[KATARIBE 10390] Re: [LG] 航宙用語再提案

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 23 Jun 1998 09:27:23 +0900
From: ad2045@geocities.co.jp (Fukanju Rosei)
Subject: [KATARIBE 10390] Re: [LG] 航宙用語再提案
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <199806230028.JAA05087@geocities.co.jp>
Posted: Tue, 23 Jun 1998 09:28:06 +0900 (JST)
X-Mail-Count: 10390

ども、不観樹露生@バイト前 です(^^;

 ごんべさん、おはようございます。

At 23:05 6/21/98 +0900, Takuji HOTTA wrote:
>>> でも、その時も納得はしつつ「じゃあ中心は?」って思ったことも、思い出
>>>しました。(^_^; (均等に拡がるって言っても、動かない点ニアリーイコール
>>>中心(重心?)はあるんとちゃうの?)っとね。
>>
>> もう一回説明しておきましょう。
>> 宇宙に中心がない、というのはどういう事かといいますと、
>> 宇宙のどこの位置にいても、自分を中心に宇宙が膨張しているように観測される、
>> ということなんです。
>> どの場所にいても、自分の位置が動かない点で、宇宙全体が均等に
>> 自分から離れて行くように観測されるんです。
>> つまり、言い替えると、あらゆる点が宇宙の中心であるため、
>> 宇宙の中心を一点に定めることは出来ない、ということなんですね。
>>
>> このあたりは、よく誤解されがちなのです。
>> 納得できましたでしょうか?
>
>
> とりあえずは、できてます。sfさんの2度目の解説を読んだ時点で、ですね。
> それに対して「でも当時は、中心はやっぱりあるんじゃないの、と思った」
>と言うことを書いたのでした。

 あ、すいません、くどかったですね。すみません。
 ちょっと、昔、いくら言っても判ってもらえずに悲しい経験をした過去があったも
ので(^^;


> 今でも、当時の自分の気持ちはよくわかります(^^;。なおかつ、宇宙さえ
>俯瞰的に見下ろせる視点からなら「あ、宇宙の中心て此処や。ずっと動いて
>へんもん」と言えるんじゃないの、とは思いますね。「今は観測できない」
>だけの話で。
> でも今回の話題ではそんな待望論を話しても仕方ないですよね。それで、
>膨張に関する正しい考え方に近づくよう、理屈を軌道修正したのです。
>
>
> その反面、ごんべの『銀河系ベクトル軸』の新たな案の考え方も、「銀河
>系の中から観測している」立場からの見方では考えずに「宇宙全体の中での
>銀河のあり方を把握できている」立場からの見方で考えたという意味では、
>上に述べたような俯瞰的なマクロな見方を継承しているのです。
> アトランティスなら既にマクロ視点からの観測を実現していて、これらの
>軸を特定できているのでは、などと言う期待も含んでいます(^^;
>
> 「ホーキングの宇宙」的マクロ視点、かも。「ホーキングの図解で宇宙の
>マクロイメージを既に与えられている素人」向けのイメージかも知れません。
>
>
>
>>4Kの黒体偏射《航宙用語》 
>>    現在観測されているあらゆる宇宙空間において、全方向から完全に均等に
>>    観測される宇宙の背景放射。
>>    この放射のドップラーシフトを観測することにより、宇宙空間に対する
>>    速度を計測することが出来る。
>
>
> 4Kの黒体輻射って、ドップラーシフトするんですか? 宇宙が均等に膨張
>するなら、黒体輻射がドップラーシフトするのはそれに反しているような気
>がするんですが。
> あるいは「銀河は宇宙の膨張に単に乗っかっているのではなく、固有の
>運動成分も持っていると思われる。とすると黒体輻射に対してもドップラー
>シフトが生じるはず。その方向を導き出し、銀河系ベクトル軸とすべきだ」
>というお考えなのでしょうか?
>
> ……と言うのが今回の疑問点です。これが自分的にはっきりすれば、
>不観樹さんの書いて下さった『銀河系ベクトル軸』でも何ら異存はありません。

 4Kの黒体輻射は、ドップラーシフトします。確か。
 何故かと言うと、ドップラーシフトしなかったら、相対論に反してしまう(^^;
 結局は、電磁波なんです。実体があり、観測できる。
 ゆえに、普通の電磁波と同様、ドップラーシフトするはずです。
 そうですよね>誰か専門家の方(^^; わたしゃ生物屋じゃ(^^;

 で、銀河の固有運動というのは、あります。向きと速度は……覚えてませんが(^^;
 これは、既に観測されているはずです。

 ちなみに、宇宙の膨張に伴う移動と言うのは、ありませんので(^^;
 膨張にのっかると言う表現はちとまずいかと(^^;

 で、座標系はおそらくかなり初期に決めないと、そもそも宇宙航行が出来ませんから、
 発祥の地である銀河のローカルなものが基準になっておかしくはないと思います。
 三次元の座標系ってのは、取り合えず、原点と三本の互いに直交する基準方向さえ
定めれば、
 それで出来上がりですから。

 こんな回答でよろしいでしょうか?


…………。…………。…………。…………。…………。…………。…………。
不観樹露生(ふかんじゅ・ろせい)          今月の標語
ad2045@geocities.co.jp             一日一膳
fukanju@geocities.co.jp             ……努力目標かも
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2045/fukanju.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4097/index.html
…………。…………。…………。…………。…………。…………。…………。

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage