[KATARIBE 11143] Re: [HA] ダークハンター

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 25 Aug 1998 18:39:31 +0900
From: Fushiki <aida@nnl.isas.ac.jp>
Subject: [KATARIBE 11143] Re: [HA] ダークハンター 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199808250936.SAA12856@alps.eng.isas.ac.JP>
In-Reply-To: Your message of "Tue, 25 Aug 1998 17:58:50 JST."
References: <4925666B.002B3A06.00@MTA02.sys.orix.co.jp> 
Posted: Tue, 25 Aug 1998 18:36:56 +0900
X-Mail-Count: 11143

ども、中崎です。

>>特例は無いんじゃないですか?ものがものですし。
>
>全くなくはないかと思います
>でも特例というだけあってかなりレアなケースなんじゃないかな?

特例になりたかったら、最低でも技能値15は必要かも。

#それでもまだレア度低いよなあ

PCの数から考えて、技能値13相当って全然レアじゃないですし、
よほどの理由がないと認めてもらえなさそうですね。

# HA06ですと、特例扱いはせいぜい一人では(^^;

まあ、強い武器を持ってばりばりやるだけが能じゃなし。
多少のハンディキャップはあったほうが面白いんじゃないですか?
プレイヤーの腕の見せどころだと思います。

>#特例である必要がなくなった時点で(必要条件を満たした場合)
>#通常のハンターと同等扱いになるんでしょう

ですね。

>厳しくなる面と緩やかになる面の両方があるんじゃないかな?
>人格的には厳しくなるだろうし年齢、経験とかはたいして意味を
>成さないから緩くなるだろうし

能力はとにかく、人格的な審査基準と種族寿命を考えると、かえって
制限年齢がアップしていそうなんですけど(^^;

# 能力はデフォルトで高いからなー。

経験に関しては、「周囲への安全基準を満たすだけのとっさの判断を
行なえるか?」等という事柄に影響しますので、人外も人間も同等に
扱われているのでは。

異種族ゆえに厳しくなることはあっても、甘くなることはないかと思
われます。
自分達が絶対多数を占めない限りは。

# 人間による数の暴力?(笑)

>#最終的な責任を負うのがその人外担当官になるんだろうから
>#ライセンス交付は厳しくなるでしょうね

同感ですね。

#私は「人間中心の世界に合わせて(自分達の種族が排除されないよう
に)厳しく審査する」と言う意味で人間中心と言っているので。

>#「なんか問題があったら責任はそこまかせ」って役人チックな
>#考えがあったりもするでしょう(^^;)

ありそうですな(^.^;)

ではでは。
=========================================
               中崎  実
 e-mail  :aida@nnl.isas.ac.jp
	 : afn@geocities.co.jp
=========================================
    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage