Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Sun, 16 Feb 1997 09:44:52 +0900 (JST)
From: "Y. Fushiki" <t50548@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp>
Subject: [KATARIBE 13] HA?: New char
Sender: owner-KATARIBE@po.teleway.or.jp
To: KATARIBE@po.teleway.or.jp
Message-Id: <199702160044.JAA05103@t03-xs00.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp>
X-Mail-Count: 00013
おはようございます、卒論提出まで後27時間のナカザキです。
(ストレス解消に)『霞ヶ池の影』のキャラクターを作成しました。敵はまだ
考えておりませんが、無事提出の暁には作成いたします。
□□□□□□□□ 語り部 キャラクター記録用紙 電子版 □□□□□□□□
☆狭間:霞ヶ池の影 中崎 実
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 個人情報 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆氏名: 長谷川伴緒(はせがわ・ともお) ☆性別:男
☆身長: 185cm ☆体重:89kg
☆生年月日:1972/12/1 ☆年齢:24
☆親族
郷に帰れば一族郎党。吹利では気楽な一人暮らし。家族構成は父・母・兄
☆経歴
中学までは俗に『長谷川郷』と呼ばれる柿山村で育つ。高校からは関東平野
に出、北関東の某県立男子校に通う。そこから東大にストレートで進学するも、
三年生の時に自主退学(理由:学校の雰囲気にうんざりしたから)。以来プー
タロー。吹利にはなんとなく流れついた。収入源は従姉妹の真名見(まなみ)
が紹介する仕事。
北関東の旧家長谷川家の一人。古くは平将門に仕えたともいわれる長谷川家
だが、はっきりした系図の残る戦国時代以降は僻地(隠れ里)に籠り、そこで
独自の古武術と呪術を駆使して独立を保ち続けた。有力大名にその古武術と呪
術をもって仕えることもあったらしい。
伴緒もこの伝統を受け継いで古武術と呪術を身につけた一人である。分家の
次男坊として気楽に育てられたがゆえにかえって、一族最強の武術者になった
(ちなみに本家の後とりはプレッシャーがかかりすぎてグレた)。
呪術は呪法剣(封印剣)以外は全く使えない。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 余力 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
余力総計[18] 体力[12] 集中力[6]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 特徴 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
社会的特徴:プータロー:1 トラブルシューター:1
身体的特徴:古武士的な容貌:1 反射:3 打たれ強い:3 筋力:2
精神的特徴:のんき:1 真名見に頭が上がらない:1
その他特徴:袋入りの刀を持ち歩く:1 ラフなスタイル:1
:呪術を一族以外に知られてはならない:2
一時的特徴:
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 技能 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
複合的技能:(職能):呪法剣:15 大型二輪運転:12 自動車:10
行動系技能:古武術:15 自律:13
知識系技能:学業:10 一般常識:10 雑学:10 薬草学:10
生活技能 :料理:11
言語技能 :日本語:10 英語:10 中国語:8
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 所持品 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
衣類:ジーンズ、Tシャツ、カッターシャツ、ジャケット、和服(仕事用)
道具:携帯電話、銀のチェーンブレスレット(真名見にもらった)、バイク、
霊刀『封』(愛称『赤鰯丸』。伴緒が本家の倉でこれを発見した時、赤
錆だらけだったため。今は昔の輝きを取り戻している)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
そして二人目。私にしては珍しく、女性キャラクターです。
□□□□□□□□ 語り部 キャラクター記録用紙 電子版 □□□□□□□□
☆狭間:霞ヶ池の影 中崎 実
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 個人情報 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆氏名: 長谷川真名見(はせがわ・まなみ) ☆性別:女
☆身長: 156cm ☆体重:47kg
☆生年月日:1972/9/9 ☆年齢:24
☆親族
郷に帰れば一族郎党。東京では妹と2人暮らし。家族構成は父・母・妹
☆経歴
中学までは俗に『長谷川郷』と呼ばれる柿山村で育つ。高校からは関東平野
に出、北関東の某県立女子校に通う。その後東京の私大に進み、大学在学中か
ら得意の呪術を使ってトラブルシューターの仕事を始める。卒業後は就職せず、
本職のトラブルシューターになる。いとこの伴緒は子どものころからの子分。
北関東の旧家長谷川家の一人。古くは平将門に仕えたともいわれる長谷川家
だが、はっきりした系図の残る戦国時代以降は僻地(隠れ里)に籠り、そこで
独自の古武術と呪術を駆使して独立を保ち続けた。有力大名にその古武術と呪
術をもって仕えることもあったらしい。
真名見もこの伝統を受け継いで古武術と呪術を身につけた一人である。分家の
人間なので気楽に育てられた。伴緒が長谷川の武を代表するのに対し、真名見
は呪を代表する存在。対象を『名付け』、その『名』によって縛り、操る操名
術を使う。なお、この呪法はどこの系列にも属さない、ごく古いものであるら
しい。呪法具は基本的に不要だが、場合によっては銀製品を使う(真名見の趣
味、『名付け』て護符・身代りとして使用)。
古武術は護身術程度だが、それでも並の使い手よりは使える(長谷川の基準が
言語同断、という話がある)。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 余力 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
余力総計[18] 体力[7] 集中力[11]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 特徴 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
社会的特徴:トラブルシューター:1
身体的特徴:色黒:1 痩身:1 長い髪:1 きつめの美貌:1 反射:2
精神的特徴:姐御肌:2 楽天家:2 伴緒は子分:1
その他特徴:常に黒い服:1 銀のアクセサリーをたくさん身につけている:1
呪術を一族以外に知られてはならない:2
一時的特徴:なし。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 技能 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
複合的技能:(職能):操名術:15 自動車運転:11 尾行:12 隠形:13
行動系技能:古武術:13 自律:14
知識系技能:学業:10 一般常識:10 雑学:10
生活技能 :料理:7
言語技能 :日本語:10 英語:10 中国語:10
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 所持品 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
衣類:黒い服
道具:銀のアクセサリー、懐刀、ノートパソコン、携帯電話、自動車
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「名は体を表す」を地でいっているキャラクターです(笑)。
伴緒=トモノオ=武士、真名見は読んで字のごとし。ちょっと特徴値に難があ
ると思ったら、調整して下さって結構です。
#しかし伴緒の『東大中退』は理由が理由だけにあまり大きな声ではいえませ
んね…たぶん。受験生諸君に蹴飛ばされそうだ(笑)。あくまでプレイヤーの
本音だったりするんですが(爆)。