[KATARIBE 12053] [KA] 行動結果のメリットをデメリットで購入する

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sat, 20 Feb 1999 21:58:13 +0900
From: KATARIBE Designer  FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 12053] [KA] 行動結果のメリットをデメリットで購入する
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <36CEB2FE2E0.98B8SF@mail.trpg.net>
Posted: Sat, 20 Feb 1999 22:05:02 +0900
X-Mail-Count: 12053


 概念的な話なので、理解しにくいです。
 ま、私自身が、完全に掴みきれていないわけではありますが。

 IRCの#システムデザイン考での佐々木さん(『蒸気爆発野郎!』のデザイナー)
との話での例題を利用してます。

事例:雨が降っている
-------------------
状況:
 駅を出るとつめたい雨が降っている。風もけっこうあるようだ。
課題:
 門限があるので寮に帰りつかねばならない。まだ門限まで時間はあるが……。

選択肢:
A.濡れてもいいから今すぐ帰る
B.しばらく雨宿りする
C.タクシーを呼ぶ

A:
メリット	確実に帰宅できる可能性が高い
デメリット	風邪を引く可能性がある
B:
メリット	雨がやんだら安全に帰宅できる
デメリット	雨がなかなか止まなければ
C:
メリット	少し待てば濡れずに帰宅できる
デメリット	財布にダメージがある

 といったようにメリットデメリットを考慮して、その場でパラメータを組み
立てること「も」できるようにする。というわけです。特に重要な課題につい
て。
 でまあ、デメリットはマスター側の材料として機能して、たとえば濡れて帰
ったことを理由として、風邪を引かないかの判定による「攻撃」を加えるとか。
遅くなったことを理由として、管理人による攻撃材料にするとか。そんなイメー
ジで考えてます。
 メリットのほうは、逆にプレイヤーがなにかに使えるとかね。
 アドリブマスター的には、デメリットをうまく組み合わせてあらたな課題を
作ると、過去の行動が課題を産むということで劇的対立を構成するのに便利か
もしれません。

 成功するかどうか、その程度はどのていどかを規定する語り部の強制力ロー
ルとちがい、行動の結果としてのメリットとデメリットを同じに適用されると
いう一般行為判定で扱われにくかった概念を、取り込んでみようという試みへ
の、まあ第一歩ですかね。
 語り部的には、メリットデメリットを、一時的特徴の将来的概念を利用して
記述し、行動による影響の記録能力と、ドラマの構築に活用しようという方向
で考えているわけです。もちろん意思決定の明確化によるゲーム構造の強化と
かにも繋がりますかね。


行動結果のメリットをデメリットで購入する
----------------------------------------
[sf] 実はきのう、蒸気の佐々木さんと話してて。選択肢を自分で作れるのが
TRPGの醍醐味である。選択肢にはメリットとデメリットとがある、悩みがいの
ある選択肢を考えてその中からどれを選ぶのかを考えるのが楽しいし、キャラ
クターの表現である。という持論の話をしていたわけだわさ。

[sf] でまあ、もやもやしていた概念が固まってきて。そのあたりから、成功
判定をしないが、メリットとデメリットをもらうという処理を、いっそ簡略に
して一般行為判定にしてしまえ。という方向の案が、固まってきたのでありま
す。
[Saramari] ふむ
[sf] いちおう、次の語り部のために考えていた「戦場の構築」「メリットと
デメリットで多段階の行為判定をプレイヤーが組み立てる」という考え方の延
長ですけどね。一時的特徴の概念の延長でメリットデメリットを記述するとか
ね。
[Saramari] ……


組み立てる一般判定
------------------
[sf] ちなみに「組み立てる一般判定」ってのは、技能分割に代表される語り
部の判定概念を汎化した、コンセプト的な部分かなと。

[Saramari] SRとかの情報収集ではそういう判定はしてますよね。情報を得る
ために、キャラクターのお金をいくら消費するかPLが決める。こういうのを
一般化するんですか?
[sf] そうですね。っーか、お金ってのは消耗コストの一例ですわな。
[sf] 技能分割・余力消費のシステム自体が、利得を得るためにどれだけのコ
ストをかけるのかということを抽象化したシステムですよね。でまあ、コスト
として余力以外のものを、うまく扱えるようにすると。そういう方向ですわさ。
[Saramari] 使えるコストとして、「体力、精神力、金力、社会度」とかを新
たに用意するんですか?

 それは0.20のころのルールですな。(;^^)
 余力が体力と集中力であるとは限らず、表現されるべき存在に応じて変更さ
れるとか、そんな感じの概念があったわけで。

[harihara] 換算するんですか?
[sf] むしろ特徴に近い概念というか、特徴の延長上の概念で定性的なコスト
というものを表現することを考えてます。消耗性の特徴、的な雰囲気かなあ。
そのあたりはまだ固まってないけどね。イメージとしてはそんなものを考えて
る。
[harihara] ふむ

$$

sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
電網工房・匠 http://www.koubou.com/ 運営者(個人事業)
<URL:http://kataribe.com/> 創作TRPG 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.age.ne.jp/x/sf/><URL:http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/>
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、猫日記、ローダンFAQ&ML
setext、MailMagazine(TRPG、文芸二種)、CGIソース、ML(構造化文書、文章研鑚)

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage