総合生物
学研究所などを絡めると良いかも知れない。

事件:
 工事中に出土した力ある鬼面が盗難される。鬼面による被害の発生と鬼面の
争奪戦が起きる。

全体構想:
 霞ヶ池の不安定な実在化による影響で出土した遺物と、それによる混乱を描
く話。各組織が鬼面の正体と争奪組織を調査・究明して鬼面を破壊・封印する
かどこかの組織が鬼面を制御・隠匿するまでつづける。

事実:
 新聞・テレビの扱いの小さな報道。吹利県吹利市東霞(とうか)ニュータウン
のビル工事現場から発掘された弥生の土面。眉間に突起が表現されており、鬼
の面だと話題になる。
 この土面は現在は工事を担当した地元の中小土建業者「蒲原(かんばら)建設」
のもとに保管されてあり、国立吹利考古学研究所に送られる予定であった。

情報:
 写真や映像などからも霊視によって角からの光を感じることが可能である。
土面は生きているらしい。

第一シーン:
 情報を得て調査に乗り出す。組織と個人の目的とからめて調査の動機づけを
行なってみてくださいませ。
 第一シーン秘匿情報を得られそうな場面までの行動とします。
 --------------------------------------------------------------------
 とか。
 これに発起人とか参加キャラクターとその立場、参加できる立場の事例など、
その他参加するのに便利な情報あたりを書けるようにして、エピソード開始シー
トなんてものにするといいと思うんだけど。なにが必要かな。


プレイエピソード
----------------
[Sar_Study] やはり、EP-GM導入化計画
[sf] んみ
[Sar_Study] EP-GMは大体の流れと、進行、ネタ振り等行う
[sf] プレイエピソードの明確化。事件の提起と進行管理を行なう。
[Sar_Study] まぁ、企画ものとして、一本走らせると、その形式でやってみよ
うという人もいるでしょう
[sf] つーか昔は何回かやった
[Sar_Study] やりましたっけ?
[sf] んむ。結局ノウハウの定着がなかったわけだから。
[Sar_Study] うむぅ……。
[sf] 明文化されたルールがあると良いのだろうか
[Sar_Study] 定着させるためにはそうでしょうね

[sf] http://kataribe.com/HA/14/HASG1402.HTM とか
[Sar_Study] そういえば、霞が池はそうでしたね
[sf] http://kataribe.com/SS/SSSG010B.HTM とか
[Sar_Study] SSはコードでわかったので、おいとくとして……あまり蒸し返す
ととよりんがかわいそうだし(笑)
[sf] セーラーソイルではとよリリ殿がGMでプレイエピソードが動きましたよ。
完結したし>一話
[sf] http://kataribe.com/SS/SSSG010C.HTM もガイドラインではあるか。

[sf] まあ、こういった過去の実験成果をもとにして。あらたにプレイエピソー
ドのマスタリング手法というものを明文化してみるというのは良いものではあ
りましょう。
[Sar_Study] HA06にうまいこと還元できないかなぁと
[sf] もともと、長編エピソードの成功要因を分析して出てきた概念ですし
ね>プレイエピソード


[sf] 基本的には発起人がGMとなるというのが成功した長編でありまして。
発起人は事件、話の流れと構成、必要な設定あたりを(明示的とは限らないけ
ど)提示して、どこに参加できるかを明確にする。

 どこに参加できるのか、どう変えられるのかを明示できないと参加しづらい
わけですしね。
 そのためにも、その話に誰が参加しているのかを明確にする、運営責任を明
確にすると効果的かなぁ、というわけではありますが……。


[sf] そしてある程度の参加があったところで、進行を管理する。ここで人数
が増えすぎないように管理するのも重要。

 人数が増えすぎると破綻しやすいですからね。少ないと寂しいけど。


[sf] あとは話の本筋だけでも順々に片をつけていって、結末(初期の予定とち
がってもいいけど)を目指して構築していくと。
[Sar_Study] そんなところですね

 ここで推進というか、現状を整理して(できれば編集作業をして)公開し、次
の展開を推進することが、完結させるうえでは重要なのであります。

[sf] 最近はしってる長編でも、いちおーそのあたり意識して、アドバイスを
書いてるつもり〜。まあ明文化して整理したほうが良いよね〜
[Sar_Study] そういう立場もあるんだって明記すると、管理する人が楽かなぁ
と。明記してないと、本当にしていいのか不安になるでしょうからね。
[sf] ってことでまあ、これをMLに投げて、意見つのって、正規の文書を作れる
ようにしないとな〜
[Sar_Study] ふぁいと〜
[sf] へいほー

$$


sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
電網工房・匠 http://www.koubou.com/ 運営者(個人事業)
<URL:http://kataribe.com/> 創作TRPG 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.age.ne.jp/x/sf/><URL:http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/>
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、猫日記、ローダンFAQ&ML
setext、MailMagazine(TRPG、文芸二種)、CGIソース、ML(構造化文書、文章研鑚)

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage