Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Sat, 6 Jun 1998 15:14:44 +0900
From: Furutani Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 10088] [HA] 吹利地理講座 第一講 吹利の位置と気候
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <3578DE50366.86B9SF@post.sakura.ne.jp>
Posted: Sat, 06 Jun 1998 15:14:40 +0900
X-Mail-Count: 10088
http://kataribe.com/HA/M/HAM06_01.HTM
吹利地理講座 第一講 吹利の位置と気候
======================================
美樹 :「本日は、本講座にお越しいただきありがとうございます」
麻樹 :「本講座では、吹利の地理について簡単に説明する」
美樹 :「では、まず、一番の基本、吹利の位置です」
麻樹 :「まぁ、簡単な日本地理って奴だな」
美樹 :「と、言うわけで(書き書き)この地図(地図1)を見て下さい」
麻樹 :「……」
美樹 :「どーしました、 麻樹?」
麻樹 :「兄貴、この地図、へがんでないか?」
美樹 :「ふ。これがとぽろじいというものです」
麻樹 :「ものは言いようだな(汗)」
美樹 :「まず、これが吹利県です。吹利県は、関西にあります。
:関東でも、北海道でも、九州でも、岡山でもありません。
:もちろん日本にあります」
麻樹 :「なぜそこで岡山が出る?」
美樹 :「基本ですから」
麻樹 :「何が基本だ、何が……。
: というわけで、吹利県はここ、京都府と奈良県と大阪府
:に接している日本で一番小さな県だ。面積は643平方km。
:淡路島よりちょっと大きいぐらいだな」
美樹 :「そうですね、淡路島はだいたい600平方kmですから、ちょっ
:と大きいぐらいですね。人口は115万人(平成9年現在)で、
:人口密度は1788人/平方km。県庁所在地はみなさんお馴染み
:の吹利市です」
麻樹 :「小さいけど、人口密度は高いんだな」
美樹 :「えぇ、なんでも設定上の都合……じゃなくて、昔農地だっ
:たところが大阪のベッドタウンとしてニュータウン開発が
:進んだんだそうです。吹利の中心街は景観条例があるので
:それほどでもないですが、それ以外の場所はマンション団
:地が数多く見られます」
麻樹 :「気候は割と温暖だよな」
美樹 :「京都、奈良とほぼ同じですね。伝統文学に見られる季節
:感がそのまま通用しますね」
麻樹 :「雪も北陸ほどは降らないしな」
美樹 :「世界一の豪雪地帯と一緒にしないの」
麻樹 :「まぁ、そりゃそうだな。しかし、温度差は厳しいよな」
美樹 :「盆地ですからねぇ。大阪よりも寒暖の差は激しくなりま
:すね」
麻樹 :「そうだなぁ、それでも仙台ほど寒くはならんぞ」
美樹 :「緯度が違いますからねぇ。冬でも水道は凍りませんし」
麻樹 :「そいつぁ良かった」
美樹 :「というわけで、第一講 吹利の位置と気候 を終わります」
麻樹 :「次は、吹利の市町村だ。じゃ、またな」
$$
sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 /
電網工房・匠 http://www.koubou.com/ 運営者(個人事業)
<URL:http://kataribe.com/> 創作TRPG 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET 試験運用中<URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.age.ne.jp/x/sf/><URL:http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/>
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、猫日記、ローダンFAQ&ML
setext、MailMagazine(TRPG、文芸二種)、CGIソース、ML(構造化文書、文章研鑚)